• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the spatial structure of impurity transport characteristics with a new tracer-encapsulated solid pellet and its applied research

Research Project

Project/Area Number 15H04234
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

田村 直樹  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (80390631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 千尋  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30321615)
庄司 主  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (00280602)
村上 泉  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (30290919)
向井 清史  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (90632266)
舟場 久芳  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (40300727)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプラズマ / 核融合 / ヘリカル / 不純物輸送 / 不純物トレーサー / トレーサー内蔵固体ペレット / TESPEL
Outline of Annual Research Achievements

遅れていた入射角可変機構付きTESPEL入射装置に対する中性子及びガンマ線対策を平成29年度早々に終え、平成28年度から年度を跨いで実施されていた核融合科学研究所の大型ヘリカル装置(LHD)でのプラズマ実験において、同装置を用いた本研究課題に関する実験を実施することができた。不純物トレーサー注入位置を細かく調整できるように、不純物トレーサーとして「塩素」を含んだジクロロポリスチレンで構成された不純物トレーサー含有殻を二重殻TESPELの内殻にしたもの、外殻にしたもの、それぞれを用いて実験を行ったところ、不純物トレーサー含有殻を内殻とした場合は問題なく入射できたものの、同殻を外殻とした場合はプラズマに侵入する前に壊れている可能性が高いことが分かった。現在、同殻を外殻とする二重殻TESPELの改善を進めるとともに、得られた実験データの解析を行っているところである。また、高放射損失運転の高度化に最適な入射物質の選定のために、これまで入射したことのない高原子番号の不純物トレーサーを封入したTESPEL入射実験も行い、高度化のための基礎データを取得することができた。さらに、平成28年度から引き続いて実施されたLHDでのプラズマ実験では、これまで行ってきた軽水素プラズマでの実験に加えて、重水素プラズマでの実験も可能となった。このため、不純物輸送における主イオンの質量依存性についても研究を進め、その初期的結果を得ることができた。
国内外で開催されたワークショップや学会に参加して、本研究で得られた成果などをについて報告した。本研究での成果を含めて、研究代表者のこれまでの業績が認められ、第16回Hモードの物理と輸送障壁に関する国際ワークショップにおいて、閉じ込め改善モードにおける不純物も含めた粒子輸送に関する招待レビュー講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成29年度は核融合科学研究所のLHDでのプラズマ実験において、本研究課題に関する実験を実施することができた。得られた実験データの解析を進めているところであるが、一次元不純物輸送コードによる計算の高度化作業が一部進んでいないため、不純物輸送係数の空間構造モデルの詳細化作業に遅れが生じている。ただし、高放射損失放電の高度化のための基礎データが取得できたことや、新たな展開として不純物輸送における主イオンの質量依存性に関する初期的結果が得られたことなど、研究全体としては一定の進展が見られた。以上のことから、本研究はやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度が本研究課題の最終年度であることから、不純物輸送特性の空間構造モデルの精度向上及びその結果を利用した高放射損失運転の高度化の試みのまとめの作業を行う。いずれもまだ実験が必要なため、本年度の平成30年10月から平成31年2月まで実施される核融合科学研究所のLHDでのプラズマ実験において、本研究課題に関する実験を実験分担者と協力して実施する。このために必要な光学部品、真空部品、電気部品を消耗品費で購入する。
前年度に引き続き、国内外で開催されるワークショップや学会に参加して、本研究の進捗状況及び成果のまとめについて報告し、外的評価を受ける。それと同時に、本研究で得られた成果をまとめて、コミュニティにおいて認知度の高い学術論文誌に投稿する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Improvements in a Tracer-Encapsulated Solid Pellet and Its Injector for More Advanced Plasma Diagnostics2017

    • Author(s)
      Tamura Naoki、Sudo Shigeru、Suzuki Chihiro、Funaba Hisamichi、Takagi Masaru、Satoh Nakahiro、Hayashi Hiromi、Maeno Hiroya、Yokota Mitsuhiro、Ogawa Hideki
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 823 Pages: 012003~012003

    • DOI

      10.1088/1742-6596/823/1/012003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Observation of the ECH effect on the impurity accumulation in the LHD2017

    • Author(s)
      Tamura N.、Suzuki C.、Satake S.、Nakamura Y.、Nunami M.、Funaba H.、Tanaka K.、Yoshinuma M.、Ida K.、Sudo S.、LHD Experiment Group
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 24 Pages: 056118~056118

    • DOI

      10.1063/1.4983626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simulation of impurity transport in the peripheral plasma due to the emission of dust in long pulse discharges on the Large Helical Device2017

    • Author(s)
      Shoji M.、Kawamura G.、Smirnov R.、Pigarov A.、Tanaka Y.、Masuzaki S.、Uesugi Y.
    • Journal Title

      Nuclear Materials and Energy

      Volume: 12 Pages: 779~785

    • DOI

      10.1016/j.nme.2017.07.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Collisional-radiative model including recombination processes for W27+ ion2017

    • Author(s)
      Murakami Izumi、Sasaki Akira、Kato Daiji、Koike Fumihiro
    • Journal Title

      The European Physical Journal D

      Volume: 71 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1140/epjd/e2017-80099-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 再結合プラズマのためのタングステンイオン衝突輻射モデルの拡張II2018

    • Author(s)
      村上泉、佐々木明、加藤太治
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Particle and impurity transport in enhanced confinement modes2017

    • Author(s)
      N. Tamura
    • Organizer
      16th International Workshop on H-mode Physics and Transport Barriers
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Characteristics of impurity transport in the EC-heated LHD plasmas2017

    • Author(s)
      N. Tamura, C. Suzuki, K. Mukai, H. Funaba, Y. Yoshinuma, K. Ida, T. Fornal, A. Czarnecka, M. Kubkowska, and LHD Experiment Group
    • Organizer
      Plasma Conference 2017
  • [Presentation] Characteristics of impurity transport in the EC-heated LHD plasmas2017

    • Author(s)
      N. Tamura, C. Suzuki, K. Mukai, H. Funaba, Y. Yoshinuma, K. Ida, T. Fornal, A. Czarnecka, M. Kubkowska, and LHD Experiment Group
    • Organizer
      Joint meeting of the 26th International Toki Conference and the 11th Asia Plasma and Fusion Association Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Systematic study on soft X-ray spectra from heavy ions in optically thin and thick plasmas2017

    • Author(s)
      C. Suzuki, I. Murakami, F. Koike, T. Higashiguchi, H. A. Sakaue, N. Tamura, S. Sudo, G. O’Sullivan
    • Organizer
      44th European Physical Society Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of dust shielding effects by intrinsic ergodic magnetic field line structures in the peripheral plasma in the Large Helical Device2017

    • Author(s)
      M. Shoji, G. Kawamura, R. Smirnov, A. Pigarov, Y. Tanaka, S. Masuzaki, Y. Uesugi
    • Organizer
      16th International Workshop on Plasma Edge Theory in Fusion Devices
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] mpurity transport simulation in the peripheral plasma in the Large Helical Device with tungsten closed helical divertor2017

    • Author(s)
      M. Shoji, G. Kawamura, S. Masuzaki, T. Morisaki
    • Organizer
      Plasma Conference 2017
  • [Presentation] 再結合プラズマのためのタングステンイオン衝突輻射モデルの拡張について2017

    • Author(s)
      村上泉、佐々木明、加藤太治
    • Organizer
      Plasma Conference 2017
  • [Presentation] Carbon impurities behaviour of high-ion-temperature discharges with deuterium in the Large Helical Device2017

    • Author(s)
      K. Mukai, K. Nagaoka, H. Takahashi, M. Yokoyama, S. Murakami, H. Nakano, K. Ida, M. Yoshinuma, R. Seki, S. Kamio, Y. Fujiwara, T. Oishi, M. Goto, S. Morita, T. Morisaki, M. Osakabe and the LHD Experiment Group
    • Organizer
      21st International Stellarator-Heliotron Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi