• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

農業に革新をもたらす光合成用スペクトルコンバータの開発

Research Project

Project/Area Number 15H04619
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

松枝 直人  愛媛大学, 農学部, 教授 (90199753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青野 宏通  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (00184052)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords蛍光体 / ゼオライト / 銀イオン / 波長変換
Outline of Annual Research Achievements

紫外線を吸収し光合成に利用可能な可視光線へと変換する蛍光体を開発するためには、蛍光強度の増大、蛍光体のナノサイズ化、蛍光波長の最適化が重要となる。本研究では、レアアースフリーの銀イオン担持ゼオライトをターゲットの蛍光体としている。
蛍光強度の増大のためにゼオライト種を変えたところ、A型、X型、Y型、P型、アナルサイム型で強い蛍光が観測された。X型とY型は共にフォージャサイトタイプに属し同形置換量のみ異なるが、銀イオン担持後の加熱処理において、X型では室温で最大蛍光強度を示したのに対し、Y型では400~700 ℃で最大となった。蛍光強度は銀イオンの担持量でも変化し、いずれのゼオライト種も最適担持量を有していた。最適担持量はその他のゼオライト種がおよそ1 mol/kgであったのが、Y型は約0.02 mmol/kgであった。蛍光強度は銀イオンと共存する陽イオンによっても変化し、Li、Cs、Zn、Baのイオン が1種および複数共存すると増大した。X型では概して加熱温度と共に蛍光強度が減少したが、Znイオン共存の場合のみ蛍光強度が加熱と共に増大した。
ゼオライト結晶のナノサイズ化を試みたところ、100 ℃加熱合成前に室温で数日熟成することでアナルサイム型で平均直径100 nm未満の試料を得た。共存する交換性陽イオンは蛍光波長のシフトももたらし、その効果はSrイオンとLiイオンで大きかった。700 ℃以上の加熱処理によって各種銀イオン担持ゼオライトは非晶質化したが、この非晶質物質においても蛍光がみられ、銀イオン担持量が約0.02 mmol/kgで蛍光強度が最大となった。
以上すべての場合において蛍光強度が最大であったのは、X型ゼオライトを母体とし銀イオン担持量0.8 mmol/kg、 Znイオン共存、400 ℃加熱の場合であり、蛍光強度は市販蛍光体YAGの1.05倍を達成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

蛍光強度の増大に関しては、市販黄色蛍光体YAG以上を達成した。今後、母体のゼオライト種、銀イオン担持量、共存陽イオン種、加熱温度などを最適化することで、更なる蛍光強度の増大が期待できる。ゼオライト結晶のナノサイズ化に関しては、一部のゼオライト種において成功しているのみである。蛍光波長の最適化においては、共存陽イオンによる波長シフトを確認したが、光合成に有効な長波長側へのシフトは達成できていない。

Strategy for Future Research Activity

ミクロンサイズの銀イオン担持ゼオライトは、太陽光の反射光を利用する場合に活用できる。蛍光強度は十分な値に達しているが、今後は、更なる蛍光強度の増大とともに、耐久性の付与が必要であり、それらのための実証試験を計画している。ナノサイズ化は、すでに成功しているアナルサイム型を除き、これ以外のゼオライト種について合成法の確立を目指す。また、テンプレートを用いない合成法も検討する。蛍光波長の最適化は、共存陽イオン種の検討に加え、長波長側へのシフトを目指し、淡黄色賦活剤物質による励起波長の長波長化に伴う蛍光波長の長波長化を目指す。蛍光体をより安価とするため、銀イオン担持量の削減、および銀イオン以外の安価な遷移金属イオンによる代替も検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Preparation of rare earth-free luminescent material from partially Ag+-exchanged zeolite X2016

    • Author(s)
      Johan, E., Yamauchi, Y., Matsue, N., Itagaki, Y., Aono, H.
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 124 Pages: 70-73

    • DOI

      10.2109/jcersj2.15199

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Amorphous materials prepared using heat treatment at low temperature for partially Ag-exchanged Na-P1 type zeolites and their photoluminescence properties2016

    • Author(s)
      Aono, H., Kanayama, K., Johan, E., Itagaki, Y. and Matsue, N.
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 124 Pages: 82-84

    • DOI

      10.2109/jcersj2.15140

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Partially Ag-Loaded Faujasite Zeolites as Luminescent Materials2015

    • Author(s)
      E. Johan, Y. Yamauchi, Y. Kanda, S. Imamura, N. Matsue, Y. Itagaki and H. Aono
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [Presentation] Amorphous materials prepared using heat treatment from partially Ag-exchanged zeolites and their photoluminescence properties2015

    • Author(s)
      K. Kanayama, E. Johan, N. Matsue, Y. Itagaki, and H. Aono
    • Organizer
      第25回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [Presentation] Ag部分置換X型ゼオライトの作製と共存陽イオンの蛍光特性への影響2015

    • Author(s)
      Erni Johan・山内陽平・松枝直人・板垣吉晃・青野宏通
    • Organizer
      セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Ag部分置換Y型ゼオライトの作製と蛍光特性2015

    • Author(s)
      神田康孝・Erni Johan・松枝直人・板垣吉晃・青野宏通
    • Organizer
      セラミックス協会第28回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス富山県富山市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Strong Fluorescence from Silver-Loaded Zeolite Y and Its Characterization2015

    • Author(s)
      Erni Johan, Djoko Mulyanto, Satoru Fukugaichi, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Naoto Matsue
    • Organizer
      International Symposium on Zeolite and Microporous Crystals 2015
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北韓道札幌市)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi