2015 Fiscal Year Annual Research Report
脳機能イメージングを用いた木材による人の心理生理反応とその評価方法に関する研究
Project/Area Number |
15H04090
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
東 賢一 近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯田 則生 奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (60016871)
久保 博子 奈良女子大学, その他部局等, 教授 (90186437)
東 実千代 畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)
萬羽 郁子 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20465470)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳血流量 / 脳波 / におい / 木材 / 放散物質 |
Outline of Annual Research Achievements |
近畿大学医学部等各機関の研究倫理審査委員会において必要な承認手続きを終了し、脳波計および脳波と脳血流量の同時測定用ホルダを購入し、被験者のリクルートや調査票の作成等、研究実施の準備を整えた。平成27年12月には、脳波と脳血流量の同時測定に関する予備実験を行い、機器の動作確認および実験プロトコルの確認を行った。 平成28年3月初旬に、申請者らの大学の健康な学生被験者9名(平均21.2±SD0.4歳)(10名予定だったが1名当日欠席)に対して、におい提示なし及び3種類の木材パネル(低温乾燥スギスリット材、高温乾燥杉スリット材、中国製合板)(合計4条件)を提示した実験を行った。材料の特徴を把握するための木材パネルについては、化学物質の放散量測定を行った。低温乾燥のスギ材ではセキステルペン類が特異的に放散され、高温乾燥のスギ材ではセキステルペン類の放散は抑制、合板ではホルムアルデヒドが高濃度放散されるなど、本研究の狙い通り(それぞれの特異性からは狙い以上)の放散結果が得られた。 人での評価項目としては、機能的近赤外分光法(fNIRS)を用いた前頭前皮質の脳血流量測定、脳全体の脳波測定、呼吸レベルの測定、臭気強度や刺激感などの主観評価と、嗅覚検査を実施した。 主観評価結果から、45℃乾燥、120℃乾燥、合板ともに臭気強度の中央値は「3.楽に感知できるにおい」で、試料提示なしの「0.無臭」より有意に高かった。快不快度の中央値は合板が「-1.やや不快」で45℃乾燥の「1.やや快」より有意に不快側であった。脳血流量、脳波、呼吸については現在解析中であり、これらの主観評価や放散量結果がどのように影響しているか次年度前半に検討し、次年度の実験に反映させていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
実験に際して必要な倫理審査の承認手続き及び機器類の購入を終了し、予備実験における実験プロトコルの確認を踏まえて、平成27年度は9名の被験者に対して4種類のにおい提示条件で実験を行った。すべて計画通り順調に進んでおり、木材パネルの化学物質放散測定結果は、本研究の狙い以上の特異性が得られ、今後のデータ解析に期待が掛かる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の実験結果のデータ解析(脳血流と脳神経、脳波、呼吸レベル、臭気等の主観評価結果、化学物質放散レベル)を踏まえて、におい提示における脳神経や脳波の反応に関する特徴を把握し、どの部位で特異的な反応が生じているかを明らかにする。そのうえで、平成28年度は、特異的な反応を生じた部位を中心に、より木材の客観的な評価に適した実験プロトコルや測定部位の検討(追実験)を実施する。そして、個々の化学物質の放散量測定で行われている木材評価について、人の感覚に直接関わる脳機能測定による新たな客観的評価方法の確立を目指す。
|
Research Products
(7 results)