• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリア-筋小胞体連関による心臓リズム・エネルギー代謝制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15H04674
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松岡 達  福井大学, 医学部, 教授 (00263096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 綾子  福井大学, 医学部, 特命助教 (00378704)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsミトコンドリア / カルシウム / 心臓 / モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究においては、正常及び異常心臓リズム発生におけるミトコンドリア-筋小胞体連関のメカニズムと役割を解明することを目的に研究を行う。そのために、in vitro及びin situでの心筋細胞解析と心臓特異的NCLXノックアウトマウス解析を行う。さらに、数理モデル解析によりヒト心臓におけるミトコンドリア-筋小胞体連関の役割を演繹的に予測する。
平成27年度は以下の研究を行った。1)全身NCLXノックアウトマウス、及びCre発現依存的な心臓特異的NCLXコンディショナルホモノックアウトマウスの作成に成功した。また、Creレコンビナーゼ活性化に必要なtamoxifen投与方法について検討した。2)マウスの心臓超音波解析法を確立した。全身NCLXヘテロノックアウトマウスにおいては、心臓超音波解析では有意な変化は見られなかった。また、心電図解析、心拍数測定のための実験装置の整備をした。単離ミトコンドリアを用いてミトコンドリアへのCa取り込みをマイクロプレートリーダで測定する装置及び実験プロトコールを確立した。3)マウス及びヒト心室筋細胞数理モデルの構築に取り組み、マウス心室筋細胞モデルがほぼ完成した。心臓ミトコンドリアの主要な代謝過程を組み込み、膜電位やイオン濃度など生物物理的要素を組み込み込んだ包括的心臓ミトコンドリアモデルが完成し、論文投稿を行った。4)マウス心臓洞房結節の電子顕微鏡解析を行い、洞房結節細胞におけるミトコンドリアと筋小胞体の位置関係、体積比などについて定量的なデータを得た。そして、既存のマウス洞房結節数理モデルに組み込み、ミトコンドリア-筋小胞体間のCaコミュニケーションが洞房結節の発火周期に与える影響を解析した(論文準備中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NCLXコンディショナルホモノックアウトマウスの作成に成功し、解析を進めることができるようになったこと、及び数理モデル開発・解析が進んだことにより、おおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り遂行する。特に、全身NCLXノックアウトマウス、及びCre発現依存的な心臓特異的NCLXコンディショナルホモノックアウトマウスの解析を重点的に行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] ミトコンドリア-筋小胞体構造的クロストークを考慮したマウス洞房結節細胞数理モデルの構築2016

    • Author(s)
      竹内綾子, 松岡達
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 心臓リズム・代謝制御機構2016

    • Author(s)
      松岡 達
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] 心筋細胞 HL -1の周期的 Ca transient発生におけるvitamin D receptorの関与2015

    • Author(s)
      村田 拓也、竹内 綾子、松岡 達
    • Organizer
      生理学研究所研究会 「心臓・血管系の包括的な機能統合研究」
    • Place of Presentation
      生理学研究所 岡崎
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-30
  • [Presentation] Physiome study on mitochondrial Ca2+ dynamics.2015

    • Author(s)
      Satoshi Matsuoka and Ayako Takeuchi.
    • Organizer
      67th Annual meeting of the Korean Physiological Society.
    • Place of Presentation
      韓国 プサン
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-22
    • Invited
  • [Presentation] Contribution of mitochondria to the generation of automaticity of sinoatrial node cells; a simulation study2015

    • Author(s)
      Takeuchi A, Horiguchi K, Iino S, Fukazawa Y, Matsuoka S.
    • Organizer
      e-Heartシンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学 南草津
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] Simulation analysis of automaticity of sinoatrial node myocytes2015

    • Author(s)
      Ayako Takeuchi, Satoshi Matsuoka
    • Organizer
      Society for Mathematical Biology 2015 conference
    • Place of Presentation
      米国 アトランタ
    • Year and Date
      2015-06-30 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://seiri2.med.lab.u-fukui.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://isphysio.med.u-fukui.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi