• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Chemical conversion of shale gas over supported multi-element catalysts

Research Project

Project/Area Number 15H04188
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

永岡 勝俊  大分大学, 理工学部, 准教授 (90381029)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords固体触媒 / ヘテロエレメント / シェールガス / メタン / 合成ガス / 炭素析出
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、シェールガス革命により早期実現が求められているMTB(メタンtoブタジエン)プロセスでのキーテクノロジーである「高圧下でのメタンのドライリフォーミング反応(CH4+CO2→CO+2H2)」に用いる貴金属フリー触媒の開発に取り組み、当該年度では以下に示す研究成果を得た。
B.Al3+の存在状態・位置を特定し、Co2+の還元促進、Co微粒子形成の学理を解明する。STEM-EDX観察の結果、Alが0.1wt%の場合には、MgOの内部までAl3+が固溶していることが分かった。一方、0.5wt%以上では、Alの一部がMgO表面に偏析し、昨年度のAl-NMRの結果と合わせるとMgAl2O4として存在することが分かった。この表面のMaAl2O3が触媒表面の塩基性を低下させることで、炭素析出が顕著になったことが示唆された。
C.強塩基性酸化物をMgOに固溶し、これを水素処理することで、Co微粒子上にCO2の吸着サイトを構築し、炭素析出耐性の向上をはかる。塩基性酸化物のSrOを最適量(2wt%)添加することで、炭素析出を劇的に低下できた。一方、SrOを多量に添加すると、触媒活性が大きく低下することが分かった。
D.強塩基性酸化物の存在状態・位置を特定し、炭素析出抑制の学理を解明する。2wt%のSrOを添加すると、MgO表面近傍に存在するMgAl2O4に由来する酸点を覆う。このことによって、触媒の塩基性が向上し、炭素析出が抑制されることが明らかとなった。一方、SrOの添加量が多い場合には、AlとSrが複合酸化物を形成し、Coの還元が抑制され、触媒活性が大きく低下することも分かった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Efficient ammonia synthesis over a Ru/La0.5Ce0.5O1.75 catalyst pre-reduced at high temperature2018

    • Author(s)
      Yuta Ogura, Katsutoshi Sato, Shin-ichiro Miyahara, Yukiko Kawano, Takaaki Toriyama, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Saburo Hosokawa, and Katsutoshi Nagaoka
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 9 Pages: 2230-2237

    • DOI

      doi:10.1039/c7sc05343f

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Facile Synthesis of Size-Controlled Rh Nanoparticles via Microwave-Assisted Alcohol Reduction and Their Catalysis of CO Oxidation2017

    • Author(s)
      Y. Nishida, K. Sato, T. Yamamoto, D. Wu, K. Kusada, H. Kobayashi, S. Matsumura, H. Kitagawa, K. Nagaoka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1254-1256

    • DOI

      doi:10.1246/cl.170440

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electronic Structure Evolution with Composition Alteration of RhxCuy ,Alloy Nanoparticles2017

    • Author(s)
      Natalia Palina, Osami Sakata, Loku S. Rosantha Kumara, Chulho Song, Katsutoshi Sato, Katsutoshi Nagaoka, Tokutaro Komatsu, Hirokazu Kobayashi, Kohei Kusada, Hiroshi Kitagawa
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 7 Pages: 42164

    • DOI

      doi:10.1038/srep41264

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] H2 production from ammonia triggered at room temperature with an acidic RuO2/γ-Al2O3 catalyst2017

    • Author(s)
      K. Nagaoka, T. Eboshi, Y. Takeishi, R. Tasaki, K. Honda, K. Imamura, K. Sato
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 3 Pages: e1602747

    • DOI

      doi: 10.1126/sciadv.1602747

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 担持触媒の水素エネルギー変換プロセスへの応用2017

    • Author(s)
      永岡勝俊
    • Organizer
      2017年度第3回人工光合成研究拠点講演会
    • Invited
  • [Presentation] 炭化水素の物質変換に用いる固体触媒の開発2017

    • Author(s)
      永岡勝俊
    • Organizer
      平成29年度「油化学関連シンポジウムin大分」-「炭化水素の変換・機能・利用」-
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi