2017 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive understanding of dynamics of parasite infection and communities in seasonally linked ecosystems
Project/Area Number |
15H04422
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
佐藤 拓哉 神戸大学, 理学研究科, 准教授 (30456743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 勝敏 京都大学, 理学研究科, 准教授 (00324955)
徳地 直子 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (60237071)
舘野 隆之輔 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (60390712)
金岩 稔 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60424678)
瀧本 岳 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90453852)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生態系間相互作用 / 宿主操作 / フェノロジー / ハリガネムシ / 寄生者介在型エネルギー流 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、寄生者介在型のエネルギー流 (PMEF, Parasite-Mediated Energy Flow) の時間変動性に着目し、(1) PMEFが異なる時間スケールでどのように群集動態に影響を及ぼし、(2) 寄生者自身の感染動態にフィードバックするかを実証と理論を統合したアプローチで検証した。 全国9サイトにおいて、ハリガネムシ類やその宿主となる陸生・水生昆虫類の季節消長をモニタリングした。ハリガネムシ類が駆動するPMEFの時間変動を(1)季節間で大きくピークタイミングがずれる場合と(2)同じ季節内に時間的な集中度が異なる場合(持続的 vs. 集中的)に分けて、それぞれがサケ科魚類の個体間関係や個体成長、および水生昆虫の群集動態に及ぼす影響を大規模な野外操作実験と大型プールを用いた飼育実験によって検証した。(1)の大規模野外操作実験においては、6-8月(春-夏供給)と8-10月(夏-秋供給)にそれぞれ、人為的に陸生昆虫類の供給を行った。その結果、サケ科魚類のアマゴにおいて、春から夏に餌供給を増大させた区間では、高成長パターンを示す個体の割合が増加した。高成長パターンを示す個体は1歳から成熟に参加する確率が高く、繁殖期当たりの産卵メス数が増加した。その結果、春-夏供給区では、翌年の子の数が他の実験区間に比べて多かった。(2)の大型プールを用いた飼育実験では、PMEFの時間変化が集中的な場合と持続的な場合でサケ科魚類の個体間関係の強さが大きく異なり、持続的な場合に個体間の成長差が大きくなることを明らかにした。(1)と(2)の実験結果に基づいて、PMEFの時間変化とサケ科魚類のサイズ構造を考慮した数理モデル解析を行った結果、PMEFの時間変化に対するサケ科魚類の応答の個体間変異が群集動態を規定する重要な要因になることが確かめられた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] It’s about time: the role of genetic variation in phenology in an aquatic ecosystem.2017
Author(s)
Rodrigue-Cabal, M., Barrios-Garcia, M N., Rudman, S., McKnown, A., Sato, T. & Crutsinger, G.
-
Journal Title
Freshwater Biology
Volume: 62
Pages: 356-365
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-