• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of mRNA alternative splicing and ABA-responsive phosphosignaling

Research Project

Project/Area Number 15H04383
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

梅澤 泰史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70342756)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 隆志  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (10228819)
坂田 洋一  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (50277240)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアブシシン酸 / スプライシング / プロテインキナーゼ / 乾燥耐性 / リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

アブシシン酸(ABA)は、植物のストレス応答を司る重要な植物ホルモンである。ABA
シグナル伝達経路では、タンパク質のリン酸化が重要であり、申請者らはABAに応じてリン酸化される複数のmRNAの選択的スプライシングに関わる因子を発見した。そこで、選択的スプライシングを網羅的に解析するため、ABA処理を施したシロイヌナズナ野生型およびSnRK2欠損変異体から抽出したRNAを用いてシーケンス解析を行った。今年度はデータ解析を進め、トランスクリプトームとスプライスバリアントの解析結果をまとめた。その結果、170種以上のスプライスバリアントが、ABAシグナルによって制御されることを発見した。また、それらはABAシグナル伝達の中枢因子の一つであるSnRK2プロテインキナーゼによる制御を受けることも明らかにした。現在、得られたバリアントの確認を進めるとと
もに、シロイヌナズナ種子由来のRNAについても同様の解析を進めている。さらに、シロイヌナズナの種子についても、休眠種子および休眠打破処理を施した種子についてスプライシングの解析を行った。
また、本年度は代表者および分担者を併せて4件の原著論文を出版するとともに、17件の学会発表を行った。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Phosphoproteomic profiling reveals ABA-responsive phosphosignaling pathways in Physcomitrella patens2018

    • Author(s)
      Amagai, A. et al.
    • Journal Title

      Plant Journal

      Volume: 94 Pages: 699-708

    • DOI

      doi: 10.1111/tpj.13891

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salicylic acid‐dependent immunity contributes to resistance against Rhizoctonia solani, a necrotrophic fungal agent of sheath blight, in rice and Brachypodium distachyon2018

    • Author(s)
      Kouzai, Y. et al.
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 217 Pages: 771-783

    • DOI

      10.1111/nph.14849

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NLR locus-mediated trade-off between abiotic and biotic stress adaptation in Arabidopsis2017

    • Author(s)
      Ariga, H. et al.
    • Journal Title

      Nature Plants

      Volume: 3 Pages: 17072

    • DOI

      doi:10.1038/nplants.2017.72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phytohormones in red seaweeds: a technical review of methods for analysis and a consideration of genomic data2017

    • Author(s)
      Mori, C.I. et al.
    • Journal Title

      Botanica Marina

      Volume: 60 Pages: 153-170

    • DOI

      10.1515/bot-2016-0056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ABAシグナル伝達に関わるサブクラスIII SnRK2とMAPKKKの相互作用解析2018

    • Author(s)
      神山佳明、廣谷美咲、野元美佳、板谷知健、吉村亮、多田安臣、梅澤泰史
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Comparative phosphoproteomic analysis of abscisic acid response mutant of Physcomitrella patens2018

    • Author(s)
      Yurie Hara, Shinnosuke Ishikawa,Anna Amagai, Mayuri Kuwamura, Fuminori Takahashi, Saho Mizukado, Naoyuki Sugiyama, Yasushi Ishihama, Daisuke Takezawa, Yoichi Sakata, Kazuo Shinozaki, Taishi Umezawa
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] "Comparative phosphoproteomic analysis of dormant and after-ripened seeds of barley "2018

    • Author(s)
      Shinnosuke Ishikawa, Fuminori Takahashi , Jose Barrero, Hirofumi Nakagami, Frank Gubler, Kazuo Shinozaki and Taishi Umezawa
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナB3 MAPKKKのABA応答機構への役割2018

    • Author(s)
      勝田祥平,大竹亮子,猿橋正史,梅澤 泰史,竹澤大輔,太治輝昭,林隆久, 四井いずみ,坂田洋一
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 陸上植物SnRK2遺伝子ファミリーの機能進化解析2018

    • Author(s)
      篠澤章久,大竹亮子,Andrew C. Cuming,小松憲治,竹澤大輔,梅澤 泰史,太治輝昭,林隆久,坂田洋一
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケにおけるSnRK2に関連した赤色光応答の解析2018

    • Author(s)
      宇田川和輝,蔭山翔子,大竹亮子,篠澤 章久,友井拓実,藤田知道,Andrew C. Cuming,四井いずみ,太治輝昭,坂田洋一
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 葉身伸長に基づくオオムギ生長過程の表現型可塑性2018

    • Author(s)
      最相大輔
    • Organizer
      日本育種学会第133回講演会
  • [Presentation] Field multi-omics approaches in barley to reveal crop phenology2018

    • Author(s)
      Yoko Ikeda
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Field Crop Data Acquisition for the Data Driven Crop Design Technology2018

    • Author(s)
      Takashi Hirayama
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] subclass Ⅲ SnRK2と相互作用するMAPKKKの機能解析2017

    • Author(s)
      神山佳明、廣谷美咲、野元美佳、板谷知健、吉村亮、多田安臣、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] Comparative phosphoproteomic analysis of dormant and after-ripened seeds of barley2017

    • Author(s)
      石川慎之祐, 高橋文憲, 水門佐保, Jose M. Barrero, 中神弘史, Frank Gubler, 篠崎一雄, 梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] Functional analysis of putative substrates of ABA-activated SnRK2 protein kinase in Arabidopsis2017

    • Author(s)
      峯岸芙有子、田村由貴, 梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] 化合物スクリーニングによるSnRK2プロテインキナーゼの活性調整剤の探索2017

    • Author(s)
      松岡頌子、佐藤花綸、今村理世、能年義輝、岡部隆義、梅澤泰史
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケにおけるSnRK2遺伝子ファミリーの機能解析2017

    • Author(s)
      篠澤 章久,大竹 亮子, Andrew C. Cuming,小松 憲 治,竹澤 大輔,太治 輝昭, 林 隆久,坂田 洋一
    • Organizer
      日本植物学会
  • [Presentation] Data driven crop design technology.2017

    • Author(s)
      Takashi Hirayama
    • Organizer
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
  • [Presentation] ゼニゴケのPARNはミトコンドリアmRNAポリA鎖長を制御する2017

    • Author(s)
      平山隆志
    • Organizer
      第19回日本RNA学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナの側根形成初期過程において高温下で過剰な細胞分裂をもたらすミトコンドリア異常の解析2017

    • Author(s)
      間宮 章仁
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi