• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Tissue specific lipid accumulation in response to amino acid signal

Research Project

Project/Area Number 15H04583
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伯野 史彦  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30282700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 昭博  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (40391859)
藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脂質代謝 / アミノ酸シグナル / 脂肪肝 / 機械学習 / 人工知能
Outline of Annual Research Achievements

我々は、低タンパク質食や低アミノ酸食を給餌したラットにおいて、肝臓に脂肪が蓄積し、皮下脂肪が肥厚、筋肉内に脂肪交雑が認められることを明らかにしてきた。
今回、低アルギニン食または低スレオニン食を給餌したラットでは肝臓のみに、低リジン食を給餌したラットでは筋肉と皮下のみに脂肪が蓄積することを明らかにした。このことは、餌中のアミノ酸濃度を変化させるだけで、自在に臓器選択的な脂肪蓄積が誘導可能であることを示している。さらに、H4IIEなどの肝がん細胞や初代培養肝細胞を、アミノ酸不含培地で培養すると、培地中にホルモンや脂質が含まれていないにもかかわらず、細胞内に脂肪が蓄積することが明らかとなった。一方、筋肉細胞ではアミノ酸不含培地で脂肪蓄積が誘導されないため、肝臓細胞は血中のアミノ酸濃度の低下をモニターし、細胞自律的に脂肪蓄積を誘導すること、さらに、この現象は肝細胞に特異的であることが明らかとなった。続いて、肝臓への脂肪蓄積に重要な働きをするアミノ酸を同定するために、アミノ酸量を変化させた様々な餌を給餌させ、血中アミノ酸濃度と肝臓や筋肉の脂肪量を測定し、その関係を解析した。その結果、一つの血中アミノ酸量の変化だけで、肝臓の脂肪蓄積誘導を説明することができなかった。しかし、機械学習(AI)の解析法である自己組織化マップおよび多層パーセプトロンにより、血中の複数のアミノ酸のバランスが肝臓の脂肪量を決定づけていることを明らかにした。
さらに、培養細胞をアミノ酸濃度の変化した培地で培養すると、インスリンなどのホルモン非依存的に、糖新生や脂質代謝、ホルモン合成量などが劇的に変化することを明らかにした。これは、アミノ酸自体がホルモン非依存的にシグナル分子のように機能して、いろいろな遺伝子の転写を直接制御して、代謝を制御することを示している。現在はこの分子メカニズムの解明を試みている。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] IGF-I receptor signaling pathways2018

    • Author(s)
      Hakuno F, Takahashi SI.
    • Journal Title

      J. Mol. Endocrinol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1530/JME-17-0311.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Importance of Serum Amino Acid Profile for Induction of Hepatic Steatosis under Protein Malnutrition.2018

    • Author(s)
      Nishi H, Yamanaka D, Kamei H, Goda Y, Kumano M, Toyoshima Y, Takenaka A, Masuda M, Nakabayashi Y, Shioya R, Kataoka N, Hakuno F, Takahashi SI.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 5461

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23640-8.

    • Open Access
  • [Journal Article] The short-stature homeobox-containing gene (shox/SHOX) is required for the regulation of cell proliferation and bone differentiation in zebrafish embryo and human mesenchymal stem cells.2017

    • Author(s)
      Yokokura T, Kamei H, Shibano T, Yamanaka D, Sawada-Yamaguchi R, Hakuno F, Takahashi SI, Shimizu T
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi: 10.3389/fendo.2017.00125.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Branched-chain amino acid supplementation resotores reduced insulinotropic activity of a low-protein diet through the vagus nerve in rats.2017

    • Author(s)
      Horiuchi M, Takeda T, Takanashi H, Ozaki-Masuzawa Y, Taguchi Y, Toyoshima Y, Otani L, Kato H, Sone-Yonezawa M, Hakuno F, Takahashi SI, Takenaka A.
    • Journal Title

      Nutr. Metab.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12986-017-0215-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] IGFシグナル異常による成長制御2017

    • Author(s)
      伯野史彦、鞁嶋有紀、神崎晋、高橋伸一郎
    • Organizer
      内分泌代謝サマーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化マップを用いた食餌中アミノ酸濃度、血中アミノ酸濃度、肝臓脂肪量の関係分類2017

    • Author(s)
      伯野史彦、増田正人、中林靖、西宏起、山中大介、高橋伸一郎、塩谷隆二
    • Organizer
      計算力学学会
  • [Presentation] 筋分化過程における細胞競合によるシグナルの同期化2017

    • Author(s)
      伯野史彦
    • Organizer
      玉原サマースクール
    • Invited
  • [Presentation] Lysine deficiency signal selectively induces lipid accumulation in muscle and adipose tissues of rats.2017

    • Author(s)
      Yuki Goda, Hiroki Nishi, Mikako Kumano, Daisuke Yamanaka, Hiroyasu Kamei, Keitaro Yamanouchi, Masaya Katsumata, Hisanori Kato, Kazuhiro Chida, Masugi Nishihara, Fumihiko Hakuno, Shin-Ichiro Takahashi
    • Organizer
      国際栄養学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hepatic steatosis induced by amino acid deficiency or by manipulation of the dietary amino acid composition.2017

    • Author(s)
      Hiroki Nishi. Daisuke Yamanaka. Hiroyasu Kamei. Yuki Goda. Mikako Kumano. Yuka Toyoshima. Asako Takenaka. Kazuhiro Chida. Fumihiko Hakuno. Shin-Ichiro Takahashi
    • Organizer
      国際栄養学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Insulin receptor substrate 2 (IRS2) に相互作用するタンパク質、Pyrroline-5-carboxylate reductase 2 (PYCR2) が細胞死に及ぼす影響の解析2017

    • Author(s)
      蒲瑛介、曽根(米澤)芽里、伯野史彦、高橋伸一郎
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] 3T3-L1脂肪細胞のインスリン依存的な糖取り込みに果たすAkt基質、AS47とAS105の機能2017

    • Author(s)
      中田理沙、曽根(米澤)芽里、緒形友美、笠原浩平、高橋伸一郎、伯野史彦
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] アミノ酸欠乏に応答した肝臓の糖新生酵素遺伝子の発現抑制機構の解明2017

    • Author(s)
      Mikako Kumano, Hiroki Nishi, Daisuke Yamanaka, Yuki Goda, Yuka Toyoshima, Asako Takenaka, Fumihiko Hakuno, Shin-Ichiro Takahashi
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] 古くて新しいアミノ酸シグナルによるインスリン様活性の調節機構2017

    • Author(s)
      高橋伸一郎、伯野史彦、潮秀樹、加藤久典、竹中麻子、豊島由香、増田正人
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] mTOR によるIRS-1 の分解制御がインスリン様成長因子シグナルの時間的制御に果 たす役割2017

    • Author(s)
      米山鷹介、稲光智美、伯野史彦、高橋伸一郎
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] アミノ酸欠乏が肝臓のインスリン成長因子-I遺伝子発現に及ぼす影響の解析2017

    • Author(s)
      長田 悠加、山中 大介、西 宏起、合田 祐貴、熊野 未佳子、 豊島 由香、竹中 麻子、片岡 直行、伯野 史彦、高橋 伸一郎
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Remarks] 東京大学大学院農学生命科学研究科 研究成果

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2018/20180410-1.html

  • [Remarks] 東京大学大学院農学生命科学研究科 研究成果

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2018/20180418-1.html

  • [Remarks] 動物細胞制御学研究室のホームページ

    • URL

      http://endo.ar.a.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi