• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Novel Drug Discovery Technologies for Target Proteins with Elusive Molecular Basis

Research Project

Project/Area Number 15H04654
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤井 信孝  京都大学, 薬学研究科, 名誉教授 (60109014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 浩章  京都大学, 薬学研究科, 教授 (30322192)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsGPCR / ケモカイン / 環状ペプチド / 創薬テンプレート / 合理的分子設計 / キナーゼ
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度に引き続き、計算化学との有機的統合による実践的創薬研究を展開し、ペプチド・タンパク質化学の最新の技術を取り入れた新規リガンドの探索と、最新の有機合成技術による複素環骨格構築法を利用したリガンド・阻害剤の効率的化学合成を実施した。
(1) CXCR7受容体リガンドの構造最適化: CXCR7受容体リガンドFC313の各種オピオイド受容体に対する生物活性を評価し、FC313はオピオイド受容体に対する作用を示さないことを明らかにした。また、FC313のPro部位の修飾による環状ペンタペプチドのコンフォメーションに及ぼす影響を精査するために、Pro部位にさまざまな環状アミノ酸・N-メチルアミノ酸を導入した誘導体を設計・合成し、構造活性相関情報を取得した。
(2) スフィンゴシンキナーゼ(SphK)阻害剤の開発研究:平成27年度までの研究により見出した最も強力なSphK阻害活性を示すJaspine B誘導体について、THF環上の水酸基及びアミノ基に構造修飾・変換を加えた各種誘導体を設計し、これらの誘導体を効率的に合成するための新規THF環構築法を確立した。
(3) 生殖生理に関わるGPCRリガンドの設計と合成:投与を受けた患者もしくは動物から排泄を受け環境中に拡散した後、標的としない動物には薬理作用を示さない生殖中枢制御剤の創製に向けた検討を行った。既存のNK3受容体拮抗剤をもとに生物活性が時間経過とともに変化しうる複数の誘導体を設計・合成し、このうちの1種類が強力な生物活性を維持しつつ酸化条件下で不活性化する所望の活性・機能を有することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CXCR7受容体リガンドの創製研究では、これまで見出していたリガンドについて懸念されていたオピオイド受容体への交差活性がないことが判明し、高い受容体選択性を有することを明らかにした。スフィンゴシンキナーゼ阻害剤の開発研究では、効率的な誘導体合成を実現するための新たな手法を確立した。さらに、高活性かつ易分解性の特徴を有するNK3受容体拮抗剤を見出し、環境調和型医薬品の創製につながる基礎的知見を得た。これらのことから、研究は全体として順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

(1) CXCR7受容体リガンドの構造最適化:分子モデリングにより受容体との相互作用様式を明らかにするとともに、構成アミノ酸の構造最適化を進める。アミノ酸変異を有する受容体を用いてβアレスチンの誘導活性を評価し、リガンド-受容体相互作用様式を精査する。
(2) スフィンゴシンキナーゼ(SPhK)阻害剤の開発研究:SphK1およびSphK2の両アイソフォームに対して高い阻害活性を有する誘導体とアイソフォーム選択的な阻害活性を有する誘導体のそれぞれについて、構造最適化研究を展開する。極性官能基の位置および立体化学に関する構造活性相関情報を取得し、より高い阻害活性と選択性を有する誘導体の取得を目指す。
(3) 生殖生理に関わるGPCRリガンドの設計と合成:従来にない基本骨格からなる誘導体の創製を目的として、遷移金属触媒を用いた含窒素複素環の合成プロセスを確立する。この合成法を活用して各種誘導体の構造活性相関を研究行うとともに、生殖中枢制御剤において発生しうる課題を解決するための新たな修飾基の構築・導入を試みる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] モントリオール大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      モントリオール大学
  • [Int'l Joint Research] フランス国立保健医学研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      フランス国立保健医学研究所
  • [Journal Article] Identification of selective inhibitors of sphingosine kinases 1 and 2 through a structure?activity relationship study of 4- epi -jaspine B2017

    • Author(s)
      Ohno Hiroaki、Honda Maho、Hamada Naoka、Miyagaki Jun、Iwata Akira、Otsuki Kazuhiro、Maruyama Toru、Nakamura Shinya、Nakanishi Isao、Inuki Shinsuke、Fujii Nobutaka、Oishi Shinya
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 25 Pages: 3046~3052

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.03.059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel 3,4,7-substituted benzofuran derivatives having binding affinity to κ-opioid receptor2016

    • Author(s)
      Daisuke Nishiyama、Yuki Sakai、Haruka Sekiguchi、Hiroaki Chiba、Ryosuke Misu、Shinya Oishi、Nobutaka Fujii、Hiroaki Ohno
    • Journal Title

      Chemical & Pharmaceutical Bulltein

      Volume: 64 Pages: 996~1003

    • DOI

      10.1248/cpb.c16-00302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of novel NK3 receptor antagonists with reduced environmental impact2016

    • Author(s)
      Yamamoto Koki、Okazaki Shiho、Ohno Hiroaki、Matsuda Fuko、Ohkura Satoshi、Maeda Kei-ichiro、Fujii Nobutaka、Oishi Shinya
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 24 Pages: 3494~3500

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.05.054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (+)-Conolidine by the Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of a Conjugated Enyne2016

    • Author(s)
      Naoe Saori、Yoshida Yusuke、Oishi Shinya、Fujii Nobutaka、Ohno Hiroaki
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 81 Pages: 5690~5698

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b00720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CXCL12/CXCR4 pathway is activated by oncogenic JAK2 in a PI3K-dependent manner2016

    • Author(s)
      Abdelouahab Hadjer、Zhang Yanyan、Wittner Monika、Oishi Shinya、Fujii Nobutaka、Besancenot Rodolphe、Plo Isabelle、Ribrag Vincent、Solary Eric、Vainchenker William、Barosi Giovanni、Louache Fawzia
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 8 Pages: 54082~54095

    • DOI

      10.18632/oncotarget.10789

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Novel Peptide Derived from the Fusion Protein Heptad Repeat Inhibits Replication of Subacute Sclerosing Panencephalitis Virus In Vitro and In Vivo2016

    • Author(s)
      Watanabe Masahiro、Hashimoto Koichi、Abe Yusaku、Kodama Eiichi N.、Nabika Ryota、Oishi Shinya、Ohara Shinichiro、Sato Masatoki、Kawasaki Yukihiko、Fujii Nobutaka、Hosoya Mitsuaki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 11 Pages: e0162823

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0162823

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhanced antibody-mediated neutralization of HIV-1 variants that are resistant to fusion inhibitors2016

    • Author(s)
      Alam Muntasir、Kuwata Takeo、Shimura Kazuya、Yokoyama Masaru、Ramirez Valdez Kristel Paola、Tanaka Kazuki、Maruta Yasuhiro、Oishi Shinya、Fujii Nobutaka、Sato Hironori、Matsuoka Masao、Matsushita Shuzo
    • Journal Title

      Retrovirology

      Volume: 13 Pages: 70

    • DOI

      10.1186/s12977-016-0304-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ケモカイン受容体CXCR7選択的リガンドの構造最適化研究2017

    • Author(s)
      関口遼、黒柳友子、小林由佳、藤井信孝、大野浩章、大石真也
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
  • [Presentation] Dictyodendrin類の全合成研究2017

    • Author(s)
      松岡純平、松田優佳、川田惟樹、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
  • [Presentation] ケモカイン受容体CXCR7 選択的リガンドの構造最適化研究2016

    • Author(s)
      関口遼、大石真也、黒柳友子、小林由佳、大野浩章、藤井信孝
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
  • [Presentation] Design of iron-chelating cyclic peptides2016

    • Author(s)
      Yuka Kobayashi, Shinya Oishi, Hiroaki Ohno, Nobutaka Fujii
    • Organizer
      8th International Peptide Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金触媒を用いたアスピドスペルマ型アルカロイド骨格構築法の開発--Aspidosprmidineの合成研究--2016

    • Author(s)
      熊谷洋、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [Presentation] Design of Fe(II)-chelaing cyclic hexapeptide with bidentate pyridinyl-triazlole groups2016

    • Author(s)
      Yuka Kobayashi, Shinya Oishi, Hiroaki Ohno, Nobutaka Fujii
    • Organizer
      第53回ペプチド討論会
  • [Presentation] Strictamineの不斉形式全合成2016

    • Author(s)
      熊谷洋、西山大亮、大石真也、藤井信孝、大野浩章
    • Organizer
      第42回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] Gold-catalyzed construction of tetracyclic skeleton for aspidosperma alkaloid synthesis: Synthetic study on (±)-aspidospermidine2016

    • Author(s)
      Hiroshi Kumagai, Shinya Oishi, Hiroaki Ohno
    • Organizer
      ISONIS-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strictamineの全合成研究2016

    • Author(s)
      西山大亮、大原礼子、熊谷洋、千葉浩亮、藤井信孝、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      第34回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp//seizo/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi