• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on molecular functions of mid-size peptides derived from living system and their basic research for practical drug discovery

Research Project

Project/Area Number 15H04658
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

林 良雄  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (10322562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 健太郎  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (70611482)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsペプチド / ニューロメジンU / 受容体選択性 / アゴニスト / マイオスタチン / 阻害剤 / 構造活性相関
Outline of Annual Research Achievements

(A) ニューロメジンU(NMU)誘導体ペプチドを用いた抗肥満薬の創製研究
トロンビンの基質認識におけるP4部位のかさ高さを増加させることで、NMUR1選択的アゴニストが向上することを見出した昨年度の成果をもとに、P4部位に着目した構造活性相関(SAR)研究を実施した。具体的には縮合二環構造の導入や、α炭素のメチル化などである。その結果、P4部位にαメチルトリプトファンを導入した誘導体(CPN-267)において高いNMUR選択的アゴニスト活性を得ることに成功した。また、CPN-267は、高い血清中安定性を示す、即ちトロンビンによる分解に対する抵抗性を示すことも併せて明らかとした。さらに、CPN-267は皮下投与により有意な体重増加抑制作用を示した。今後は、血清中安定性に着目した分子機能に関する検討を深めていくとともに、in vivoでの薬効を最大限発揮させるような創薬展開を行っていく。
(B)筋萎縮性疾患克服のための高活性マイオスタチン阻害ペプチド創製研究
昨年度獲得した22残基の高活性誘導体CR-13をもとに、ペプチドの小型化に着手した。マウスマイオスタチンプロドメイン由来ペプチド1を基にしたSARでは、ペプチド1のN末端7残基を欠損させた16残基ペプチドは、30 μMの濃度においてもほとんどマイオスタチン阻害活性を示さなかったのに対し、CR-13由来の同様の16残基ペプチドでは10 μMの濃度で顕著な阻害活性を示すことを発見した。本発見を皮切りに、非天然アミノ酸の導入を含めた網羅的なSARを実施し、CR-13よりも2倍高活性な小型化誘導体nPDM-86を獲得した。nPDM-86は、筋注により筋重量を14%増加させることが明らかとなった。今後は、本ペプチドのin vivoにおける機能評価を精力的に実施していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニューロメジンU誘導体創製においては、NMUR1およびNMUR2それぞれに対する選択的ヘキサペプチドアゴニストの創製に成功し、これまでにin vivoでの抗肥満効果を確認できている。
マイオスタチン阻害ペプチド創製においては、高活性な小型化ペプチドの創製に成功し、筋注による筋重量増加効果が確認されており、機能評価を現在実施中である。

Strategy for Future Research Activity

各選択的NMU受容体アゴニストおよびマイオスタチン阻害ペプチドの最適な動物への投与法を検討することで、それぞれの創薬を推進する。
各種製剤化を試みるとともに、化合物のファインチューニングを実施していく。
また、各分子の分子機能に迫るSAR、あるいは共結晶化を進めていく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 3 results)

  • [Journal Article] Discovery of a Human Neuromedin U Receptor 1-Selective Hexapeptide Agonist with Enhanced Serum Stability2017

    • Author(s)
      Takayama Kentaro、Mori Kenji、Tanaka Akiko、Nomura Erina、Sohma Yuko、Mori Miwa、Taguchi Akihiro、Taniguchi Atsuhiko、Sakane Toshiyasu、Yamamoto Akira、Minamino Naoto、Miyazato Mikiya、Kangawa Kenji、Hayashi Yoshio
    • Journal Title

      Journal of Medicinal Chemistry

      Volume: 60 Pages: 5228~5234

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.7b00694

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Potent Myostatin Inhibitory Peptides through Hydrophobic Residue-Directed Structural Modification2017

    • Author(s)
      Takayama Kentaro、Rentier C?dric、Asari Tomo、Nakamura Akari、Saga Yusuke、Shimada Takahiro、Nirasawa Kei、Sasaki Eri、Muguruma Kyohei、Taguchi Akihiro、Taniguchi Atsuhiko、Negishi Yoichi、Hayashi Yoshio
    • Journal Title

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 8 Pages: 751~756

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.7b00168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuromedin U suppresses glucose-stimulated insulin secretion in pancreatic β cells2017

    • Author(s)
      Zhang Weidong、Sakoda Hideyuki、Miura Ayako、Shimizu Koichiro、Mori Kenji、Miyazato Mikiya、Takayama Kentaro、Hayashi Yoshio、Nakazato Masamitsu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 493 Pages: 677~683

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.08.132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小型化マイオスタチン阻害ペプチドの発見と高活性化2018

    • Author(s)
      齊藤 まりこ、高山 健太郎、C. Rentier、中村 明里、嶋田 嵩大、六本木 佳美、田口 晃弘、谷口 敦彦、根岸 洋一、林 良雄
    • Organizer
      日本薬学会第 138 年会
  • [Presentation] Transnasal delivery of the peptide to the brain2017

    • Author(s)
      A. Tanaka, C. Maeda, M. Amano, K. Takayama, Y. Hayashi, D. Inoue, T. Furubayashi, K. Kusamori, H. Katsumi, T. Sakane, A. Yamamoto
    • Organizer
      6th Pharmaceutical Sciences World Congress 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discovery of Selective Hexapeptide Agonists to Human NMUR1 and NMUR22017

    • Author(s)
      K. Takayama, K. Mori, A. Tanaka, A. Taguchi, A. Taniguchi, T. Sakane, A. Yamamoto, N. Minamino, M. Miyazato, K. Kangawa, and Y. Hayashi
    • Organizer
      12th Annual Peptide Therapeutics Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discovery of Selective Hexapeptide Agonists Toward Human NMUR1 and NMUR22017

    • Author(s)
      K. Takayama, K. Mori, K. Taketa, Y. Sohma, E. Nomura, A. Tanaka, A. Taguchi, A. Taniguchi, T. Sakane, A. Yamamoto, N. Minamino, M. Miyazato, K. Kangawa, and Y. Hayashi
    • Organizer
      The EFMC International Symposium on Advances in Synthetic and Medicinal Chemistry (EFMC-ASMC’17)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mouse Myostatin Prodomain-derived Inhibitory Peptides for Treatment of Muscle Atrophic Disorders2017

    • Author(s)
      C. Rentier, M. Saitoh, A. Nakamura, T. Shimada, S. Sashida, K. Takayama, Y. Negishi and Y. Hayashi
    • Organizer
      25th American Peptide Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DISCOVERY OF SELECTIVE HEXAPEPTIDE AGONISTS TOWARD HUMAN NMUR12017

    • Author(s)
      K. Takayama, K. Mori, E. Nomura, Y. Sohma, A. Tanaka, A. Taguchi, A. Taniguchi, T. Sakane, A. Yamamoto, N. Minamino, M. Miyazato, K. Kangawa, and Y. Hayashi
    • Organizer
      第 54 回ペプチド討論会
  • [Presentation] マイオスタチン阻害ペプチドの活性強化を目指した網羅的構造活性相関研究2017

    • Author(s)
      高山 健太郎、池山 弘晃、C. Rentier、中村 明里、佐賀 裕介、嶋田 嵩大、齋藤 まりこ、田口 晃弘、谷口 敦彦、根岸 洋一、林 良雄
    • Organizer
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] マイオスタチン阻害ペプチドの活性強化を目指した構造活性相関研究2017

    • Author(s)
      高山 健太郎、C. Rentier、淺利 知、中村 明里、佐賀 裕介、嶋田 嵩大、齋藤 まりこ、六本木 佳美、田口 晃弘、谷口 敦彦、根岸 洋一、林 良雄
    • Organizer
      日本筋学会第3回学術集会
  • [Presentation] マイオスタチン阻害ペプチドの活性強化を指向した構造活性相関研究2017

    • Author(s)
      六本木 佳美、高山 健太郎、C. Rentier、中村 明里、佐賀 裕介、嶋田 嵩大、齋藤 まりこ、田口 晃弘、谷口 敦彦、根岸 洋一、林 良雄
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会
  • [Presentation] ヒトNMU受容体の各サブタイプに選択的なヘキサペプチドアゴニストの創製2017

    • Author(s)
      高山 健太郎,森 健二,武田 康嗣,相馬 悠子,野村 恵梨奈,田口 晃弘,谷口 敦彦,南野 直人,宮里 幹也,寒川 賢治,林 良雄
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会
  • [Presentation] ヒトニューロメジンU受容体の各サブタイプに選択的なペプチドアゴニストの創製2017

    • Author(s)
      高山 健太郎,森 健二,武田 康嗣,相馬 悠子,野村 恵梨奈,田口 晃弘,谷口 敦彦,南野 直人,宮里 幹也,寒川 賢治,林 良雄
    • Organizer
      第14回GPCR研究会
  • [Presentation] ヒトニューロメジンU受容体の各サブタイプに選択的なヘキサペプチドアゴニストの創製2017

    • Author(s)
      高山 健太郎,森 健二,武田 康嗣,相馬 悠子,野村 恵梨奈,田口 晃弘,谷口 敦彦,南野 直人,宮里 幹也,寒川 賢治,林 良雄
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会学術総会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Peptide or pharmaceutically acceptable salts or prodrugs and applications thereof2018

    • Inventor(s)
      林 良雄、高山 健太郎、宮里 幹也、寒川 賢治、森 健二
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東京薬科大学、国立研究開発法人国立循環器病研究センター
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/001653
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Peptide or pharmaceutically acceptable salts or prodrugs thereof2018

    • Inventor(s)
      林 良雄、高山 健太郎、宮里 幹也、寒川 賢治、森 健二ら7名
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東京薬科大学、国立研究開発法人国立循環器病研究センター他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/001651
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Peptide or pharmaceutically acceptable salts or prodrugs thereof2017

    • Inventor(s)
      林 良雄、高山 健太郎、根岸 洋一
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東京薬科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/028834
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi