2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of analysis method for optimization design of a floating platform with multiple wind turbines on the deck
Project/Area Number |
15H04215
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
胡 長洪 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (20274532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末吉 誠 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (80380533)
吉田 茂雄 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (80620137)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 浮体式洋上風力発電 / 風車間干渉 / CFDシミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は本研究の最終年度であり、得られた主な研究成果は以下である。 (1)研究室が過去に実施した3機レンズ風車搭載の3角形セミサブ浮体の風波両存環境での水槽実験に対して、本研究で開発・改良した並列化CFDコードを使って数値シミュレーションを行った。風車は改良されたACLモデルを使用した。数値シミュレーションは本研究室が所有するPCクラスター(64計算ノード)で行われ、総格子数は1億まで効率よく計算できることを確認した。 (2)九州大学の産学連携プロジェクトで開発された複数機風車搭載の中型風力発電浮体に対して、開発されたポテンシャル理論の解析手法およびCFDの解析手法を使って浮体の流体力学性能評価に関する研究を行った。ポテンシャル理論の解析では、浮体に設置した風車の計算に対して、一般化したBEMTを適用してレンズ風車のディフューザーの影響を考慮するとともに、風車の後流模型を使用して複数風車の干渉を評価し、複数レンズ風車を搭載した浮体の数値計算について合理的な結果が得られた。一方CFD手法の解析は、ポテンシャル理論の解析と比べて計算時間が格段に増えたが、現実な風と波浪の条件に対応でき、より詳細な風車間相互干渉現象を再現できた。 (3)これまでの研究成果を取りまとめ、特にCFDに関する研究で得られた解適合格子法の開発、高次埋込境界法の応用、およびCFDコードの並列化開発などの成果を公表するために国際学術雑誌に論文を投稿した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)