• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of vesicular trafficking by tethering complex and SNARE proteins

Research Project

Project/Area Number 15H04370
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中山 和久  京都大学, 薬学研究科, 教授 (40192679)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsSNAREタンパク質 / Exocyst複合体 / VIPアッセイ / 小胞輸送 / IFT-B複合体
Outline of Annual Research Achievements

細胞内タンパク質輸送を媒介する小胞輸送の最終ステップで起こる小胞膜と細胞膜の融合は、SNAREタンパク質およびExocyst複合体によって媒介される。本研究では、新たに開発したタンパク質間相互作用解析法(Visible immunoprecipitation(VIP)アッセイ)によって、8サブユニットから成るExocyst複合体の構築様式を明らかにしている。さらに、Exocyst複合体とt-SNAREタンパク質のSNAP-25およびSNAP-23との相互作用様式も明らかにしている。一方、CRISPR/Cas9システムを改良して、KO細胞を効率的に樹立するシステムも開発している。
平成28年度には、VIPアッセイを活用して、別のt-SNAREタンパク質のSNAP-29とSNAP-47が、それぞれSec3とSec8のサブユニットを介して、Exocyst複合体と相互作用することを明らかにした。
一方、ライブセルイメージングによって、v-SNAREタンパク質のVAMP3やVAMP8が繊毛形成の中心となる基底小体の近傍に局在することを明らかにした。したがって、VAMP3やVAMP8などのv-SNAREを含む輸送小胞が、繊毛基部の膜に融合することによって、繊毛へのタンパク質の輸送を媒介する可能性が示唆される。
一方、Exocyst複合体は、繊毛内タンパク質輸送を媒介するIFT-B複合体によってリクルートされ、繊毛へのタンパク質輸送を媒介する可能性が考えられた。しかし、IFT-B複合体の中心的なサブユニットであるIFT20をKOしても、Exocyst複合体やSNAREタンパク質の基底小体近傍へのリクルートは影響を受けないことが明らかになった。一方、16サブユニットから成るIFT-B複合体に関しては、VIPアッセイを駆使して全体の構築様式を解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新たに、t-SNAREのSNAP-29やSNAP-47がExocyst複合体と相互作用する様式を明らかにするとともに、v-SNAREのVAMP2やVAMP8を含む輸送小胞が繊毛形成に関与する可能性を示唆できたことから、研究はおおむね順調に進展している。ただし、Exocyst複合体のサブユニットのKO細胞は、まだ樹立できていない。

Strategy for Future Research Activity

まだ樹立できていないExocyst複合体の各サブユニットのKO細胞樹立して、SNAREとの相互作用やIFT-B複合体との相互作用が小胞輸送を介する細胞内タンパク質輸送において果たす役割の解明を目指す。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Regulation of ciliary retrograde protein trafficking by the Joubert syndrome proteins ARL13B and INPP5E2017

    • Author(s)
      Nozaki, S., Katoh, Y., Terada, M., Michisaka, S., Funabashi, T., Takahashi, S., Kontani, K. & Nakayama, K.
    • Journal Title

      J. Cell Sci.

      Volume: 130 Pages: 563-576

    • DOI

      10.1242/jcs.197004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intraflagellar transport-A complex mediates ciliary entry and retrograde trafficking of ciliary G protein-coupled receptors.2017

    • Author(s)
      Hirano, T., Katoh, Y. & Nakayama, K.
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell

      Volume: 28 Pages: 429-439

    • DOI

      10.1091/mbc.E16-11-0813

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ciliary entry of KIF17 is dependent on its binding to the IFT-B complex via IFT46-IFT56 as well as on its nuclear localization signal2017

    • Author(s)
      Funabashi, T., Katoh, Y., Michisaka, S., Terada, M., Sugawa, M. & Nakayama, K.
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell

      Volume: 28 Pages: 624-633

    • DOI

      10.1091/mbc.E16-09-0648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modulation of primary cilia length by melanin-concentrating hormone receptor 12016

    • Author(s)
      Hamamoto, A., Yamato, S., Katoh, Y., Nakayama, K., Yoshimura, K., Takeda, S., Kobayashi, Y. & Saito, Y.
    • Journal Title

      Cell. Signal.

      Volume: 28 Pages: 572-584

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2016.02.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Overall architecture of the intraflagellar transport (IFT)-B complex containing Cluap1/IFT38 as an essential component of the IFT-B peripheral subcomplex2016

    • Author(s)
      Katoh, Y., Terada, M., Nishijima, Y., Takei, R., Nozaki, S., Hamada, H. & Nakayama, K.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 291 Pages: 10962-10975

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.713883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alteration of transbilayer phospholipid compositions is involved in cell adhesion, cell spreading, and focal adhesion formation2016

    • Author(s)
      Miyano, R., Matsumoto, T., Takatsu, H., Nakayama, K. & Shin, H.-W.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 590 Pages: 2138-2145

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The phospholipid flippase ATP9A is required for recycling pathway from endosomes to the plasma membrane2016

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Ono, N., Shima, T., Tanaka, G., Katoh, Y., Nakayama, K., Takatsu, H. & Shin, H.-W
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell

      Volume: 27 Pages: 3883-3893

    • DOI

      10.1091/mbc.E16-08-0586

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「観るだけでわかるタンパク質間相互作用解析法」の開発と繊毛内タンパク質輸送複合体 IFT-B の構築様式の解明2016

    • Author(s)
      加藤洋平、寺田将也、中山和久
    • Organizer
      第63回日本生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] KIF17 と IFT 複合体の相互作用様式の解明と繊毛内輸送における役割.2016

    • Author(s)
      船橋輝記、加藤洋平、中山和久
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 繊毛内タンパク質輸送複合体IFT-Aの構築様式と機能の解明.2016

    • Author(s)
      平野友章、加藤洋平、中山和久
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 繊毛内のイノシトールリン脂質代謝とタンパク質の局在におけるArl13b とIFT-B の役割2016

    • Author(s)
      野崎梢平、加藤洋平、中山和久
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 観るだけでわかるタンパク質間相互作用解析法」を活用した繊毛内タンパク質輸送複合体IFT-Bの構築様式の解明2016

    • Author(s)
      加藤洋平、寺田将也、野崎梢平、中山和久
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] Trafficking Machineries within Cilia: Architectures and Functions of the IFT-A and IFT-B complexes2016

    • Author(s)
      Nakayama, K., Katoh, Y., Terada, T., Nozaki, S., Hirano, T. & Funabashi, T.
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] IFT-A複合体と相互作用するC11orf74の繊毛内タンパク質輸送における役割2016

    • Author(s)
      高原万梨子、平野友章、加藤洋平、中山和久
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
  • [Presentation] キネシン2とIFT複合体の相互作用の様式の解明と繊毛形成における役割2016

    • Author(s)
      船橋輝記、加藤洋平、中山和久
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
  • [Presentation] P4-ATPaseによるリン脂質フリップが膜変形に与える影響2016

    • Author(s)
      高田直人、中山和久、申 惠媛
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
  • [Presentation] リン脂質フリッパーゼATP11CのPKCによる制御機構2016

    • Author(s)
      高津宏之、高山真裕、中山和久、申 惠媛
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
  • [Presentation] ジュベール症候群原因遺伝子産物Arl13bによって制御される繊毛内タンパク質輸送の分子機構2016

    • Author(s)
      加藤洋平、野崎梢平、中山和久
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Phospholipid flippase ATP10A, a member of type IV P-type ATPases, translocates phosphatidylcholine and is involved in plasma membrane dynamics2016

    • Author(s)
      Naito, T., Takatsu, H., Miyano, R., Takada, N., Nakayama, K. & Shin, H.-W.
    • Organizer
      2016 ASCB Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulation of ciliary retrograde protein trafficking by Joubert syndrome proteins Arl13b and INPP5E2016

    • Author(s)
      Nozaki, S., Katoh, Y. & Nakayama, K.
    • Organizer
      2016 ASCB Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi