• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

インフラマゾーム活性化機構の新機軸

Research Project

Project/Area Number 15H04730
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

鈴木 敏彦  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10292848)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsインフラマゾーム / 慢性炎症
Outline of Annual Research Achievements

インフラマゾームは、生体に対する様々な刺激(病原体、体内で生じた代謝産物等)を感知し、Nod様受容体を介してカスパーゼ-1を活性化する細胞内システムである。カスパーゼ-1の活性化により炎症性サイトカインのIL-1betaやIL-18の前駆体が部分切断され、活性化サイトカインとして産生される。Nod様受容体の中でも、感染症や生活習慣病等のヒトの疾患にもっとも関与しているのがNLRP3であるが、活性化に至る詳細な分子メカニズムは不明のままである。NLRP3を活性化するメカニズムとして、ATPや膜傷害性毒素による細胞内カリウム流失、ミトコンドリア傷害によるmtDNAやカルジオリピンの細胞内遊離、さらに各種代謝産物結晶(コレステロール、尿酸など)によるライソゾーム傷害が提唱されている。しかし、これらの経路がどのようにNLRP3を活性化していくのか未だ不明である。本研究では、新たに見出したライソゾーム膜の破綻→ガレクチン-3の集積→NLRP3活性化の経路を解明することを目的とした。ライソゾーム障害を起こす刺激後に、ガレクチン-3とインフラマゾームのアダプタータンパクASCの一過性の共集積を認めた。また、NLRP3も同様に集積することがわかった。さらにこのような集積は、ライソゾーム障害を経ない他のNLRP3刺激因子(ATPなど)で活性化させた場合には認められなかった。したがって、各種分子のライソゾーム膜周辺への共局在は、ライソゾーム障害によるNLRP3活性化にのみ起きる現象であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度7月に現在の研究機関に赴任したところ、想定に反して研究に必要な基盤設備が皆無であることが判明した。そのため、赴任後速やかに研究を開始することができなくなった。約半年間は基盤設備および解析機器の整備、実験準備に費やされたため、予定の実験スケジュールが遅れ気味となった。

Strategy for Future Research Activity

今後速やかに実験を進める。また、本年度生細胞イメージング解析装置を導入したことによりいっそうのスピードアップが図れる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学
  • [Journal Article] Activation of inflammasomes in dendritic cells and macrophages by Mycoplasma salivarium.2016

    • Author(s)
      Sugiyama M, Saeki A, Hasebe A, Kamesaki R, Yoshida Y, Kitagawa Y, Suzuki T, Shibata K.
    • Journal Title

      Mol Oral Microbiol

      Volume: 31 Pages: 259-269

    • DOI

      10.1111/omi.12117

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Complete Genome Sequences of Low-Passage Virulent and High-Passage Avirulent Variants of Pathogenic Leptospira interrogans Serovar Manilae strain UP-MMC-NIID, originally Isolated from a patient with severe Leptospirosis, determined using PacBio Single Molecule, Real-Time Technology.2015

    • Author(s)
      Satou K, Shimoji M, Tamotsu H, Juan A, Ashimine N, Shinzato M, Toma C, Nohara T, Shiroma A, Nakano K, Teruya K, Terabayashi Y, Ohki S, Koizumi N, Okano S, Suzuki T, Hirano T.
    • Journal Title

      Genome Announc

      Volume: 3 Pages: e00882-15

    • DOI

      10.1128/genomeA.00882-15

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Regulation of the NLRP3 inflammasome in Porphyromonas gingivalis-accelerated atherosclerosis.2015

    • Author(s)
      Yamaguchi Y, Kurita-Ochiai T, Kobayashi R, Suzuki T, Ando T.
    • Journal Title

      FEMS Pathog Dis

      Volume: 73 Pages: -

    • DOI

      10.1093/femspd/ftv011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] GLMN is a novel negative regulator of inflammasome in response to bacterial infection2016

    • Author(s)
      Shiho Suzuki, Toshihiko Suzuki, Hitomi Mimuro, Chihiro Sasakawa
    • Organizer
      第89回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-26
  • [Presentation] IL-1alpha-inducing activity of Streptococcus sanguinis in murine dendritic cells and macrophages2016

    • Author(s)
      Ayumu Saeki, Akira Hasebe, Toshihiko Suzuki, Ken-ichiro Shibata
    • Organizer
      第89回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-26
  • [Presentation] TAK1-binding protein 2 (TAB2) negatively regulates the processing of pro-interleukin-1beta.2015

    • Author(s)
      Giichi Takaesu, Noboru Nakasone, Claudia Toma, Naomi Higa, Toshihiko Suzuki.
    • Organizer
      第44回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] Streptococcus sanguinisによるマウス樹状細胞ならびにマクロファージにおけるIL-1alpha産生誘導活性2015

    • Author(s)
      佐伯歩, 長谷部晃, 亀崎良助, 中澤太, 鈴木敏彦, 柴田健一郎
    • Organizer
      第82回日本細菌学会北海道支部学術総会
    • Place of Presentation
      北海道医療大学(北海道・当別町)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-05
  • [Presentation] Aggregatibacter actinomycetemcomitansによるインフラマソームの活性化2015

    • Author(s)
      亀崎良助, 佐伯歩, 阿部亜美, 長谷部晃, 北川善政, 鈴木敏彦, 柴田健一郎
    • Organizer
      第82回日本細菌学会北海道支部学術総会
    • Place of Presentation
      北海道医療大学(北海道・当別町)
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-05
  • [Book] 化学療法の領域2016

    • Author(s)
      鈴木敏彦,トーマ・クラウディア,高江洲義一,比嘉直美,仲宗根昇
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医薬ジャーナル社
  • [Book] 感染性胃腸炎2015

    • Author(s)
      鈴木敏彦
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      最新医学社
  • [Book] G.I.Research2015

    • Author(s)
      鈴木敏彦
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      先端医学社
  • [Remarks] 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 細菌感染制御学分野

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/dept/dentistry/bac/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-10-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi