• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

希土類元素を添加したノンスピンバス量子光学結晶の創成

Research Project

Project/Area Number 15H04130
Research InstitutionNTT Basic Research Laboratories

Principal Investigator

尾身 博雄  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部部, 主任研究員 (50257218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 俵 毅彦  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主幹研究員 (40393798)
清水 薫  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主幹研究員 (50426607)
齊藤 志郎  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 特別研究員 (90393777)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsエルビウム / イットリウムシリケイト / 結晶成長
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、前々年度に作製した高品質な同位体167Er添加イットリウムシリケイト(YSO)単結晶を用い、前年度に確認したErイオンの発光線幅に対する添加材Erの同位体純化の有効性、すなわち、Er発光の長寿命化の成功の結果を踏まえ、さらに同位体167Erイオンのエネルギーレベル間でのラビ振動を観測するために高精度な発光分光測定とその解析を実施した。具体的には、167Erイオンの特定の3準位に注目し、これらの準位間の発光を超微細分光法により測定することにより、167Erのエネルギーレベル間でラビ振動を観測することに成功した。この結果は、同位体エルビウムイオンの超微細エネルギーレベル間の光学遷移がコヒーレント制御できることを意味しており、YSOに添加された167Erイオンが通信波長帯での量子メモリーとして大きな可能性を持つことを示している。当該年度は、Er同位体の純化に加え、さらにYSO単結晶の同位体純化を試みた。YSO中のSiをすべて同位体28Siに置き換えた同位体制御YSO単結晶をするため、先ず、良質な単結晶が得られるCz法を用いて、原料が比較的少量でもYSO単結晶が作製できることを明らかにし、次に、非常に高価な同位体28Siを用いて同位体を167Er添加した同位体制御YSO単結晶の作製を開始した。ホスト結晶のノンスピンバス化により、167Erの発光線幅のさらなる狭線化により、Er量子ビットのさらなる長寿命化を期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

添加材Erの同位体純化の効果により、167Er準位間で初めてラビ振動を観測することに成功した。こららの結果は、ノンスピンバス結晶の創成という目標達成に向かって大きなマイルストーンを達成したことを意味し、本研究がおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

終了年度に向けて、添加材Erとホスト結晶YSOの両方を同位体純化した良質な単結晶を作製し、スピンをできらだけ排除したYSO結晶を用いて167Erイオンのさらなる長寿命化を図り、「ノンスピンバス結晶の創成」を実証する。また、同時に超伝導磁束回路による量子ビット操作の実験に着手する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 167Er3+:Y2SiO5における超微細構造準位間でのラビ振動の測定2018

    • Author(s)
      平石真也、M. IJspeert、俵毅彦、尾身博雄、山本 秀樹、後藤秀樹
    • Organizer
      春季応物学会
  • [Presentation] Material engineering in rare earth doped oxides for quatum optics applications in telecommunications wavelength2017

    • Author(s)
      H. Omi and T. Tawara
    • Organizer
      Photoluminescence in rare earths: photonic materials and devices (PRE'17)
    • Invited
  • [Presentation] State Preparation and Lifetime Measurements through Spectral Hole Burning in 167Er3+:Y2SiO52017

    • Author(s)
      M. I. Jspeert, M. Hiraishi, T. Tawara, K. Shimizu, H. Omi, S. Adachi, and H. Gotoh
    • Organizer
      International symposium on nanoscale transport and technology ( ISNTT)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi