• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of human iPSCs by incomplete reprogramming and genome instability

Research Project

Project/Area Number 15H04278
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

岡田 洋平  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (30383714)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsヒトiPS細胞 / 造腫瘍性 / ゲノム不安定性 / 不完全なリプログラミング
Outline of Annual Research Achievements

(1)遺伝子発現とエピジェネティックスによるヒトiPS細胞のリプログラミングの評価:神経分化能と造腫瘍性を詳細に解析した6株のヒトiPS細胞と3株のヒトES細胞、およびiPS細胞の作製に用いた線維芽細胞を用いて行った網羅的DNAメチル化解析(Illumina Infinium methylation assay: 450k)などのエピジェネティックス解析の結果をもとに、これまでに同定した60遺伝子、または17遺伝子のScore Cardに着目した解析を進めている。
(2)様々な細胞種における分化異常・造腫瘍性の評価:これまでに未分化ヒトiPS細胞を免疫不全(NOD/SCID)マウス精巣に移植して作成した奇形腫の組織切片を作成し、奇形腫中にみられる様々な組織像を解析することで造腫瘍性の評価を行った。その結果、一部の奇形腫では造腫瘍性との相関を疑わせる所見が得られたため、組織像の詳細な確認を進めるとともに、これまでの遺伝子発現やエピジェネティクス解析との相関性を検討している。
(3)末梢神経への移植による造腫瘍性評価:従来の解析で造腫瘍性を示さなかったヒトiPS細胞から、異なる培養法で誘導した神経前駆細胞を免疫不全ラット末梢神経へ移植したところ、移植後約3か月で腫瘍を形成する個体がみられた。したがって、培養方法や移植環境が異なる場合は、その造腫瘍性を個別にに考慮すべきであると考えられた。
(4)ヒトiPS細胞の品質を規定する「Score Card」の同定と、「真に良質なヒトiPS細胞」の迅速かつ効率的選択法の開発:独自に同定した「Score Card」の遺伝子群に着目して、これまでに樹立した数多くのヒトiPS細胞の遺伝子発現プロファイルとの比較検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトiPS細胞のメチル化解析、および免疫不全マウスへの移植により作成した奇形腫の組織像の解析、「Score Card」遺伝子群の解析に加え、末梢神経への移植による造腫瘍性についての解析も進められており、概ね予定通り進捗していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

主に、「Score Card」に関する解析を進める。また、末梢神経における造腫瘍性評価を引き続き進める。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Correlation of insulin resistance and motor function in spinal and bulbar muscular atrophy2017

    • Author(s)
      Nakatsuji Hideaki、Araki Amane、Hashizume Atsushi、Hijikata Yasuhiro、Yamada Shinichiro、Inagaki Tomonori、Suzuki Keisuke、Banno Haruhiko、Suga Noriaki、Okada Yohei、Ohyama Manabu、Nakagawa Tohru、Kishida Ken、Funahashi Tohru、Shimomura Iichiro、Okano Hideyuki、Katsuno Masahisa、Sobue Gen
    • Journal Title

      Journal of Neurology

      Volume: 264 Pages: 839~847

    • DOI

      10.1007/s00415-017-8405-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Altered Tau Isoform Ratio Caused by Loss of FUS and SFPQ Function Leads to FTLD-like Phenotypes2017

    • Author(s)
      Ishigaki S、Fujioka Y、Okada Y、Riku Y、Udagawa T、Honda D、Yokoi S、Endo K、Ikenaka K、Takagi S、Iguchi Y、Sahara N、Takashima A、Okano H、Yoshida M、Warita H、Aoki M、Watanabe H、Okado H、Katsuno M、Sobue G
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 18 Pages: 1118~1131

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.01.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of In Vitro FUS-Associated Familial Amyotrophic Lateral Sclerosis Model Using Human Induced Pluripotent Stem Cells2016

    • Author(s)
      Ichiyanagi Naoki、Fujimori Koki、Yano Masato、Ishihara-Fujisaki Chikako、Sone Takefumi、Akiyama Tetsuya、Okada Yohei、Akamatsu Wado、Matsumoto Takuya、Ishikawa Mitsuru、Nishimoto Yoshinori、Ishihara Yasuharu、Sakuma Tetsushi、Yamamoto Takashi、Tsuiji Hitomi、Suzuki Naoki、Warita Hitoshi、Aoki Masashi、Okano Hideyuki
    • Journal Title

      Stem Cell Reports

      Volume: 6 Pages: 496~510

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2016.02.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tumour resistance in induced pluripotent stem cells derived from naked mole-rats2016

    • Author(s)
      Miyawaki S、Kawamura Y、Oiwa Y、Shimizu A、Hachiya T、Bono H、Koya I、Okada Y、Kimura T、Tsuchiya Y、Suzuki S、Onishi N、Kuzumaki N、Matsuzaki Y、Narita M、Ikeda E、Okanoya K、Seino K、Saya H、Okano H、Miura K
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 11471~11471

    • DOI

      10.1038/ncomms11471

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of induced pluripotent stem cells carrying 22q11.2 deletion2016

    • Author(s)
      Toyoshima M、Akamatsu W、Okada Y、Ohnishi T、Balan S、Hisano Y、Iwayama Y、Toyota T、Matsumoto T、Itasaka N、Sugiyama S、Tanaka M、Yano M、Dean B、Okano H、Yoshikawa T
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 6 Pages: e934~e934

    • DOI

      10.1038/tp.2016.206

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 疾患特異的iPS細胞を用いた神経変性疾患の分子病態の解析2017

    • Author(s)
      岡田洋平、小野寺一成、伊藤卓治、下門大祐、道勇学、勝野雅央、祖父江元、岡野栄之
    • Organizer
      新学術領域「脳たんぱく質老化と認知症制御」第5回班員会議
  • [Presentation] Reconstruction of Denervated Muscles Using Motor Neurons Derived from Mouse ES Cells2017

    • Author(s)
      Shinkai H., Niwa S., Kurimoto S., Okada Y., Hirata H
    • Organizer
      2017 annual meeting - Orthopaedic Research Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] iPS細胞を用いた神経再生と神経疾患研究 (招待講演)2016

    • Author(s)
      岡田洋平
    • Organizer
      第二回 中外製薬 研究交流会
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞を用いた神経・筋疾患研究(招待講演)2016

    • Author(s)
      岡田洋平
    • Organizer
      第3回 筋ジストロフィー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 疾患特異的iPS細胞を用いた神経変性疾患の分子病態の解析2016

    • Author(s)
      岡田洋平、小野寺一成、下門大祐、伊藤卓治、道勇学、勝野雅央、祖父江元、岡野栄之
    • Organizer
      新学術領域「脳たんぱく質老化と認知症制御」第4回班員会議
  • [Presentation] Pathophysiological analysis of spinal-bulbar muscular atrophy using disease specific iPSCs2016

    • Author(s)
      Onodera K, Shimojo D, Torii Y, Ishihara Y, Doyu M, Okano H, Katsuno M, Sobue G, Okada Y
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] ゲノム編集によるポリグルタミン病の病態解析と治療開発の可能性2016

    • Author(s)
      田中智史、伊藤卓治、太田明伸、曽根岳史、今釜史郎、細川好孝、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • Organizer
      第1回ゲノム編集学会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞を用いたニューロマスキュラーモデルの構築2016

    • Author(s)
      田中智史、下門大祐、伊藤卓治、今釜史郎、西田佳弘、道勇学、大野欽司、岡野栄之、石黒直樹、岡田洋平
    • Organizer
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 遺伝性神経筋疾患に対するCRISPR/Cas9によるゲノム編集治療の可能性2016

    • Author(s)
      田中智史、伊藤卓治、太田明伸、今釜史郎、西田佳弘、細川好孝、道勇学、大野欽司、石黒直樹、岡田洋平
    • Organizer
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 低酸素培養がヒトiPS細胞由来神経系前駆細胞の分化成熟に与える影響2016

    • Author(s)
      李家イ、岡田梨奈、小野寺一成、下門大祐、岡野ジェイムズ洋尚、勝野雅央、道勇学、祖父江元、岡野栄之、岡田洋平
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ゲノム編集によるポリグルタミン病の病態解析と治療開発の可能性2016

    • Author(s)
      田中智史、伊藤卓治、太田明伸、曽根岳史、今釜史郎、細川好孝、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞を用いたニューロマスキュラーイメージング2016

    • Author(s)
      伊藤卓治、田中智史、下門大祐、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
  • [Book] アクチュアル脳・神経疾患の臨床「神経疾患治療ストラテジー」2017

    • Author(s)
      伊藤卓治、岡田洋平
    • Total Pages
      451
    • Publisher
      中山書店
    • ISBN
      978-4-521-74543-5

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi