• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Chemical speciation and availability of phosphorus in soil colloids for the prediction of eutrophication

Research Project

Project/Area Number 15H04467
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

橋本 洋平  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80436899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 剛己  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30262893)
山口 紀子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長 (80345090)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリン / 土壌 / コロイド
Outline of Annual Research Achievements

農地から水域へのリンの流入には,土壌中の鉄水酸化物の一種であるフェリハイドライト(ferrihydrite)が大きく寄与していると考えられる。ferrihydriteはリンとの親和性が高く,農地に人為的に肥料として供給されるリンを高濃度に吸着し,その粒径特性から降雨などによって水域へ移動しやすい特性を有するためである。
今年度の研究では、化学形態を明らかにするための分析を継続して実施した。複数の土壌からコロイド粒子を分画し、含まれているリンの化学形態を分析した。土壌のコロイド粒子中の鉄は,フェリハイドライトやゲーサイトのような(水)酸化鉄鉱物が主体であることがXAFS分光法によって明らかになった。一方、土壌全体においては、イライトのような層状ケイ酸塩鉱物に含まれる鉄が主体であった。この結果は、コロイド粒子には,(水)酸化鉄鉱物が多く含まれていることを示しており、土壌からリンを吸着した(水)酸化鉄鉱物がコロイドに含まれる形で、土壌から河川へ流出する可能性を示唆している。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi