• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Enzymatic synthesis of oligosaccharides, polysaccharides, and glycosides

Research Project

Project/Area Number 15H04484
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森 春英  北海道大学, 農学研究院, 教授 (80241363)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐分利 亘  北海道大学, 農学研究院, 助教 (00598089)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords糖質合成 / 酵素利用 / 糖ヌクレオチド / 糖転移酵素
Outline of Annual Research Achievements

糖質は,特に結合様式の多様性のために豊富な分子種をもつ.有用化合物が多数存在すると予想されるが,探索に先だち,多様な糖質の大量合成系―すなわち天然に豊富な糖質からの転換系―の確立が必須だ.本研究では,合成酵素と転移酵素を利用した高度な糖質合成系確立を目指して実施した.
(a)合成酵素:利用上の主要問題となる基質(UDP-Glcなどの糖ヌクレオチド)供給には,植物由来のショ糖合成酵素(組換え酵素)を用い,ショ糖の「加UDP分解反応」によった.糖ヌクレオチドを糖供与体として二糖合成を行う糖合成酵素をワンポットで反応させて,低UDP濃度存在下の二糖合成に成功した.二糖は基質ベースで96%の高効率で合成された.マルトースを出発材料としたホスホリラーゼによる「加リン酸分解反応」との比較した.ショ糖合成酵素の構造機能解析結果に基づく改変により,ADPに対し4倍以上の速度向上(kcat/Km値での評価)を伴うADP特異的変異体など,他の糖ヌクレオチドの供給系も作出した.
(b)転移酵素:利用上の問題となる酵素種類の多様化を行った.既存の酵素Dは,天然に豊富なオリゴ糖に作用し,糖転移反応により結合様式の異なる多糖を生成する.本酵素の触媒残基および基質結合に係るアミノ酸残基を同定し機能解析を速度論的に評価した.酵素Dのアミノ酸配列は転移酵素としては従来見られなかったものである.類縁の推定タンパク質数種の組換えタンパク質を作出して,機能解析を行った.そのうちの一つは,酵素Dの触媒部位近傍のアミノ酸残基の保存性は高い一方,転移活性は高いが多糖ポリマー形成能が低く,すなわちに天然に豊富なオリゴ糖を素材として,これとは結合様式の異なるオリゴ糖の生産に適した転移酵素であった.更に本酵素は,新たなオリゴ糖から環状オリゴ糖を生成した.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Evaluation of acceptor selectivity of Lactococcus lactis ssp. lactis trehalose 6-phosphate phosphorylase in the reverse phosphorolysis and synthesis of a new sugar phosphate2017

    • Author(s)
      Taguchi Yodai、Saburi Wataru、Imai Ryozo、Mori Haruhide
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 81 Pages: 1512~1519

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1329620

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of mutation of Asn694 in Aspergillus niger α-glucosidase on hydrolysis and transglucosylation2017

    • Author(s)
      Ma Min、Okuyama Masayuki、Sato Megumi、Tagami Takayoshi、Klahan Patcharapa、Kumagai Yuya、Mori Haruhide、Kimura Atsuo
    • Journal Title

      Applied Microbiology and Biotechnology

      Volume: 101 Pages: 6399~6408

    • DOI

      10.1007/s00253-017-8402-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Thermoanaerobacter siderophilus由来TsGH15Aの各種基質に対する糖転移反応の解析2018

    • Author(s)
      竹田 夏美,三島 英莉,佐分利 亘,貞廣 樹里,木村 淳夫,森 春英
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] Thermoanaerobacter siderophilus由来のGH15ドメイン保有酵素が示す糖転移反応の解析2017

    • Author(s)
      三島 英莉,竹田 夏美,佐分利 亘,貞廣 樹里,木村 淳夫,森 春英
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成29年度大会
  • [Presentation] Function and strucutre of α-glucosidase BspAG13A from a soil bacterium, Bacillus sp. SW222017

    • Author(s)
      Waraporn Auiewiriyanukul, Wataru Saburi, Koji Kato, Min Yao, and Haruhide Mori
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成29年度大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi