2017 Fiscal Year Annual Research Report
Molelucalr Mechanisms of Regulating Sperm Function
Project/Area Number |
15H04398
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
吉田 学 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (60301785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒川 大輔 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40342779)
吉田 薫 桐蔭横浜大学, 医用工学部, 准教授 (70398973)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 受精 / 精子 / シグナル伝達 / カルシウム / 精嚢分泌タンパク質 / CatSper |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は受精過程における精子機能調節のメカニズムの解明を目的とする。本年度は下記の実験を行った。 1)マウス精子の受精能制御機構:マウス精嚢分泌タンパク質SVS2は精子の受精能獲得を抑制し,in vivoによる受精には必須である。本年度はSVS2が精子運動における超活性化に作用があるかどうかを検討した。その結果,SVS2は精子膜コレステロールの減少により誘起される超活性化を抑制することが明らかとなった。また,SVS2と相同なヒトのタンパク質Semenogelin1がSVS2と同様の効果を持つかどうかを検討したところ,驚くべきことに,アミノ酸の相同性は著しく低いのにもかかわらず,マウス精子の受精能および超活性化を抑制することが明らかとなった。
2)ホヤその他の動物の精子機能調節機構:尾索動物であるホヤは受精にいたる精子機能調節は脊椎動物とほぼ同等の過程を経るが、受精能獲得過程を持っておらず、その一方で卵に対して強い走化性を示す等の特徴がある。昨年に引き続き、哺乳類の受精能獲得で重要な役割を果たす、精子特異的カルシウムチャネル CatSper遺伝子をKnockdownしたホヤを用いて解析を行ったところ、CatSper遺伝子をKnockdownしたホヤは精子形成に異常が見られること,形成された精子も運動能が著しく低く,走化性も示さないことが明らかとなった。また,ホヤ精子の走化性においては,卵から放出される精子誘引物質SAAFが精子膜上にある細胞膜型カルシウムATPアーゼに働きかけることを最終的に確認し,論文発表をを行った。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] PMCA and NCKX are expressed, but not involved in activation of sturgeons sperm motility2018
Author(s)
Bondarenko, O., Yoshida, M., Yoshida, K., Ono, C., Dzyuba, B. and Cosson, J.
Organizer
18th International Symposium on Spermatology
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Sperm chemotaxis is regulated by Ca2+ efflux via plasma membrane Ca2+-ATPase2017
Author(s)
Yoshida, K., Shiba, K., Sakamoto, A. Ikenaga, J., Matsunaga, S., Inaba, K., and Yoshida, M.
Organizer
Gordon Research Conference: Fertilization and the Activation of Development
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-