• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

放射性セシウムを固定している土壌粒子の全容解明と合理的な汚染土壌の減容化法の提案

Research Project

Project/Area Number 15H04222
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 努  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10313636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣吉 直樹  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50250486)
小暮 敏博  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50282728)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセシウム / 汚染土壌 / 減容化 / 分級 / 風化雲母
Outline of Annual Research Achievements

27年度は、本研究の検討項目のうち、福島第一原子力発電所事故で環境中に放出されたセシウムを吸着・固定している粒子の性状や鉱物を明らかにし、汚染土壌からその鉱物フラクションを効率よく分離して土壌の減容化を可能とする分級方法を検討した。その結果、以下のことが明らかとなった。①産地の異なる土壌からセシウムを固定化している粒子をイメージングプレートで分離し、高分解能透過型電子顕微鏡で詳細に観察したところ、放射性セシウムを多く含有している粒子は、本研究の分担者が森林土壌で明らかにしたものと同様で、鉱物の凝集態、有機物と鉱物の複合体、風化雲母片に大別されることが明らかとなった。②放射性セシウムを多く含有している粒子内部を観察したところ、吸着・固定している鉱物は、バーミキュライト成分を含む風化雲母と鉄スメクタイトであった。③セシウムを多く含有している粒子中で風化雲母と鉄スメクタイトは、構成粗粒鉱物の周りに付着している「核岩タイプ」と細粒鉱物どうしが有機物とともに結合している「団粒タイプ」として存在していた。④上記の両タイプともに、高度に分級するためには、ターゲットとなる鉱物を剥離して分散することが重要であり、そのためにはボールミルや超音波等が有効であることが判明した。⑤高度に分級することによって、放射性セシウムが濃集している細粒部は集められるが、粗粒部分に残留する風化雲母は磁選によって効率的に回収できることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実施している内容に関しては、実施後に新たな課題として見出されたものもあるが、そもそも困難な課題を実施していることから想定内のものである。特に、電子顕微鏡によって放射性セシウムを吸着・固定している鉱物の特定に関しては、数多くの新しい成果が得られ、この研究内容に関しては当初の計画以上に進展しているものと判断できる。ホームページの内容拡充作業は多少遅れ気味ではあるが、他の研究内容も含め、全体的にはおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、森林土壌以外にも、農耕地やため池等の土壌中に含まれる放射性セシウム粒子の観察を実施したが、その粒子の性状は森林土壌中のものと同様に分類された。平成28年度は、土壌の産状だけでなく、浸出挙動の異なる土壌中の粒子の比較を行い、放射性セシウムを選択的に吸着・固定している鉱物の一般化を図りたい。その上で、その鉱物を効率よく分離する分級方法を、現存する実機を組み合わせることで実現する方向で検討を進める。また、湿式分級時には浸出する放射性セシウムの回収も考慮にいれる必要があり、その回収と処分に適した材料の選定と処分方法についても検討を開始する。

  • Research Products

    (38 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] BRGM(フランス地質調査所)(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      BRGM(フランス地質調査所)
  • [Int'l Joint Research] IDAEA(環境評価と水に関する研究所)(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      IDAEA(環境評価と水に関する研究所)
  • [Int'l Joint Research] マンチェスター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      マンチェスター大学
  • [Journal Article] Cesium adsorption/desorption behavior of clay minerals considering actual contamination conditions in Fukushima.2016

    • Author(s)
      Mukai, H., Hirose, A., Motai, S., Kikuchi, R., Tanoi, K., Nakanishi, T.M., Yaita, T., Kogure, T.
    • Journal Title

      Sci Rep-Uk

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep21543

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of the actual cesium-adsorbing materials in the contaminated Fukushima soil.2016

    • Author(s)
      Mukai, H., Motai, S., Yaita, T., Kogure, T.
    • Journal Title

      Appl Clay Sci

      Volume: 121 Pages: 188-193

    • DOI

      10.1016/j.clay.2015.12.030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Internal structure of cesium-bearing radioactive microparticles released from Fukushima nuclear power plant.2016

    • Author(s)
      Yamaguchi, N., Mitome, M., Akiyama-Hasegawa, K., Asano, M.Adachi, K. and Kogure, T.
    • Journal Title

      Sci Rep-Uk

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep20548

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Determination and reduction of Fe(III) incorporated into Mg-Fe layered double hydroxide structures2016

    • Author(s)
      Morimoto, K., Tamura, K., Yamada, H., Sato, T. and Suzuki M.
    • Journal Title

      Applied Clay Science

      Volume: 121-122 Pages: 71-76

    • DOI

      10.1016/j.clay.2015.12.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure of nanocrystalline calcium silicate hydrates: insights from X-ray diffraction, synchrotron X-ray absorption and nuclear magnetic resonance2016

    • Author(s)
      Grangeon, S. Claret, F. Roosz, C. Sato, T. Gaboreaua S. and Linardd, Y.
    • Journal Title

      Journal of Applied Crystallography

      Volume: 49 Pages: 771-783

    • DOI

      10.1107/S1600576716003885

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Immobilization of selenium by Mg-bearing minerals and its implications for selenium removal from contaminated water and wastewater2016

    • Author(s)
      Opiso, E., Sato, T. and Yoneda, T.
    • Journal Title

      Applied Clay Science

      Volume: 123 Pages: 121-128

    • DOI

      10.1016/j.clay.2016.01.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cs-sorption in weathered biotite from Fukushima granitic soil2015

    • Author(s)
      Kikuchi, R., H. Mukai, C. Kuramata, and T. Kogure
    • Journal Title

      J. Mineral. Petrol. Sci.

      Volume: 110 Pages: 126-134

    • DOI

      10.2465/jmps.141218

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cesium sorption to paddy soil in Fukushima2015

    • Author(s)
      Fujii, E., K. Tamura, T. Hatta, H. Yamada, T. Yaita, and T. Kogure
    • Journal Title

      Clay Sci.

      Volume: 19 Pages: 17-22

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 福島で放射性セシウムを吸着・固定している鉱物は何か2015

    • Author(s)
      小暮敏博
    • Journal Title

      地球化学

      Volume: 49 Pages: 195-201

    • DOI

      10.14934/chikyukagaku.49.195

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 放射性Csを吸着している粘土鉱物はどのようなものか―IPオートラジオグラフィと電子顕微鏡による探索―2015

    • Author(s)
      小暮敏博
    • Journal Title

      粘土科学

      Volume: 54 Pages: 22-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monopersulfate oxidation of Acid Orange 7 with an iron(III)-tetrakis(N-methylpyridinium-4-yl)porphyrin intercalated into the layers of montmorillonite and pillared clay2015

    • Author(s)
      Nishimoto, R., Zhu, Q., Miyamoto, T., Sato, T., Tu, X., Aneksampant, A. and Fukushima, M.
    • Journal Title

      J. Molecul. Catal. A: Chemical.

      Volume: 396 Pages: 84-89

    • DOI

      10.1016/j.molcata.2014.09.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A passive collection system for whole size fractions in river suspended solids2015

    • Author(s)
      Matsunaga, T., Nakanishi, T., Atarashi-Andoh, M., Takeuchi, E., Tsuduki, K., Nishimura, S., Koarashi, J., Otosaka, S., Sato, T. and Nagao, S.
    • Journal Title

      J. Radioanal. Nucl. Chem.

      Volume: 303 Pages: 1291-1295

    • DOI

      10.1007/s10967-014-3491-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 福島実汚染レベルにおける風化黒雲母からのCsの脱離挙動2016

    • Author(s)
      向井広樹, 甕聡子, 小暮敏博, 田村堅志, 矢板毅
    • Organizer
      日本原子力学会2016年春の年会
    • Place of Presentation
      東北大学, 宮城
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] 福島原子炉から飛散したセシウム含有放射性微粒子内の元素分布2016

    • Author(s)
      小暮敏博, 向井広樹, 甕聡子, 山口紀子, 長谷川琴音, 三留正則, 原徹, 矢板毅
    • Organizer
      日本原子力学会2016年春の年会
    • Place of Presentation
      東北大学, 宮城
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] 避難指示区域家屋内の137Csを含む室内塵の観察2016

    • Author(s)
      甕聡子, 吉田浩子, 矢板毅, 小暮敏博
    • Organizer
      日本原子力学会2016年春の年会
    • Place of Presentation
      東北大学, 宮城
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] 福島の放射性微粒子の正体は何か2016

    • Author(s)
      小暮敏博
    • Organizer
      第12回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂, 東京
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] アルカリ条件におけるシリカ含有フェリハイドライトへのセレンの取り込み2015

    • Author(s)
      尾崎友里絵・ポールクラレンスフランシスコ・佐藤努・大竹翼
    • Organizer
      第25回環境地質学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学、東京
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 有害無機陰イオンのマネージメントにおける地球化学モデリングの重要性2015

    • Author(s)
      佐藤努
    • Organizer
      第25回環境地質学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学、東京
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] Complete Elemental Analysis of Silicate Microparticles Released from Fukushima Nuclear Reactors Using Microcalorimeter EDS in TEM2015

    • Author(s)
      Kogure, T., T. Hara, M. Mitome, N. Yamaguchi
    • Organizer
      The 2nd East-Asia Microscopy Conference
    • Place of Presentation
      姫路商工会議所,兵庫
    • Year and Date
      2015-11-25 – 2015-11-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射性Csを吸着している粘土鉱物はどのようなものか‐IPオートラジオグラフィと電子顕微鏡による探索‐2015

    • Author(s)
      小暮敏博
    • Organizer
      環境放射能除染学会第10回講演会
    • Place of Presentation
      ハロー貸会議室新橋, 東京
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-29
    • Invited
  • [Presentation] 福島第一原発より飛散した放射性微粒子のTEM観察2015

    • Author(s)
      小暮敏博, 向井広樹, 山口紀子, 浅野真希, 留正則, 長谷川琴音, 足立光司
    • Organizer
      日本鉱物科学会2015年年会
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-27
  • [Presentation] 福島実汚染濃度レベルにおける粘土鉱物のCs-137吸着能2015

    • Author(s)
      向井広樹, 小暮敏博, 菊池亮佑, 甕聡子, 廣瀬農, 田野井慶太朗, 中西友子, 田村賢志
    • Organizer
      日本鉱物科学会2015年年会
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-27
  • [Presentation] 南アフリカ産バーミキュライトの不均質性について2015

    • Author(s)
      菊池亮佑, 甕聡子, 向井広樹, 小暮敏博
    • Organizer
      第59回粘土科学討論会
    • Place of Presentation
      山口大学, 山口
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-04
  • [Presentation] Kinetics of Fe (III) mineral crystallization in the presence of Si at alkaline conditions2015

    • Author(s)
      P. C. M. FRANCISCO, T. SATO AND T. OTAKE
    • Organizer
      Goldschmidt Conference 2015
    • Place of Presentation
      Prague Congress Centre, Prague, Italy
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cs-sorption in weathered biotite from Fukushima granitic soils2015

    • Author(s)
      Kikuchi, R., H. Mukai, C. Kuramata, T. Kogure
    • Organizer
      Euroclay 2015
    • Place of Presentation
      Edinburgh, UK
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fukushima nuclear disaster and clay2015

    • Author(s)
      Kogure, T. and T. Yaita
    • Organizer
      Euroclay 2015
    • Place of Presentation
      Edinburgh, UK
    • Year and Date
      2015-07-06 – 2015-07-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kinetics of smectite dissolution at high pH conditions for long-term safety assessment of radioactive waste disposal: effect of Gibbs free energy and secondaru minerals2015

    • Author(s)
      T. SATO
    • Organizer
      Euloclay2015
    • Place of Presentation
      Edingbughr University, Edomgbighr, The U.K.
    • Year and Date
      2015-07-06 – 2015-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射性セシウム汚染土壌活用のための高度選別処理2015

    • Author(s)
      湊川和貴,伊藤真由美,Tabelin Carlito,広吉直樹
    • Organizer
      資源・素材学会北海道支部春季講演会
    • Place of Presentation
      函館市国際水産・海洋総合研究センター, 北海道
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [Presentation] 福島の放射能土壌汚染の顕微解析2015

    • Author(s)
      向井 広樹,甕 聡子,小暮 敏博
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-27
    • Invited
  • [Presentation] オートラジオグラフィによる実環境を考慮した粘土鉱物のCs吸着挙動の解析2015

    • Author(s)
      小暮敏博, 向井広樹, 廣瀬農, 甕聡子, 田野井慶太朗, 中西友子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
  • [Presentation] 福島県東部に産するbiotite-vermiculite混合層鉱物とそのセシウム吸着挙動2015

    • Author(s)
      菊池亮佑, 倉又千咲, 井上紗綾子, 小暮敏博
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
  • [Presentation] FIBとIPオートラジオグラフィを用いた福島汚染土壌粒子中の放射性セシウムの分布解析2015

    • Author(s)
      向井 広樹,甕 聡子,小暮 敏博
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
  • [Presentation] SR-μ-XRDを用いた福島放射性土壌粒子の鉱物評価本2015

    • Author(s)
      甕聡子,向井広樹,綿貫徹、大和田謙二、福田竜生、町田晃彦,倉又千咲,菊池亮佑、北澤英明、小暮敏博
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
  • [Presentation] ボールミル剥離,磁力選別,重液選別を用いた粗粒のセシウム汚染土上処理2015

    • Author(s)
      伊藤真由美,湊川和貴,Tabelin Carlito,広吉直樹
    • Organizer
      資源・素材学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2015-04-30 – 2015-04-30
  • [Remarks] 放射性セシウムを固定している土壌粒子の全容解明と合理的な汚染土壌の減溶化法の提案

    • URL

      http://eg-hokudai.com/fukushima/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi