• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Weather-resistant-stable rust coating onto spheroidal graphite cast iron by cold spray method

Research Project

Project/Area Number 15H04134
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

成田 一人  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (50404017)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords表面・界面物性 / 複合材料・物性 / コールドスプレー / さび皮膜 / ナノ粒子 / 球場黒鉛鋳鉄 / 多層成膜
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,超音波反応場を用いて合成した金属微粒子を鉄さび粉末上に防食効果促進バインダーとして担持させ,コールドスプレー装置を用いて球状黒鉛鋳鉄材に成膜し,景観を損なわない緻密な耐候性安定さび皮膜を短時間に形成することを目標とする。そして,球状黒鉛鋳鉄をミニマムメンテナンスで数百年さびない製品にすることが最終目的である。
2018年度は,超音波反応装置を用いたAl及びZnの微粒子合成について,高効率化を図った。結果,Zn(原料粉末径:φ75μm)からは5nm程度のナノ粒子の凝集体が,Al(原料粉末径:φ150μm)からは200nm程度の微細粒子が必要量得られるようになった。さび粉末同士の結合剤であり,鉄に対する犠牲防食材であるこれらの微粒子を,マグネタイト(Fe3O4)粉末又は線引きスケール(黒さび)粉末と,ボールミル(ボール無し)を用いて混合し,球状黒鉛鋳鉄基材にコールドスプレー装置を用いて成膜した。Al又はZnを含んだ粉末材料をコールドスプレーした際には,成膜時に発光スポットが観察されており,粉末材料同士の衝突と同時にテルミット反応が生じていることが示唆された。また,マグネタイト粉末よりもスケール粉末を利用した場合に,良好な皮膜が得られる傾向にあった。しかし,球状黒鉛鋳鉄が硬く,膜厚を増やすことが難しかった。そこで,ブラスト処理した球場黒鉛鋳鉄の表面に,一層目としてAl,Zn,Cuなどの層を作ってから,調合したスケール粉末を成膜するという多層成膜を実施した。これにより,He又はN2作動ガスで耐候性安定さび皮膜の良好な成膜に成功した。塩水噴霧試験では,スケールの主成分が黒さびであるため,塩素に弱く,赤さびが発生したが,塩素の影響の少ない場所に約半年間放置した試料については,皮膜なしのものに比べて,未ださびが発生しておらず,良好な防食性が得られていることが確認された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Formation of particle of bismuth?indium alloys and particle diameter by ultrasonic cavitation2019

    • Author(s)
      Furusawa Akio,Hine Kiyohiro,Hayashi Yamato,Takizawa Hirotsugu
    • Journal Title

      Ultrasonics Sonochemistry

      Volume: 50 Pages: 322~330

    • DOI

      10.1016/j.ultsonch.2018.09.034

  • [Journal Article] Surface Microstructure and Properties of Nodular Cast Iron Rapidly Solidified by Laser Surface Melting2018

    • Author(s)
      Murakami Reita,Narita Ichihito,Miyahara Hirofumi
    • Journal Title

      MATERIALS TRANSACTIONS

      Volume: 59 Pages: 1465~1470

    • DOI

      10.2320/matertrans.T-M2018831

  • [Journal Article] Direct observation of hydrogen bubble generation on photocatalyst particles by in situ electron microscopy2018

    • Author(s)
      Daio Takeshi,Narita Ichihito,Nandy Swarnava,Hisatomi Takashi,Domen Kazunari,Suganuma Katsuaki
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 706 Pages: 564~567

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2018.05.081

  • [Journal Article] Kinetics of microwave synthesis of AlN by carbothermal-reduction-nitridation at low temperature2018

    • Author(s)
      Chikami Hideaki,Fukushima Jun,Hayashi Yamato,Takizawa Hirotsugu
    • Journal Title

      Journal of the American Ceramic Society

      Volume: 101 Pages: 4905~4910

    • DOI

      10.1111/jace.15903

  • [Journal Article] Microwave synthesis of carbon-coated Ti4O7 nanorods by rapid carbothermal reduction processing2018

    • Author(s)
      Fukushima Jun,Takeuchi Tomohiro,Hayashi Yamato,Takizawa Hirotsugu
    • Journal Title

      Chemical Engineering and Processing - Process Intensification

      Volume: 125 Pages: 27~33

    • DOI

      10.1016/j.cep.2018.01.002

  • [Journal Article] Linear magnetic field dependence of the magnetodielectric effect in eutectic BaTiO3-CoFe2O4 multiferroic material fabricated by containerless processing2018

    • Author(s)
      Fukushima J.,Ara K.,Nojima T.,Iguchi S.,Hayashi Y.,Takizawa H.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 112 Pages: 212903~212903

    • DOI

      10.1063/1.5025072

  • [Presentation] コールドスプレー法による安定さび層の形成2019

    • Author(s)
      辻拓磨,成田一人,林大和
    • Organizer
      東北大学 主催,日本セラミックス協会MFD研究会 共催,マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー「革新的ナノ材料の創製から,実用ナノ材料のイノベーションへ」
  • [Presentation] 液中超音波を用いたアルミナ水和物微粒子の合成2019

    • Author(s)
      宮野友汰,八幡陽典,成田一人,林大和
    • Organizer
      日本セラミックス協会MFD研究会 共催,マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー「革新的ナノ材料の創製から,実用ナノ材料のイノベーションへ」
  • [Presentation] 液中超音波反応場を用いた酸化亜鉛ナノ粒子の合成2019

    • Author(s)
      今井友揮,吉冨健,成田一人,林大和
    • Organizer
      日本セラミックス協会MFD研究会 共催,マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー「革新的ナノ材料の創製から,実用ナノ材料のイノベーションへ」
  • [Presentation] 難燃性Mg合金の凝固過程に及ぼす超音波照射の影響2019

    • Author(s)
      辻本晴,岡山弘樹,髙田周平,成田一人
    • Organizer
      東北大学 主催,日本セラミックス協会MFD研究会 共催,マテリアル・ファブリケーション・デザインセミナー「革新的ナノ材料の創製から,実用ナノ材料のイノベーションへ」
  • [Presentation] ものづくり教育における超音波の活用2018

    • Author(s)
      成田 一人
    • Organizer
      一般社団法人 軽金属学会 超音波鋳造研究部会第9回部会
  • [Presentation] 産学・産学官連携における予算獲得とその重要性 ーナノ材料におけるケーススタディー2018

    • Author(s)
      林大和
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部若手セラミスト懇話会秋季講演会
    • Invited
  • [Presentation] Fabrication of Polycrystal Silver Nanowire Flexible Transparent Conductive Composite Film by Organic Precursor Painting Reduction Method2018

    • Author(s)
      Yamato Hayashi
    • Organizer
      The 5th International Conference of Competitive Materials and Technology Processes (ic-cmtp5)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication of Metal Nanoparticle Related Material by Using Ultrasonic Hot Spot Reaction in Solid-Liquid Interface2018

    • Author(s)
      Yamato Hayashi
    • Organizer
      The 6th International Solvothermal and Hydrothermal Association Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication and Characterization of Flexible Polycrystal Silver Nanowire Transparent Conductive Film2018

    • Author(s)
      Yamato Hayashi
    • Organizer
      The 12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication of Polycrystal Silver Nanowire Transparent conductive film by Organic Precursor Splay Painting Reduction metho2018

    • Author(s)
      Yamato Hayashi
    • Organizer
      The 2018 EMN Carbon Nanostructures/Quantum Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金属ナノ材料の低コスト・高環境性・高スループット合成プロセッシングの開発ーIoTデバイス用金属ナノ材料の問題点とその解決2018

    • Author(s)
      林大和
    • Organizer
      内閣府SIP/革新的設計生産技術 第10回ナノ物質集積複合化技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] 超音波・マイクロ波を用いた低コスト・高環境性金属ナノ粒子関連材料合成プロセス2018

    • Author(s)
      林大和
    • Organizer
      化学工学会東北支部 第59回プロセス設計技術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 金属ナノ材料合成における問題点と新規プロセッシングによる解決2018

    • Author(s)
      林大和
    • Organizer
      第12回新機能無機物質探索研究センター・シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 超音波・マイクロ波を用いた低コスト・高環境性金属ナノ粒子関連材料合成プロセス2018

    • Author(s)
      林大和
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      化学工学会東北支部NEWS LETTER, 102

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi