• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

低分子量G蛋白質Arf6経路に着目した網膜リボンシナプスの分子解剖学

Research Project

Project/Area Number 15H04672
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

阪上 洋行  北里大学, 医学部, 教授 (90261528)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリボンシナプス / 視細胞 / 小胞輸送 / 低分子量GTP結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、視細胞の特殊な神経終末であるリボンシナプスにおける低分子量G蛋白質ADPリボシル化因子6 (Arf6)の役割の解明を目指し、Arf6活性化制御分子に着目して研究し、以下のような研究実績を挙げた。
(1)リボンシナプスにおけるBRAG2aのジストロフィン複合体の形成:
リボンシナプスにおいてArf6活性化制御分子BRAG2aが視細胞のシナプス終末の突起先端部においてジストロフィン複合体と共存することを免疫電子顕微鏡解析を含めた発現局在解析により明らかにした。さらにGSTプルダウン法によりBRAG2aがジストロフィンおよびβジストログリカンと結合することを見出した。また、in situ proximity ligation法によりBRAG2aが視細胞においてジストロフィン複合体と近接して局在し複合体を形成する可能性を確認した。以上の結果により、視細胞のナプスリボンにおけるジストロフィン複合体/BRQAG2a/Arf6経路の機能関与の可能性を明らかにした(投稿中)。
(2)BRAG1ノックアウトマウスの樹立:昨年度もシナプスリボン構成分子であるBRAG1遺伝子欠損マウスを樹立したが、全身ノックアウトマウスにおける出産や養育行動の問題から実験に必要な仔が得られず実験計画が遅延している。そのため、視細胞特異的にCreリコンビナーゼを発現するマウスと交配し、視細胞特異的なBRAG1の遺伝子欠損マウスの作製に変更し進める予定である。
(3)新規シナプスリボン構成分子の同定:シナプスリボンの主要な構成分子であるRIBEYEを餌に用いて酵母ツーハイブリット法を用いて同定した結合タンパク質に対する特異抗体を作製し、免疫組織学的に網膜シナプスリボンでの局在解析と免疫沈降法により候補分子の絞り込みを遂行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リボンシナプスにおけるBRAG2aのジストロフィン複合体の形成を明らかにして現在論文投稿中である点で着実に実験計画に従って成果を挙げていると考えられる。しかしながら、BRAG1ノックアウトマウスを用いた視覚情報伝達における機能解析に関しては、全身ノックアウトマウスにおける出産や養育行動の問題から実験に必要な仔が得られず実験計画がやや遅延している。今後、視細胞特異的にCreリコンビナーゼを発現するマウスと交配し直して研究を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に向けて、BRAG1ノックアウトマウスを用いた視覚情報伝達における機能解析と新規シナプスリボン構成分子の同定の完遂を目指す予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Distinct subcellular localization of alternative splicing variants of EFA6D, a guanine nucleotide exchange factor for Arf6, in the mouse brain.2016

    • Author(s)
      Fukaya M, Ohata S, Hara Y, Tamaki H, Sakagami H.
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 477 Pages: 868-873

    • DOI

      10.1002/cne.24048.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Expression of β subunit of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase I in the developing rat retina.2016

    • Author(s)
      Jusuf AA, Sakagami H, Kikkawa S, Terashima T.
    • Journal Title

      Kobe Journal of Medical Sciences

      Volume: 61 Pages: E115-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyhydramnios in Lrp4 knockout mice with bilateral kidney agenesis: Defects in the pathways of amniotic fluid clearance.2016

    • Author(s)
      Tanahashi H, Tian QB, Hara Y, Sakagami H, Endo S, Suzuki T.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 20241

    • DOI

      10.1038/srep20241.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of serologically defined colon cancer antigen-3 with Arf6 and its predominant expression in the mouse testis.2016

    • Author(s)
      Sakagami H, Hara Y, Fukaya M.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 477 Pages: 868-873

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.06.150.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ADP ribosylation factor 6 regulates neuronal migration in the developing cerebral cortex through FIP3/Arfophilin-1-dependent endosomal trafficking of N-cadherin.2016

    • Author(s)
      Hara Y, Fukaya M, Hayashi K, Kawauchi T, Nakajuma K, Ohata S, Sakagami H.
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 3(4) Pages: 1-20

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0148-16.2016.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Targeted disruption of the mouse protein phosphatase ppm1l gene leads to structural abnormalities in the brain.2016

    • Author(s)
      Kusano R, Fujita K, Shinoda Y, Nagaura Y, Kiyonari H, Abe T, Watanabe T, Matsui Y, Fukaya M, Sakagami H, Sato T, Funahashi JI, Ohnishi M, Tamura S, Kobayashi T.
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 590 Pages: 3606-3615.

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12429.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中枢神経系髄鞘形成におけるArf6活性調節因子cytohesin-2の機能2017

    • Author(s)
      加倉井俊也, 深谷昌弘, 山内淳司, 阪上洋行
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 新規cytohesin-2結合分子Pallidinの生体マウス脳における細胞内局在解析2017

    • Author(s)
      深谷昌弘, 小林瑛未, 阪上洋行
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 神経細胞の移動におけるRab11-FIP3,FIP4の機能解析2016

    • Author(s)
      原 芳伸, 阪上 洋行
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] Arf6活性制御因子BRAG2cはジストロフィン複合体との相互作用を介して網膜視細胞のシナプスに局在する2016

    • Author(s)
      阪上 洋行, 深谷 昌弘
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Remarks] 北里大学医学部解剖学(阪上)単位ホームページ

    • URL

      http://www.med.kitasato-u.ac.jp/~sakagami/index.php?FrontPage

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi