• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス可塑性時のグルタミン酸受容体動態解析

Research Project

Project/Area Number 15H04259
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平野 丈夫  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50181178)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシナプス可塑性 / 長期抑圧 / 長期増強 / グルタミン酸受容体 / エンドサイトーシス / エキソサイトーシス / 全反射顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

pH依存性蛍光タンパク質SEPと全反射顕微鏡を用いた実験系に、細胞外液を急速に交換できるU管システムを組み合わせることにより、培養海馬神経細胞のシナプス後部内外でAMPA型グルタミン酸受容体の個々のエンドサイトーシスを記録する方法を確立した。そして、定常時のAMPA受容体のエンドサイトーシスがクラスリンおよびダイナミンに依存しないことを見出した。つぎに、記憶・学習の細胞レベルの基盤現象の一つである長期抑圧の発現に際しての、AMPA受容体の変化を調べた。NMDAを投与することにより、長期抑圧を引き起こしたところ、NMDA投与直後にクラスリンおよびダイナミン依存性のAMPA受容体エンドサイトシスの頻度が増大することが明らかになった。しかしながら、AMPA受容体のエンドサイトーシスの頻度増加は一過性であった。一方で、NMDA投与後のシナプス後部内外でのAMPA受容体量の正確な測定も行った。その結果、長期抑圧に際して、AMPA受容体はシナプス内外で5-10分間かけて減少することが明らかになった。長期抑圧はAMPA受容体のエンドサイトーシス増強だけでは、説明できない可能性が生じたため、AMPA受容体のエキソサイトーシス変化も調べたところ、NMDA投与により、AMPA型受容体のエキソサイトーシス頻度が減少するという結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

長期抑圧時におけるAMPA型グルタミン酸受容体のエキソサイトーシスおよびエンドサイトーシス変化を記録することができた。また、長期抑圧発現時のシナプス後部内外でのAMPA受容体を定量することもできた。以上のように、研究は順調に進展している。なかでも、長期増強時にAMPA受容体のエキソサイトーシスが抑えられるという知見は、これまでの通説と異なる重要な結果と考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究は順調に進んでいるので、平成28年度はAMPA受容体の各サブタイプの長期抑圧時の変化を定量的に明らかにして、論文発表することをめざす。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intracellular Ca2+ thresholds for induction of excitatory long-term depression and inhibitory long-term potentiation in a cerebellar Purkinje neuron.2016

    • Author(s)
      Nakamura, Y. & Hirano, T.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 469 Pages: 803-808

    • DOI

      10.1007/s12311-015-0698-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LTD, RP and motor learning.2016

    • Author(s)
      Hirano, T., Yamazki, Y. & Nakamura, Y.
    • Journal Title

      Cerebellum

      Volume: 15 Pages: 51-53

    • DOI

      10.1007/s12311-015-0698-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海馬長期抑圧時における膜表面AMPA受容体の量的変化の精確な推定2016

    • Author(s)
      藤井俊平、田中洋光、平野丈夫
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 海馬シナプス前部におけるエキソサイトーシスとエンドサイトーシスの全反射顕微鏡による可視化2016

    • Author(s)
      舩橋潤一郎、田中洋光、平野丈夫
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] LTD and motor learning2015

    • Author(s)
      Tomoo Hirano
    • Organizer
      7th International symposium of the society for research on the cerebellum
    • Place of Presentation
      Brussel (Belgium)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 京都大学大学院理学研究科生物物理学系平野研究室

    • URL

      http://www.neurosci.biophys.kyoto-u.ac.jp/main.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi