• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development and application of advanced non-invasive imaging system for mice

Research Project

Project/Area Number 15H04281
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三輪 佳宏  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 達志  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00286444)
依馬 正次  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (60359578)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords近赤外
Outline of Annual Research Achievements

1. 薬剤によって制御可能な時間ウインドウ設定技術の開発
1-1.分解制御できるTetDeg-iRFPプローブおよびTetDeg-creの開発:誘導効率が著しく低下するケースの原因を探ることを試みたが、明快な結論はえられなかった。
1-2. 分解制御系を応用したモデルマウスの開発:分解制御タンパク質を発現するイメージングマウスのうち、病的な線維化にともなうコラーゲンプロモーターの活性をモニターできるモデルの発現解析を進め、最終的に複数種類の異なるプロモーターを用いたモデルマウスを樹立した。また並行してiRFPの免疫学的拒絶の回避方法のメカニズムを応用したより簡便な実験手法を確立することを試みたが、むしろ iRFPと回避タンパク質の発現バランスが重要であることを見出した。さらに、分担者と進めている免疫イメージングのモデルマウスも樹立できてきたので、拒絶時に集積するリンパ球のイメージングを実施することができた。
2. 発光・蛍光デュアル技術の開発と応用:低酸素領域イメージングのための蛍光・発光デュアル細胞株を実際に移植して、イメージング実験を実施し、低酸素領域の定量性について検討を進めた。
3.光音響イメージング技術の確立:遅れ気味だった本テーマについて本年度、もっとも集中的に解析を進展させ成果がえられた。iRFP発現マウスを用いた光音響計測を実施し、解像度に関してある程度のデータを得られた他、蛍光色素の密集度により逆に不利になるケースも見出した。その結果にもとづいて、光音響での解析に適したモデルマウスとそうでないものとを分類することができた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fluorescence and Bioluminescence imaging of angiogenesiss in Flk1-nano-lantern Transgenic mice2017

    • Author(s)
      Matsushita J, Inagaki S, Nishie T, Sakasai T, Tanaka J, Watanabe C, Mizutani KI, Miwa Y, Matsumoto K, Takara K, Naito H, Kidoya H, Takakura N, Nagai T, Takahashi S, Ema M
    • Journal Title

      Sci. Rep

      Volume: 7 Pages: 46597

    • DOI

      10.1038/srep46593

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] imple generateon of hairless mice for in vivo imaging.2017

    • Author(s)
      Hoshino Y, Mizuno S, Kato K, Mizuno-Iijima S, Tanimoto Y, Ishida M, Kajiwara N, Sakasai T, Miwa Y, Takahashi S, Yagami KI, Sugiyama F
    • Journal Title

      Exp Anim.

      Volume: 66 Pages: 437-445

    • DOI

      10.1538/expanim.17-0049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nuclear factor (erythroid derived 2)-like 2 activation increases exerciseendurance capacity via redox modulation in skeletal muscles in mice.2017

    • Author(s)
      Oh S, Komine S, Warabi E, Akiyama K, Horie M, Ishii A, Miwa Y, Iwawaki T, Yamamoto M, and Shoda J
    • Journal Title

      Sci. Rep

      Volume: 7 Pages: 12926

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12926-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝臓線維化イメージングに向けて2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      AMED肝炎対策班会議
    • Invited
  • [Presentation] 近赤外非侵襲イメージング技術の開発と応用2017

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      早稲田大学特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] 病態解析・創薬に向けた近赤外非侵襲イメージング2017

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      関西医科大学特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] 近赤外イメージングの基礎と応用2017

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      In vivoイメージングフォーラム2017
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光イメージングを用いた線維化可視化システムの開発2017

    • Author(s)
      森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智、三輪佳宏
    • Organizer
      Conbio2017
  • [Presentation] 近赤外イメージングマウスを応用したリンパ球集積の可視化と炎症反応検出の検討2017

    • Author(s)
      逆井智貴、田中順子、松田達志、森夕海、水野聖哉、濱田理人、高橋智、三輪佳宏
    • Organizer
      Conbio2017
  • [Presentation] 生きたマウス体内の線維化イメージングモデル系の開発2017

    • Author(s)
      三輪佳宏、森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智
    • Organizer
      Conbio2017
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 改変されたコラーゲンタンパク質およびその用途2017

    • Inventor(s)
      三輪佳宏、木嶋順子
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-219515

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi