2017 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular breeding of floricultural crops for greening of petals and flower life extension and their mechanisms
Project/Area Number |
15H04449
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
白武 勝裕 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90303586)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 花弁緑色化 / 花持ち性向上 / 花形改変 / 花弁特的プロモーター / 分子育種 / オミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
課題一つ目「1,FGPを活用した緑色かつ花持ちの良い花きの分子育種技術の確立」についは,前年度までに開発した,花弁特異的に遺伝子を発現させるベクター(InMYB1 332-121 b×3:TATA:Ω::GUS:Nos)を改良した高発現ベクター(InMYB1 332-121 b×3:TATA:COR47::GUS:HSP-878)の構築に成功した.一方,前年度から進めていたFGP発現トレニア,ペチュニア,バイカラーアサガオの作出を進め,それらを開花させた.その結果,トレニアでは明確な形質変化を誘導できなかったが,ペチュニアとバイカラーアサガオで花弁の緑色化と形態変化を誘導できた.また,バイカラーアサガオでは着色が薄くなるという表現型の変化も観察された.そして,これまでのシロイヌナズナ,アサガオ,ペチュニアの花弁の緑色化,花弁の形態変化,花の老化抑制について,「植物形質調節剤(花の寿命延長,花弁の形,花弁の緑色化を誘導する遺伝子)」として特許の申請を行った.
課題二つ目「2,FGPによる花弁緑色化,花形の変化,花の寿命延長のメカニズムの解明」については,平成27年度実施の花弁組織の形態学的観察(光学顕微鏡)について,薄層切片の作成技術の改良ができたため,シロイヌナズナとアサガオの再観察を行うと共に,今年度作出したペチュニアについても同様の形態観察を行った.代謝物分析については,メタボローム解析ではなく,個別成分の分析を行い,FGP導入植物の緑色花弁でクロロフィルと葉緑体型カロテノイドの増加を確認した.さらに,ホルモノーム解析を進め,現在,共同研究先からのデータの返却を待っているところである.そして,これまでの解析の総括から,FGP導入することによる花弁の緑色化などの表現型の変化は,花弁細胞のidentityが減り,葉のidentityが加わることで,起こることを明らかにできた.
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)