• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis on the phosphatase regulated ethylene biosynthesis by phosphorylated ACC synthase.

Research Project

Project/Area Number 15H04450
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

森 仁志  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20220014)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsACC合成酵素 / protein phosphatase
Outline of Annual Research Achievements

ACC合成酵素を脱リン酸するprotein phosphatase PP2Aを同定する。特にその中で脱リン酸する基質を決めるBサブユニットを同定する必要がある。野生型と突然変異体のPP2Aサブユニットの違いをiTRAQラベル法により質量分析計を用いて解析した。その結果、Bサブユニットの3つのグループ(B, B', B'')中でも、B''サブユニットグループが候補となった。さらにB''サブユニットグループ内に5つのサブユニットがあり、どのサブユニットが結合するか明らかにする必要があった。そこでB''サブユニットタンパク質とACC合成酵素のタンパク質間相互作用を明らかにするために、AlphaScreen法で解析した。ACC合成酵素のC末端にはFlagアミノ酸配列を付加し、B''サブユニットタンパク質のN末端にmycアミノ酸配列を付加した。昨年度まで両タンパク質ともに小麦胚芽無細胞タンパク質合成系で合成し、相互作用を解析する計画だったが、合成されるタンパク質量が少ないためか、有意な値が得られなかった。今年度は再度、小麦胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて、可溶性タンパク質として合成できる発現量を増加することはできた。しかし、AlphaScreen法でタンパク質間相互作用を明らかにすることができなかった。基本的にAlphaScreen法でタンパク質間相互作用を明らかにするために必要なタンパク質量が少ないのか、条件が適正でないのか課題は残る。もう一つの課題である「ACC合成酵素をリン酸化状態でBサブユニットと反応させる」点も解決できていない。ACC合成酵素をリン酸化酵素CDPKでリン酸化する、あるいはACC合成酵素のリン酸化されるセリン残基をアスパラギン酸残基に変換して擬リン酸化状態にして、タンパク質間相互作用を解析するという戦略が考えられるが、今年度は成果が出ていない。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Genome of pitcher plant Cephalotus reveals genetic changes associated with carnivory.2017

    • Author(s)
      Fukushima, K., Mori, H. et al.
    • Journal Title

      NATURE ECOLOGY & EVOLUTION

      Volume: 1 Pages: 0059

    • DOI

      10.1038/s41559-016-0059

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An NADPH oxidase RBOH functions in rice roots during lysigenous aerenchyma formation under oxygen-deficient conditions.2017

    • Author(s)
      Yamauchi, T., Yoshioka, M., Fukazawa, A., Mori, H., Nishizawa, N.K., Tsutsumi, N., Yoshioka, H. and Nakazono, M.
    • Journal Title

      Plant Cell

      Volume: 29 Pages: 775-790

    • DOI

      10.1105/tpc.16.00976

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラナンキュラス塊根の吸水発芽時に発現するα-galactosidaseタンパク質の発現解析2018

    • Author(s)
      森仁志, 村上恭子
    • Organizer
      園芸学会 平成30年度春季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi