• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

自己と他者の報酬情報の脳内処理機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15H04262
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

磯田 昌岐  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (90466029)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords自己 / 他者 / 報酬 / ドーパミン神経細胞 / 前頭葉内側皮質 / サル / 単一神経細胞活動記録
Outline of Annual Research Achievements

ヒトやサルなどの社会的動物は,自らの報酬のみならず,他者が得る報酬に対しても関心を持つ。本研究では,自己と他者の報酬に関する情報が脳内でどのようにモニターされるのか,そして自己報酬の価値評価が他者報酬に関する情報によってどのように修飾されるのかを明らかにするため,マカクザルをモデルとする行動解析および電気生理学的解析を行った。本年度は,中脳のドーパミン神経細胞の活動を記録・解析した。まず,対面する2頭のマカクザルに対し,自己と他者の認知下で古典的条件づけを行った。リッキング運動を指標とした報酬期待行動の振幅は,自己の報酬確率とは正の相関を,他者の報酬確率とは負の相関を示すことを明らかにした。続いて,中脳の黒質緻密部および腹側被蓋野のドーパミン神経細胞から単一神経細胞活動を記録した。ドーパミン神経細胞は,条件刺激提示後に一過性の応答を示したが,その振幅は自己の報酬確率とは正の相関を,他者の報酬確率とは負の相関を示した。前頭葉内側皮質とは異なり,他者の報酬情報のみを選択的に表現する細胞はなかった。以上より,前頭葉内側皮質細胞は自他の報酬情報を区別して表現するのに対し,中脳ドーパミン神経細胞は自他の報酬情報を統合して報酬の主観的価値を表現することが示唆された。これらの研究成果を国内外の学会やシンポジウム等で発表した。今後は,大脳皮質と皮質下の報酬情報がどのようなメカニズムで生成・統合されるのかを明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の実験計画通りに行動パラダイムを開発し,行動学的および電気生理学的解析を行った。そして,自己と他者の報酬情報処理における中脳ドーパミン神経細胞の役割と,前頭葉内側皮質との機能的差異を明らかにした。得られた研究成果を国内外の学会やシンポジウム等で発表した。以上より,本研究は順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究により,自己と他者の報酬情報を統合した主観的価値情報が,中脳の単一ドーパミン神経細胞レベルで表現されていることが明らかとなった。今後は,大脳皮質とは異なるドーパミン神経細胞の機能的役割が,どのような神経回路基盤によって生まれるのかを明らかにする。また,研究成果を国内学の学会や学術誌上において発表する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Understanding intentional actions from obserevers’ viewpoints: A social neuroscience perspective.2016

    • Author(s)
      Isoda M
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 112 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/ j.neures.2016.06.008.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Single-neuron and genetic correlates of autistic behavior in macaque2016

    • Author(s)
      Yoshida K, Go Y, Kushima I, Toyoda A, Fujiyama A, Imai H, Saito N, Iriki A, Ozaki N, Isoda M
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 2(9) Pages: e1600558

    • DOI

      10.1126/sciadv.1600558

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 集団的フロネシスの発現と創発の解明を目指して2017

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      平成28年度京都大学霊長類研究所共同利用研究会
    • Place of Presentation
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] 社会性からみた”かしこさ”の神経メカニズムと遺伝子基盤を探る2016

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      第13回NBR公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-15
    • Invited
  • [Presentation] Phenotype-driven cognitive genomics: a naturally occurring case of autistic disorder in the macaque.2016

    • Author(s)
      Isoda M
    • Organizer
      Brain/MINDS International Symposium
    • Place of Presentation
      東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-12-14 – 2016-12-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自己と他者の報酬情報処理におけるドーパミン神経細胞の役割2016

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      第1回脳情報の解読と制御研究会& 第3回自発脳活動研究会
    • Place of Presentation
      別府湾ロイヤルホテル(大分県別府市)
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-21
  • [Presentation] Prominent phase-amplitude cross-frequency coupling between alpha and gamma oscillations underlies motor-tic encoding in cerebro-basal ganglia-cerebellar networks2016

    • Author(s)
      Ninomiya T, Nagai Y, Suhara T, Minamimoto T, Takada M, Matsumoto M, Isoda M, K.W.McCairn
    • Organizer
      Neuroscience2016
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social reward signals in primate lateral hypothalamic neurons: comparison with prefrontal and midbrain dopamine neurons2016

    • Author(s)
      Noritake A, Isoda M
    • Organizer
      Neuroscience2016
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phenotypo-Driven Cognitive Genomics in the Macaque: A Naturally Occurring Case of Autistic Disorder2016

    • Author(s)
      Isoda M
    • Organizer
      6th Joint CIN-NIPS Symposium
    • Place of Presentation
      Tubingen (Germany)
    • Year and Date
      2016-10-10 – 2016-10-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己と他者の報酬情報処理にかかわるサルの皮質・皮質下ネットワーク2016

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      第6回生理学研究所・名古屋大学医学系研究科 合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学医学系研究科(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] 霊長類動物を用いた社会脳研究:ニューロンは自己と他者の情報をどの ように表現するか2016

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      日本学術会議「脳と意識」・「神経科学」・「脳とこころ」 分科会合同 市民公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] サルの社会脳研究からみたドーパミンシグナル2016

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      第31回日本大脳基底核研究会
    • Place of Presentation
      秋田温泉さとみ(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-23
    • Invited
  • [Presentation] Genetic and neuronal correlates of autistic behavior in the macaque2016

    • Author(s)
      磯田昌岐
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Activity of primate dopamine neurons is influenced by the prospect of others' reward2016

    • Author(s)
      Noritake A, Isoda M
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phenotype-driven cognitive genomics: a case of an autistic monkey2016

    • Author(s)
      Isoda M
    • Organizer
      PRI Mini-Symposium”Recent advances in the development of nonhuman primate models for brain
    • Place of Presentation
      京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      2016-07-18 – 2016-07-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] The Prefrontal Cortex as an Executive, Emotional, and Social Brain (Self-other differentiation and monitoring others' actions in the medial prefrontal cortex of the monkey)2017

    • Author(s)
      Isoda M
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi