• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

高CO2環境によるイネの生育抑制の分子基盤の解明と抑制解除技術の開発

Research Project

Project/Area Number 15H04470
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

徳富 光恵 (宮尾光恵)  東北大学, 農学研究科, 教授 (70181980)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords高CO2環境 / 葉の発達段階 / C/Nバランス / イネ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、高CO2環境を伝達するシグナルの同定とシグナル伝達経路の解明に向け、解析を進めた。
1.シグナル物質の送り手である最上位最大展開葉のトランスクリプトーム解析
短時間(7時間、14時間)高CO2処理を施したイネの最上位最大展開葉(P6葉)のマイクロアレイ解析を行った。高CO2処理で様々な代謝関連遺伝子が発現変動を示すことが確認された。また、予想していたトレハロース 6-リン酸合成関連遺伝子に加え、ホルモン合成関連遺伝子やホルモン応答性遺伝子の発現が大きく変動することがわかった。さらに、葉の発達に関与することが知られている数種類のmiRNAの発現が高CO2処理で促進されることが明らかにされた。
2.シグナルの受け手である発達中の葉(P4葉)の解析
トランスクリプトーム解析に向け、P4葉の採取条件・RNA抽出条件を検討した。イネ植物体(葉齢7)より地上部基部を採取し、75%エタノール/25%酢酸で固定した。固定した組織を4℃に保ちながら周りの組織を剥がし、P4葉を単離した。本法では、固定したサンプルを減圧条件下で固定液に浸潤させておくことにより、1時間で10枚程度のP4葉の採取が可能となった。また、P4葉を包んでいる組織の削除は時間の要する作業であるが、固定したサンプルを4℃で保存し、4℃で削除作業を行うことで、組織内RNAの損傷を最小限に抑えるようにした。このように単離したP4葉1枚から、定法により、純度の高いRNAを得ることができた。また、P4葉より、miRNA解析用の低分子量RNAを含む全RNA画分を精製することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度(27年度)に高CO2処理に使用するグロースチャンバーが故障し、修理・調整に4ヶ月近く要した。変更後の計画通りに研究は進んでいるが、全般的に、当初計画より研究が若干遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

下位葉に包まれ、かつ、サイズの小さいP4葉の採取は懸案事項であったが、化学固定を採用し、採取方法を工夫することで、単離したP4葉より純度の高いRNAも得ることができた。今後は、シグナルの送り手であるP6葉と、シグナルの受け手であるP4葉のトランスクリプトーム解析を並行して行うことにより、高CO2環境を伝達するシグナル物質とシグナル伝達経路を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 水田で栽培したイネ品種の窒素栄養状態と葉温の相関2017

    • Author(s)
      菅野圭一,金容賢,柳澤修一,宮尾光恵
    • Organizer
      第58回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] イネ品種間で見られる窒素飢餓応答とリン酸飢餓応答の多様性のリン酸取り込みを指標とした評価2017

    • Author(s)
      植田佳明,宮尾(徳富)光恵,柳澤修一
    • Organizer
      第58回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] サイトゾル型グルタミン合成酵素1;2 を欠損したイネ変異体の分げつの減少はアスパラギンよりもグルタミンの利用可能量の減少に起因する2017

    • Author(s)
      大橋美和,石山敬貴,小島創一,小西範幸,宮尾光恵,山谷知行,早川俊彦
    • Organizer
      第58回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] イネ根におけるアンモニア同化:土耕と水耕の比較2016

    • Author(s)
      宮澤真一,今野雅恵,村松昌幸,宮尾光恵
    • Organizer
      第2回植物の栄養研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi