• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Automotive Catalysts using Metal Oxides and Bimetals

Research Project

Project/Area Number 15H04186
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

薩摩 篤  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00215758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 順也  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50611597)
沢辺 恭一  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (80235473)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords触媒・資源化学プロセス / 環境触媒 / 自動車三元触媒 / バイメタル / Galvanic Deposition
Outline of Annual Research Achievements

当初の計画として、非貴金属自動車触媒として研究対象を(1)CeO2系金属酸化物触媒(目標1: Fe-Ni/CeO2触媒の構造・触媒作用・反応機構の解明、目標2:更に高性能なCeO2系金属酸化物触媒を提案)、(2)バイメタル触媒(目標3:Galvanic deposition法で調製した貴金属-非貴金属バイメタル触媒の作用機構解明、目標4:三元触媒反応に有効な非貴金属バイメタル触媒提案)と、目標5:上記目標の成果を基礎として充分な初期活性を持つ非貴金属自動車触媒の提案、を掲げている。平成28年度までに、目標1,3,4を達成し、目標2が半ば達成状態である。
目標1:Fe-Ni/CeO2触媒の構造・触媒作用と反応機構の解明-Fe-Ni/CeO2触媒の活性種がCeO2担体上に形成されるスピネル型金属酸化物のNiFe2O4であることを明らかにした(業績3)。Fe2O3でもスピネル型のγ-Fe2O3がコランダム構造のα-Fe2O3よりも高い活性を示し、結晶構造と三元触媒活性との相関が示唆された。また、HCの部分酸化により形成したacetateなどの含酸素吸着種によりNOの還元は進行することを明らかにした(現在投稿中)。
目標3と4:Galvanic deposition法で調製したRu-Coコアシェル構造微粒子が、高い三元触媒活性を示すことを見いだした(業績1)。また、Pd/Co/Al2Oを同様にGalvanic deposition法で調製すると、低温でのメタン燃焼活性が向上することを見いだした(業績2)。これらの触媒では貴金属の酸化還元が低温側にシフトしており、この性質が触媒性能を向上させていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画として、非貴金属自動車触媒として研究対象を(1)CeO2系金属酸化物触媒、(2)バイメタル触媒の2つを掲げてそれぞれ次の課題の達成を目標としていた。
目標1: Fe-Ni/CeO2触媒の構造・触媒作用と反応機構を解明する。目標2:目標1の成果を基礎として更に高性能なCeO2系金属酸化物触媒を提案する。目標3:Galvanic deposition法で調製した貴金属-非貴金属バイメタル触媒の作用機構を解明する。目標4:三元触媒反応に有効な非貴金属バイメタル触媒を見いだす。目標5:目標1~4の成果を基礎として充分な初期活性を持つ非貴金属自動車触媒を提案する。
このうち、目標1,3,4を達成し、目標2が半ば達成状態である。研究は当初計画通りに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

現在までの進捗状況を踏まえて、計画の最終年度である来年度は、次の課題を実施する。
(1)目標2:Fe-Ni/CeO2触媒の活性相がNiFe2O4であることを明らかにした。またNiFe2O4にCeO2を物理混合するとNO還元活性が向上することを予備検討により見いだしている。次年度は各種金属酸化物との物理混合による活性向上を図ると共に、その活性促進機構を解明する。
(2)目標4:Co-Pdバイメタル触媒を天然ガス自動車を想定したメタン燃焼に用いたところ、900℃という高温焼成で活性が著しく高くなり、活性促進がCo-アルミネートノ形成によるものであることが示唆された。バイメタルのみならず、担体の効果を併せた触媒としてその機構を検討する。
(3)目標5:学術的な成果としては、ただ活性が高い触媒を示すよりも、触媒構造と活性の相関性を明らかにすることに価値があると考えた。NiFe2O4はスピネル型構造を持つ金属酸化物であるため、各種スピネル型酸化物における三元触媒活性との構造活性相関を明らかにし、新規な非貴金属自走車触媒の設計指針を明らかにする。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Formation of Ru Shell on Co/Al2O3 by Galvanic Deposition Method and Its High Catalytic Performance for Three-Way Conversion2016

    • Author(s)
      J. Ohyama, H. Ishikawa, Y. Mahara, T. Nishiyama, A. Satsuma
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 89 Pages: 914-921

    • DOI

      10.1246/bcsj.20160102

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enhanced activity for methane combustion over Pd/Co/Al2O3 catalyst prepared by galvanic deposition method2016

    • Author(s)
      Y. Mahara, J. Ohyama, T. Tojo, K. Murata, H. Ishikawa, A. Satsuma
    • Journal Title

      Catal. Sci. Technol.

      Volume: 6 Pages: 4773-4776

    • DOI

      10.1039/C6CY00650G

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] NiFe2O4 as an Active Component of Platinum-Group Metal Free Automotive Three-way Catalyst2016

    • Author(s)
      K. Ueda, C. A. Ang, Y. Itoh, J. Ohyama, A. Satsuma
    • Journal Title

      Catal. Sci. Technol.

      Volume: 6 Pages: 5797-5800

    • DOI

      10.1039/C6CY00795C

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Methane combustion over Pd/Co/Al2O3 catalysts prepared by galvanic deposition: influence of CoAl2O4 formation2017

    • Author(s)
      Y. Mahara, J. Ohyama, K. Murata, T. Tojo, A. Satsuma
    • Organizer
      The 7th Asia-Pacific Congress on Catalysis (APCAT-7)
    • Place of Presentation
      Hotel Lalit(インド、ムンバイ)
    • Year and Date
      2017-01-17 – 2017-01-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境保全、化学製品生産、新エネルギー開発に貢献する触媒技術2016

    • Author(s)
      薩摩篤
    • Organizer
      第45回東海地区高校化学教育セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学研究科(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-12-23 – 2016-12-23
    • Invited
  • [Presentation] ガルバニック析出法で調製したCeO2担持Rh触媒による三元触媒反応-粒子径の効果-2016

    • Author(s)
      西山拓海・大山順也・薩摩篤
    • Organizer
      第46回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] Ni-Ga複合酸化物を用いた自動車三元触媒反応2016

    • Author(s)
      大島正己・植田格弥・大山順也・薩摩篤
    • Organizer
      第46回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] 目指せ現代の錬金術~卑金属で貴金属自動車触媒の代替ができるか?2016

    • Author(s)
      薩摩篤
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ2016
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀 (東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-15
    • Invited
  • [Presentation] 自動車三元反応用NiFe2O4触媒における金属酸化物添加効果―反応促進機構の検討―2016

    • Author(s)
      永井詩織・植田格弥・大山順也・薩摩篤
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] スピネル型酸化物NiFe2O4を用いた自動車三元触媒反応2016

    • Author(s)
      植田格弥・大山順也・薩摩篤
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] 結晶相の異なるアルミナに担持したPd触媒のメタン燃焼活性2016

    • Author(s)
      村田和優・馬原優治・大山順也・薩摩篤
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] Co系複合酸化物のNO-CO反応2016

    • Author(s)
      辻雅史・廣瀬哲・三上仁志・迫田昌史・堂坂健児・大島正己・大山順也・沢邊恭一・薩摩篤
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] その場観察XAFS法を利用したメタン燃焼用コバルトアルミネート担持Pd触媒の酸化還元挙動の観察2016

    • Author(s)
      馬原優治・大山順也・村田和優・東條巧・植田格弥・西山拓海・石川裕之・加藤和男・薩摩篤
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] In-situ UV-Vis study on dynamics of Cu species in Cu-MFI under NH3-SCR2016

    • Author(s)
      T. Maruo, J. Ohyama, A. Satsuma
    • Organizer
      9th International Conference on Environmental Catalysis
    • Place of Presentation
      Newcastle City Hall (オーストラリア・ニューキャッスル)
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NO Reduction Mechanism over Fe-Ni/CeO2 Catalyst under Three Way Catalytic Conditions2016

    • Author(s)
      K. Ueda, C. A. Ang, Y. Itoh, J. Ohyama, A. Satsuma
    • Organizer
      9th International Conference on Environmental Catalysis
    • Place of Presentation
      Newcastle City Hall (オーストラリア・ニューキャッスル)
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学大学院工学研究科 物質制御工学専攻 無機材料設計講座 固体材料学グループ

    • URL

      http://www.apchem.nagoya-u.ac.jp/06-BS-6/satsumaken/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi