• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Multidisciplinary approach to cardiac arrhythmogenesis assessment during drug discovery

Research Project

Project/Area Number 15H04684
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

黒川 洵子  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40396982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 昌美  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 非常勤講師 (30512248)
諫田 泰成  国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部, 部長 (70510387)
芦原 貴司  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80396259)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords心臓安全性 / ヒトiPS細胞 / 画像処理 / 抗がん剤 / 不整脈 / インシリコモデル / イオンチャネル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、突然死に代表される重篤な医薬品副作用の予防を長期的目標とし、ヒトiPS細胞とコンピューターシミュレーションを統合したアプローチにより、心毒性を予測する新たな方法を構築することを目的とする。
初年度から3年間をかけて、ヒトiPS細胞由来心筋細胞の特性について、パッチクランプ法を中心とした技術により定量的に解析した。その結果、内向き整流性カリウムチャネル(IK1)の機能が成体心室筋モデルと比較して、約10%であるという結果を得た。次に、IK1をコードするヒトKCNJ2遺伝子を市販ヒトiPS細胞由来心筋細胞に導入することで、成体心室筋(成熟心筋)の細胞特性を模倣することに成功した。この心室筋様性質は、細胞シートから細胞外電位を計測した場合にも保たれており、刺激に応じて細胞興奮を惹起し薬剤の頻度依存性を検討することが可能となった。本論文は、Journal of Pharmacological Sciencesに受理された。
今年度は、昨年度より本格的に開始した抗がん剤の心不全毒性を評価する実験系の背景となる基礎研究に重点を置く。昨年度には、動きベクトル解析法によりヒトiPS細胞由来心筋細胞の拍動を精密に解析することで、収縮関連分子の発現パターンによる収縮能の違いを評価することが可能であるという予試験結果を得た。今年度は、収縮関連分子の発現パターンによって、薬物反応に違いがあるかどうか検討し、本画像解析による評価系が薬物反応評価系としての有用性を明らかにすることを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、ヒトiPS細胞とコンピューターシミュレーションを統合したアプローチにより、心毒性を予測する新たな方法を構築することである点を鑑み、当該年度は下記2点が進展したと言える。
1点目は、カリウムチャネルの機能を中心として、ヒトiPS細胞から分化した心筋細胞の機能を定量的に解析する方法を構築・整備した点である。昨年度は、小さいコンダクタンスのカリウムチャネルの計測を可能にする実験手法の開発を中心に行い、当該年度はその応用として、薬物反応の評価を行った。KCNJ2を強発現することで、pacingに応じて興奮する分化心筋細胞シートを作成し、カリウムチャネル阻害剤の頻度依存性を評価した。その結果、臨床で報告されているように、IKsチャネル阻害による興奮時間延長は高頻度刺激でより増強されることを実験的に示すことに成功した。
2点目は、ヒトiPS細胞由来心筋細胞の細胞特性によって、心収縮機能を示す動きベクトルの波形が異なることを定量的に示した。今後は、この結果を薬剤反応の解析に応用していきたい。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度以降の予定を下記に記す。
ヒトiPS細胞由来心筋細胞の活動電位シミュレーションの構築については、IK1カリウムチャネルの電流成分の値を実験的に決定し導入することにより、自動能の形成に大きな役割を示すことが分かった。ただし、静止膜電位が変化したことで、細胞内イオン濃度のバランスが崩れ、膜輸送分子付近のイオン濃度が不明となるため、イオン輸送交換体はいずれの向きに輸送しているか不明となってしまうことが、シミュレーションから示唆された。この問題を解決するためには、細胞内ナトリウム濃度を計測する必要があると考え、新たに細胞内ナトリウム濃度を計測することを計画した。
収縮機能については、心房もしくは心室に特異的に発現している収縮蛋白に着目し、それぞれの分子型をビデオ画像からの動きベクトル解析のみで判定する技術を構築することを目指す。この技術を薬物作用の評価に応用することも同時に目指す。

Research Products

(33 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Remarks Patent(Industrial Property Rights)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Davis/University of Nevada(アメリカ合衆国)

    • Country Name
      アメリカ合衆国
    • Counterpart Institution
      University of California, Davis/University of Nevada
  • [Int'l Joint Research] University of Calgary(カナダ)

    • Country Name
      カナダ
    • Counterpart Institution
      University of Calgary
  • [Journal Article] Arrhythmic hazard map for a 3D whole-ventricles model under multiple ion channel block.2018

    • Author(s)
      Okada J, Yoshinaga T, Kurokawa J, Washio T, Furukawa T, K Sawada, Sugiura S, Hisada T
    • Journal Title

      Br J Pharmacol

      Volume: 175 Pages: 3435-3452

    • DOI

      10.1111/bph.14357

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct in vivo reprogramming with Sendai virus vectors improves cardiac function after myocardial infarction.2018

    • Author(s)
      Miyamoto K, Akiyama M, Tamura F, Isomi M, Yamakawa H, Sadahiro T, Muraoka N, Kojima H, Haginiwa S, Kurotsu S, Tani H, Wang L, Qian L, Inoue M, Ide Y, Kurokawa J, Yamamoto T, Seki T, Aeba R, Yamagishi H, Fukuda K, Ieda M
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 22 Pages: 91-103

    • DOI

      10.1016/j.stem.2017.11.010

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Overexpression of KCNJ2 in induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes for the assessment of QT-prolonging drugs.2018

    • Author(s)
      Li M, Kanda Y, Ashihara T, Sasano T, Nakai Y, Kodama M, Hayashi E, Sekino Y, Furukawa T, Kurokawa J
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 134 Pages: 75-85

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.05.004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Efficient large-scale 2D culture system for human induced pluripotent stem cells and differentiated cardiomyocytes.2017

    • Author(s)
      Toyama S, Fujita J*, Fujita C, Yamaguchi M, Kanaami S, Ohno R, Sakamoto K, Kodama M, Kurokawa J, Kanazawa H, Seki T, Kishino Y, Okada M, Nakajima K, Tanosaki S, Someya S, Hirano A, Kawaguchi S, Kobayashi E, Fukuda K
    • Journal Title

      Stem Cell Rep

      Volume: 9 Pages: 1406-1414

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.stemcr.2017.08.025

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A multiscale computational modeling approach predicts mechanisms of female sex risk in the setting of arousal-induced arrhythmias2017

    • Author(s)
      Yang PC, Perissinotti L, Lopez-Redondo F, Wang Y, DeMarco KR, Jeng MT, Vorobyov I, Harvey RD, Kurokawa J, Noskov S, Clancy CE
    • Journal Title

      J Physiol (Lond.)

      Volume: 595 Pages: 4695-4723

    • DOI

      10.1113/JP273142

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 細胞レベルの性差とその病態生理学的意義2017

    • Author(s)
      黒川洵子
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 8 Pages: 796-800

  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来心筋細胞の電気生理学的成熟化に対する統合的アプローチ2018

    • Author(s)
      黒川洵子、芦原貴司、古谷和春、永森收志、諫田泰成
    • Organizer
      日本生理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞技術とin silico技術を用いた薬物誘発性不整脈の予測,2018

    • Author(s)
      黒川洵子
    • Organizer
      構造活性相関シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞を用いた次世代心毒性評価へ向けた基礎研究.2018

    • Author(s)
      黒川洵子
    • Organizer
      SONY-CDIJ共催セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Localized signaling regulation of cardiac ion channels through progesterone receptor.2017

    • Author(s)
      Kurokawa J
    • Organizer
      The 69th Korean Physiological Society Annual meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effects of sex hormones on mitochondrial potassium channels.2017

    • Author(s)
      Kurokawa J, Sakamoto K
    • Organizer
      The 8th Congress of the International Society for Gender Medicine
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Local control of sex hormonal signaling regulation in cardiac ion channels.2017

    • Author(s)
      Kurokawa J
    • Organizer
      Ion Channel Modulation Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた抗不整脈薬の評価2017

    • Author(s)
      黒川洵子、芦原貴司、諫田泰成
    • Organizer
      国際心血管薬物療法学会日本部会 第三回J-ISCP学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ヒトiPS由来心筋細胞のセルモーションイメージング2017

    • Author(s)
      黒川洵子、山口賢彦
    • Organizer
      平成29年度生理研研究会「生体界面研究会」
  • [Presentation] 新規in vivo解析系を用いた高脂肪食飼育マウスにおける肝臓X受容体の発現変動解析2017

    • Author(s)
      上野歩美、山崎泰広、佐々木里菜、山口賢彦、五十里彰、菅谷純子、黒川洵子
    • Organizer
      第81回日本生化学会中部支部例会
  • [Presentation] 胆石症モデルマウスにおける肝脂質トランスポーターの発現変動解析2017

    • Author(s)
      小野千夏、山崎泰広、山口賢彦、五十里彰、菅谷純子、黒川洵子
    • Organizer
      第81回日本生化学会中部支部例会
  • [Presentation] 高脂肪食負荷により誘導されるAbcg5/Abcg8の毛細胆管膜局在化機構の解析2017

    • Author(s)
      山崎泰広、青野雅士、小野千夏、山口賢彦、五十里彰、菅谷純子、黒川洵子
    • Organizer
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] セルモーションイメージングによるマウス心筋の力学的機能の解析2017

    • Author(s)
      佐野優介、鈴木結衣、髙橋健太郎、児玉昌美、山口賢彦、笹野哲郎、早川智宏、松居恵理子、古川哲史、黒川洵子
    • Organizer
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 心筋遅延整流性カリウムチャネルとカルシウムシグナリング分子複合体の解析2017

    • Author(s)
      児玉昌美、木村麗子、酒德航平、岩崎菜々美、古谷和春、永森收志、芦原貴司、古川哲史、関野祐子、諫田泰成、黒川洵子
    • Organizer
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 脂肪幹細胞における核内受容体Nr4aの細胞内局在および機能の解析2017

    • Author(s)
      石村裕樹、山口賢彦、山崎泰広、菅谷純子、黒川洵子
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部総会
  • [Presentation] 脂肪由来間葉系幹細胞の遺伝子発現および増殖・脂肪分化における性差解析2017

    • Author(s)
      水口敦史、山口賢彦、山崎泰広、黒川洵子
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部総会
  • [Presentation] 脂肪組織由来間葉系幹細胞の増殖・脂肪分化に対するGタンパク質共役型受容体の機能解析2017

    • Author(s)
      高橋茉那、山口賢彦、山崎泰広、菅谷純子、黒川洵子
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部総会
  • [Presentation] 脂肪組織由来間葉系幹細胞において高発現するPou3f1の機能解析2017

    • Author(s)
      木村亮介、山口賢彦、山崎泰広、黒川洵子
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [Presentation] セルモーションイメージングによるヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた薬効評価技術の基盤構築2017

    • Author(s)
      鈴木結衣、高橋健太郎、児玉昌美、諫田泰成、山口賢彦、早川智広、松居恵理子、古川哲史、黒川洵子
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [Presentation] An origin of sex differences in coronary arteries of embryonic mice.2017

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Kodama M, Okuno R, Arima Y, Nishiyama K, Kurihara H, Kurokawa J:
    • Organizer
      8th Congress of the International Society for Gender Medicine
  • [Presentation] MVP法を用いたヒトiPS細胞由来分化心筋細胞の心臓部位特異的な薬効評価技術の開発2017

    • Author(s)
      鈴木結衣、佐野優介、高橋健太郎、児玉昌美、諫田泰成、山口賢彦、古川哲史、黒川洵子
    • Organizer
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] Comprehensive analysis of the ATP-binding cassette transporters expression in liver from gallstone disease model mouse.2017

    • Author(s)
      Chinatsu Ono, Yasuhiro Yamazaki, Kazuho Sakamoto, Masahiko Yamaguchi, Junko Kurokawa
    • Organizer
      The 22nd Shizuoka forum on health and longevity
  • [Presentation] In vivo kinetic analysis of liver X receptors (Lxrs) in mouse liver.2017

    • Author(s)
      Ayumi Ueno, Yasuhiro Yamazaki, Kazuho Sakamoto, Masahiko Yamaguchi, Junko Kurokawa
    • Organizer
      The 22nd Shizuoka forum on health and longevity
  • [Presentation] マウス肝臓における肝臓X受容体(Lxr)のin vivo動態解析2017

    • Author(s)
      山崎泰広、上野歩美、山口賢彦、菅谷純子、黒川洵子
    • Organizer
      生命科学学会合同年次大会 ConBil2017
  • [Remarks] 静岡県立大学教員データーベース

    • URL

      http://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof687.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像情報処理システム、細胞型ごとの情報の生成方法2017

    • Inventor(s)
      黒川洵子、山口賢彦
    • Industrial Property Rights Holder
      黒川洵子、山口賢彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-147893

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi