• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

土壌環境に触発された細根動態が駆動する土壌酸性化のメカニズムの実証

Research Project

Project/Area Number 15H04519
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

谷川 東子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 恭弘  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60353827)
松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (30324552)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords土壌酸性化 / 森林植生 / 土壌劣化 / 樹木細根 / 土壌植物間相互作用 / 人工林 / 施業 / 適地適木
Outline of Annual Research Achievements

スギ林では、昨年度までに採取された土壌の陽イオン交換容量を計測し、先行研究と同様に、肥沃で酸性度の低い土壌と痩せて酸性度の高い土壌の2グループ間では差がないことを確認した。この結果は、「土壌の酸緩衝能を決定する塩基」を蓄える能力は土壌間差がないのにもかかわらず酸緩衝能には差が生じていることを意味し、塩基の森林における循環量が土壌の性質に差異をもたらしていること、その傾向は調査地を増やしても堅牢であることを示している。肥沃な土壌に比べ痩せた土壌のスギ林では、葉のカルシウム濃度が低く、土壌の交換性カルシウム濃度と葉のカルシウム濃度の間に高い相関が認められ、スギのカルシウム要求量のぎりぎりを満たすような、タイトなカルシウム循環が営まれていると推察された(Tanikawa et al. 2017)。
またヒノキ細根系には土壌の理化学性に敏感に反応する部位があり、形態バリエーションを持っていることを多調査地間の比較で明らかにしてきた。そのような形態は生理活性にも影響を与えているのかを確認するため、細根呼吸量を異なる調査地で2年間測定した。その結果、形態指標の一つである比根長(単位重量あたりの細根長)は呼吸速度と正の線形関係にあった(Miyatani et al. 2018)。つまり、形態は生理活性を良く反映すること、比根長に影響を与える土壌の化学性は、細根形態の変化を通し森林生態系の炭素循環に影響を与えることが示された。
同様の細根形態の種内変動性が、スギにもあるかを確認するため、土壌環境の異なる4調査地で同時期に細根を採取し、その次数形態を解析した。その結果、細根はその次数ごとに異なる土壌の化学性に反応する傾向が確認され、スギでも細根形態は種内で変動することが明らかになった。
スギ・ヒノキの根と葉について行った室内培養試験および野外リターバッグ試験について、解析を継続して行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画にあった「スギ林における細根バイオマス量の土壌環境による変動」のみでなく、計画にはなかった「ヒノキ細根の活性(呼吸量)と形態との関係」および「スギ林で循環するカルシウム量の推定」についての研究結果を、国際誌に投稿・受理されたことは、計画以上の進展と考える。

Strategy for Future Research Activity

スギの細根形態について、多樹種間で比較して特徴づける。
細根動態に強く影響する因子である菌根菌の感染率を調査対象としている複数のスギ林において把握する。
リターの分解過程で放出されるプロトンの量について、葉と細根を使った培養実験の結果から器官差を検出する。
最終年にあたり、細根動態が駆動する土壌酸性化仮説について包括的に議論し検討する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Relationships between specific root length and respiration rate of fine roots across stands and seasons in Chamaecyparis obtusa.2018

    • Author(s)
      Miyatani, K., Tanikawa, T., Makita, N., Hirano, Y.
    • Journal Title

      Plant and Soil

      Volume: 423 Pages: 215, 227

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11104-017-3499-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfur accumulation rates in volcanic soils of eastern Japan over the last millennium based on tephrochronology.2018

    • Author(s)
      Tanikawa, T., Hashimoto, Y., Yamaguchi N., Takahashi M., Yoshinaga S.
    • Journal Title

      Geoderma

      Volume: 315 Pages: 111, 119

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.geoderma.2017.11.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcium is cycled tightly in Cryptomeria japonica stands on soils with low acid buffering capacity.2017

    • Author(s)
      Tanikawa, T., Ito, Y., Fukushima, S., Yamashita, M., Sugiyama, A., Mizoguchi, T., Okamoto, T., Hirano, Y.
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management

      Volume: 399 Pages: 64, 73

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.foreco.2017.04.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スギが土をはぐくむ力は土しだい2017

    • Author(s)
      谷川東子
    • Journal Title

      森林と林業

      Volume: 11月号 Pages: 14-15

  • [Presentation] ヒノキ7林分の末端次数根の直径と長さの変動2018

    • Author(s)
      土居龍成、谷川東子、和田竜征、平野恭弘
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] 中日本のスギ林で採集されたスギ細根におけるアーバスキュラー菌根菌の定着2018

    • Author(s)
      喜多晃平、谷川東子、松田陽介
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] 中日本のスギ林の異なる土壌環境に触発されるリター層と鉱質土層の線虫群集2018

    • Author(s)
      北上雄大、谷川東子、松田陽介
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] スギ細根次数形態の季節動態2018

    • Author(s)
      和田竜征、谷川東子、土居龍成、平野恭弘
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] 葉と細根の分解過程で失われる炭素:室内培養による呼吸と溶脱DOMの比2018

    • Author(s)
      谷川東子、宮谷紘平、土居龍成、眞家永光、孫麗娟、藤井佐織、松田陽介、溝口岳男、平野恭弘
    • Organizer
      第129回日本森林学会大会
  • [Presentation] 森林生態系を循環する土壌カルシウムの深さは、土壌酸性度傾度に依存するか?2018

    • Author(s)
      谷川東子、伊藤嘉昭、福島整、山下満、矢崎一史、杉山暁史、平野恭弘
    • Organizer
      生存圏ミッションシンポジウム
  • [Presentation] Morphological traits on first to fourth branch orders in intact fine root systems at four Cryptomeria japonica stands2017

    • Author(s)
      WADA Ryusei, TANIKAWA Toko, DOI Ryuusei, HIRANO Yasuhiro
    • Organizer
      7th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants (Woody Root 7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Variation in morphological traits of branch orders within whole intact fine root systems up to 2 mm2017

    • Author(s)
      DOI Ryuusei, TANIKAWA Toko, WADA Ryusei, HIRANO Yasuhiro
    • Organizer
      7th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants (Woody Root 7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Temporal changes in nutrient elements leached from leaf and root litters during decomposition process - Carbon,Phosphorous,Nitrogen-2017

    • Author(s)
      TANIKAWA Toko, MAIE Nagamitsu, HIRANO Yasuhiro, MIYATANI Kouhei, DOI Ryuusei, Lijuan Sun, MATSUDA Yosuke, MIZOGUCHI Takeo, FUJII Saori
    • Organizer
      7th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants (Woody Root 7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 次数別比根長SRLと土壌特性から見るヒノキ細根機能の分類点の検討2017

    • Author(s)
      土居龍成、谷川東子、和田竜征、平野恭弘
    • Organizer
      第46回根研究集会
  • [Presentation] 土壌炭素・窒濃度と細根次数形態の関連性 -関西中部地方におけるスギ林の事例-2017

    • Author(s)
      和田竜征、谷川東子、土居龍成、平野恭弘
    • Organizer
      第46回根研究集会
  • [Presentation] The effect of nutritional limitation by fungicide treatment on growth of mixotrophic Pyrola japonica.2017

    • Author(s)
      KAWAI Shosei, TANIKAWA Toko, UESUGI Takashi, MATSUO Naoko, SELOSSE MA., MATSUDA Yosuke
    • Organizer
      9th International Conference on Mycorrhiza (ICOM9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スギ・ヒノキの葉と細根の分解過程で溶出する溶存有機物:蛍光成分組成に着目して2017

    • Author(s)
      谷川東子、藤井佐織、孫麗娟、平野恭弘、宮谷紘平、土居龍成、松田陽介、溝口岳男、眞家永光
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
  • [Presentation] 中日本のスギ人工林に生息する線虫の分類属性と生態的特徴2017

    • Author(s)
      北上雄大、谷川東子、松田陽介
    • Organizer
      第7回中部森林学会大会
  • [Presentation] 異なる土壌環境に生育するスギの細根で検出されたアーバスキュラー菌根菌とDark Septate endophyteの定着2017

    • Author(s)
      喜多晃平、谷川東子、松田陽介
    • Organizer
      第7回中部森林学会大会
  • [Presentation] スギ林における土壌無機態窒素濃度と細根次数形態2017

    • Author(s)
      和田竜征、谷川東子、土居龍成、平野恭弘
    • Organizer
      第7回中部森林学会大会
  • [Presentation] 根端から直径2mmに至るまでの細根系に着目したヒノキ次数根形態特性2017

    • Author(s)
      土居龍成、谷川東子、和田竜征、平野恭弘
    • Organizer
      第46回根研究集会
  • [Presentation] 土壌環境の異なるスギ林における細根次数形態特性2017

    • Author(s)
      和田竜征、谷川東子、土居龍成、平野恭弘
    • Organizer
      第46回根研究集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi