• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

マウス体性感覚野第4層におけるカラムの機能的成熟と神経活動

Research Project

Project/Area Number 15H04263
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

岩里 琢治  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (00311332)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords神経科学 / マウス / 神経回路 / 体性感覚野
Outline of Annual Research Achievements

カラムは、大脳皮質において似た反応特性をもつ神経細胞が物理的に集合してできる構造であり、情報処理の単位である。その形成の過程と機構を理解することは神経科学の重要課題である。マウス大脳皮質体性感覚野(バレル野)第4層でヒゲ感覚情報を担うカラムであるバレルは、新生仔期にヒゲ由来の入力(=神経活動)依存的に形成される。しかしながら、バレルの機能的成熟の過程およびその原動力となる神経活動の実体の多くは未解明である。本研究では、研究代表者グループの先導的研究を発展させ、独自技術の開発・改良を並行しながら、二光子顕微鏡を用いた神経活動解析(カルシウムイメージング)を行い、バレルの機能的成熟と神経活動の関係を明らかにすることを目的として行ってきた。BACでの遺伝子改変技術を用いてコンストラクトを作製し、それをマウス受精卵に微量注入することにより、視床皮質軸索に適切な蛍光タンパク質を発現するトランスジェニックマウスを作製した。その明るさと特異性に関しては脳サンプルを観察することにより明らかにし、適切な系統を選別した。第4層神経細胞は目的に応じて密度をかえてGCaMP標識した。低密度での標識には研究代表者グループが最近開発に成功したスーパーノバ法を用いた。上述のトランスジェニックマウスに子宮内電気穿孔法でGCaMP発現ベクターを導入し、そのマウスを用いてバレル野第4層における自発活動パターンのイメージングを始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の技術的基盤を整備することができた。

Strategy for Future Research Activity

技術面でのさらなる改善を図るとともに、その技術基盤の上に研究を推進する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Developmental RacGAP α2-Chimaerin Signaling Is a Determinant of the Morphological Features of Dendritic Spines in Adulthood2015

    • Author(s)
      Iwata, R., Matsukawa, H., Yasuda, K., Mizuno, H., Itohara, S. & Iwasato, T.
    • Journal Title

      J Neurosci.

      Volume: 35 Pages: 13728-13744

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0419-15.2015.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 学習能力の発達を調節するタンパク質-成長期におけるα2キメリンの働きが、おとなでの脳機能を左右する2015

    • Author(s)
      岩田亮平、岩里琢治
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 53 Pages: 568-570

  • [Presentation] 哺乳類中枢神経系における神経回路形成の遺伝学的解析2017

    • Author(s)
      岩里琢治
    • Organizer
      新潟大学脳研究所共同研究合同セミナー
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Invited
  • [Presentation] In vivo imaging of neural circuit formation in the neonatal mouse cortex.2015

    • Author(s)
      T. Iwasato.
    • Organizer
      遺伝研研究会Circuit Construction in the Mammalian Brain
    • Place of Presentation
      三島市
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-07
    • Invited
  • [Presentation] 新生仔マウス大脳皮質における神経回路形成のin vivoイメージング2015

    • Author(s)
      岩里琢治
    • Organizer
      認識と形成研究会2015
    • Place of Presentation
      Okinawa
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-22
    • Invited
  • [Presentation] 新生仔バレル皮質における回路発達の二光子イメージング2015

    • Author(s)
      岩里琢治
    • Organizer
      研究戦略ワークショップ「Strategy for Neuroscience 2015」
    • Place of Presentation
      Machida
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-05
    • Invited
  • [Presentation] In vivo Imaging of Circuit Refinement in Cortical Layer 4 of Neonatal Mouse.2015

    • Author(s)
      T. Iwasato.
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi