• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫の摂食行動を調節する脳神経ペプチド連関図の作成とネットワーク評価系の基盤解析

Research Project

Project/Area Number 15H04609
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

永田 晋治  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (40345179)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords摂食行動 / ペプチドホルモン / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

生物で広くみられる栄養分選好性摂食(Self-selection)は、1938年に提唱されて以来、分子レベルでは未解明な現象とされている。このような現象は内分泌系、すなわちホルモンとお代謝系により制御されていることが知られている。ところが、複数のホルモンがネットワーク構造を形成し制御調節していることが示唆されている。ところが、その分子レベルの解析はこれまで行われていなかったため、本研究では、以下の3点を進めることを計画した。
(1) 摂食行動に関わる脳神経系ホルモンネットワークの連関図を完成。(2) 摂食行動に関わる脳神経ホルモンのネットワーク分析法(評価系)を確立する。(3) 体内外の刺激により摂食行動が修飾される際のネットワーク変化を分析する。
平成27年度の成果を上の(1)から(3)に沿って、以下の通りに記す。
(1)、(2)まず、モデル生物としてカイコを用いた。カイコ幼虫の脳-食道下神経節-前額神経球の局所神経回路内の神経分泌細胞が摂食中枢であることは以前の研究から明らかにしていたので、そこにある単一細胞由来のcDNAを用いPCRで発現しているホルモン類及び受容体を確認している。現在、全単一細胞の解析は終わっていないが、幼虫体内の組織別の発現解析がまもなく終了する段階である。 そのため、ホルモン―受容体でつなげた連関図の作成、およびネットワークを評価する系がまだ完成していない。
(3)一方、ホルモンネットワーク解析が可能となった後に、分析するための行動解析プラットフォームは、フタホシコオロギを用いることで完成するに至った。これを用いることにより、長時間観察から選好性などの分析が容易に可能となった。また、この昆虫種は非モデル生物種であるため、次世代シーケンサーによるホルモンおよびその受容体の網羅的な解析がほぼ完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度の計画は、以下の3点に区分しており、それぞれの進捗状況を以下に記す。
(1) 摂食行動に関わる脳神経系ホルモンネットワークの連関図を完成:やや遅れている。カイコ幼虫の摂食中枢である脳-食道下神経節-前額神経球の内分泌細胞を酵素消化により単一細胞化、cDNAの増幅、PCRにてホルモン類や受容体の有無を細胞毎に確認するに至っているが、標的としている細胞全てに対しての分析が終了していない。
(2) 摂食行動に関わる脳神経ホルモンのネットワーク分析法(評価系)を確立する:やや遅れている。ペプチド性因子はMALDI-TOF MSを用いて半定量解析ができるようになっており、カイコ1頭の脳由来の抽出物で比較定量が行えるようになっている。一方、受容体の分析などが遅れているため、ネットワーク連関図作成に必要な全転写物の分析は終わっていない。
(3) 体内外の刺激により摂食行動が修飾される際のネットワーク変化を分析する:おおむね順調に進んでいる。ネットワーク解析と共に行う、個体の行動、及び体内の腸管蠕動運動などの解析は、Image Jを基礎としたソフトウェア(行動にはTracking、蠕動運動にはKymograph)が可能となった。現在、Protocolを改善中である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の計画は、平成27年度に遅れた分を加味して、以下の3点に区分に対し以下に記す。
(1) 摂食行動に関わる脳神経系ホルモンネットワークの連関図を完成:カイコ幼虫およびフタホシコオロギの摂食中枢である脳-食道下神経節-前額神経球の内分泌細胞を酵素消化により単一細胞化、cDNAの増幅、PCRにてホルモン類や受容体の有無を細胞毎に確認する。局所神経回路に存在する内分泌細胞に対しホルモン―受容体の連関図をいち早く完成させ、ネットワークの基礎を作る。
(2) 摂食行動に関わる脳神経ホルモンのネットワーク分析法(評価系)を確立する:ネットワーク連関図作成に必要な全転写物の分析を行う。なお、ネットワークの評価系を確立するに当たり、当初の計画には無かったが、部分ネットワーク構造の評価系をパイロット実験で、モニターしてみる。
(3) 体内外の刺激により摂食行動が修飾される際のネットワーク変化を分析する:行動解析や選好性の簡便化とハイスループット化を見据えて改善していく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Newly identified allatostatin Bs and their receptor in the two-spotted cricket, Gryllus bimaculatus2016

    • Author(s)
      塚本悠介、永田晋治
    • Journal Title

      Peptiedes

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2016.03.015.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatus とカイコBombyx mori におけるDHCR24様タンパク質の生化学的解析2016

    • Author(s)
      藤盛 春奈、永田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター 北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatusにおけるAKHシグナリングによる摂食行動と脂肪酸組成の調節機構2016

    • Author(s)
      福村 圭介、小沼 貴裕、永田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター 北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatusにおけるアラトスタチン Bおよびその受容体の同定2016

    • Author(s)
      塚本 悠介、永田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター 北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] フタホシコオロギGryllus bimaculatusにおける神経ペプチドCCHamideおよびその受容体の同定2016

    • Author(s)
      土本 真帆、永田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター 北海道札幌市
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] 昆虫の摂食行動を支配する内分泌ネットワーク2016

    • Author(s)
      永田 晋治
    • Organizer
      日本農薬学会
    • Place of Presentation
      島根大学松江キャンパス 島根県松江市
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Differential expression pattern of short neuropeptide F receptors in the silkworm, Bombyx mori2016

    • Author(s)
      永田晋治
    • Organizer
      Invertebrate neuropeptide conference 2016
    • Place of Presentation
      ブラジル国 ミナス・ジェライス州 オウロプレット
    • Year and Date
      2016-02-19
  • [Presentation] フタホシコオロギのリポホリンIIIによる摂食行動の変化2015

    • Author(s)
      永田晋治、小沼貴裕
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] フタホシコオロギのインスリン様ペプチドにおけるスプライシングバリアントの発現調節2015

    • Author(s)
      塚本悠介、張敏珠、藤盛春奈、永田晋治
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] 「DHCR24のカイコBombyx moriにおける2種類の相同遺伝子の発現解析2015

    • Author(s)
      藤盛春奈、永田晋治
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] Hormonal network in the regulation of nutrition dependent feeding behavior2015

    • Author(s)
      永田晋治
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ 新潟県新潟市
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 昆虫の摂食行動を調節する生理活性物質とそのホルモンネットワークによる制御2015

    • Author(s)
      永田晋治
    • Organizer
      GPCR研究会
    • Place of Presentation
      日本未来科学館 東京都港区
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Invited
  • [Book] Handbook of Hormones: Comparative Endocrinology for Basic and Clinical Research2015

    • Author(s)
      永田晋治
    • Total Pages
      675
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi