2015 Fiscal Year Annual Research Report
ミエリン変性疾患解明に向けたミエリンとニューロンの新たな相互関係の解明
Project/Area Number |
15H04595
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
桑村 充 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (20244668)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井澤 武史 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (20580369)
山手 丈至 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50150115)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | オリゴデンドロサイト / ミエリン / モデル動物 / 多発性硬化症 / 脱髄 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景】本研究は,dmyラットおよびTRMラットの病態を比較検討することにより,ミエリン崩壊のメカニズムの詳細を解明することを目的とした. 【結果・考察】①dmyラットでは脊髄腹索を中心にミエリンの崩壊が観察され,TRMラットでは脊髄白質において腫大した軸索が認められた.②TRMラットでは対照ラットと比較して、NF-Hの染色性に大きな違いは認められなかったが,dmyラットの脊髄腹索,側索ではNF-Hが凝集している軸索が認められた.これらのことから,両ミュータントラットで軸索の機能障害がおこっていることが示唆された.③TRMラットでは対照ラットと比較して,GLUT1の染色性に大きな変化は認められなかったが,dmyラットの脊髄腹索,側索では腫大したオリゴデンドロサイトでGLUT1の発現上昇が認められた.④dmyラットの脳脊髄液では物質Aおよび物質Bの有意な減少が認められ,TRMラットでは物質Aおよび物質Bの有意な増加が認められた.これらの結果から,両ミュータントラットで細胞内のエネルギー産生異常に関連するオリゴデンドロサイトの機能的な変化が起こっていることが示唆された.④TRMラットでは対照ラットと比較してOlig2およびNkx2.2の染色性に差は認められなかったが,7,8週齢のdmyラットの脊髄腹索においてNkx2.2強陽性OPCが有意に減少した.⑤dmyラットでは対照ラットと比較して,オリゴデンドロサイトのPLP mRNAの発現が減弱しており,TRMラットではPLP陽性の突起の伸長が悪く,未熟な形態をしたオリゴデンドロサイトが多数認められた.以上より,両ミュータントラットではオリゴデンドロサイトの分化・成熟・機能異常が生じていることが示された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたdmyラットとTRMラットの解析は,新たに生化学的な解析も追加して,おおむね順調に進展している.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は主にdmyラットおよびTRMラットの比較病態解析を行った.今後は,ガスクロマトグラフィー質量分析で異常な動態が見られた物質にも注目し,解析を進めていく予定である.また.VFラットの病態解析も継続し,VFラットの原因遺伝子であるdopey1遺伝子と相互作用を持つ物質を検討していく予定である.
|
Research Products
(2 results)