• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Final Research Report

Influence of biomolecules on the migration of actinoids

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 15H04245
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Nuclear engineering
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

TANAKA Kazuya  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (60377992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大貫 敏彦  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (20354904)
山崎 信哉  筑波大学, 数理物質系, 助教 (70610301)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアクチノイド / 微生物
Outline of Final Research Achievements

We investigated the influence of biomolecules on the migration of actinoids. The tetravalent actinoids of Th(IV) and Pu(IV) were solubilized by complexation with organic compounds released from microbial cells. Flavin analogues as an electron mediator promoted U(VI) reduction to U(IV).

Free Research Field

地球化学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

微生物活動が放射性核種の移行挙動に与える影響についてはこれまで研究例があるが、不明な点が多い。これまでの研究は微生物細胞表面で起こる現象を対象としていた。これに対して、本研究では細胞外に放出される生体分子によるアクチノイドの移行挙動への影響について明らかにした点において学術的意義が大きい。原子力発電の結果発生する放射性廃棄物の地層処分においては、放射性核種が環境中に漏えいした場合を想定した移行シナリオを評価する必要がある。本研究の成果は、こうした移行シナリオ評価に貢献するものであり社会的意義も大きい。

URL: 

Published: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi