• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ゲート反射と炎症アンプによる慢性炎症の制御機構

Research Project

Project/Area Number 15H04741
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲートウェイ反射 / 炎症アンプ / ストレス
Outline of Annual Research Achievements

「病は気から」という諺や鍼灸による疾患の治療など神経系と免疫系との関与は経験的に知られている。しかしながら、これらの分子メカニズムは現時点では未開拓であり、その解明はがんや自己免疫疾患など様々な病気に対する新しい治療戦略へと繋がることが期待できる。我々はこれまでに、局所神経活性化による固有血管の状態変化が、血中免疫細胞の中枢神経系への侵入口を形成する分子機構を明らかとし、当該機構をゲートウェイ反射と名付けた。さらに当該機構の分子基盤として非免疫細胞でのNFκBとSTAT3の同時活性化で生じるケモカインの局所過剰産生機構、『炎症アンプ』を同定した。本研究提案では、局所神経活性化が、どのような経路、分子機構で、どの部位の血管の炎症アンプの活性化を制御して臓器の恒常性をコントロールするのかを、特にCNSの血管に注目して解析している。まず社会問題となっている過度のストレスによる神経活性化に着目し多発性硬化症モデルEAEの病態解析を行った結果、ストレスによる視床下部での交感神経活性化が、脳内での炎症アンプを依存したゲート形成を誘導すること、さらに局所炎症が過度の迷走神経活性化を誘導し、末梢臓器の機能不全を誘導することを明らかとして、現在論文化している。さらに炎症アンプの分子機構の解析により、BCR(Breakpoint cluster region)がCK2aによるp65のS529のリン酸化に寄与し、標的遺伝子の転写促進に重要であることを示した。また当該機構が関節炎においても重要であることを論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果が論文発表に繋がったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度の進捗が順調であったことから、これまでと同様に計画に沿って研究を推進していく予定である

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Recent advances in neuroimmune interactions2017

    • Author(s)
      Murakami, M.
    • Journal Title

      Clin Exp Neuroimmunol.

      Volume: 8 Pages: 3-4

    • DOI

      10.1111/cen3.12382

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gateway reflex, a new paradigm of neuro-immune interaction2017

    • Author(s)
      Ohki, T., D. Kamimura, Y. Arima, M. Murakami.
    • Journal Title

      Clin Exp Neuroimmunol.

      Volume: 8 Pages: 23-32

    • DOI

      10.1111/cen3.12378

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Gateway reflexes are stimulated by neural activations and promote the pathogenesis of multiple sclerosis models.2017

    • Author(s)
      Higuchi, K., D. Kamimura, A. Stofkova, N. Nishikawa, T. Ohki, Y. Arima, M. Murakami.
    • Journal Title

      Nutrition and Lifestyle in Neurological Autoimmune Diseases.

      Volume: Chapter 5 Pages: 39-45

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Breakpoint cluster region-mediated inflammation is dependent on casein kinase II.2016

    • Author(s)
      Meng, J., J-J Jiang, T. Atsumi, H. Bando, Y. Okuyama, L. Sabharwal, I. Nakagawa, H. Higuchi, M. Ota, M. Okawara, R. Ishitani, O. Nureki, D. Higo, Y. Arima, H. Ogura, D. Kamimura and M. Murakami.
    • Journal Title

      J Immunol.

      Volume: 197(8) Pages: 3111-3119

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1601082

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Control of chronic inflammation by the inflammation amplifier and gateway reflexes.2016

    • Author(s)
      Ota, M., D. Kamimura, I. Nakagawa, H. Higuchi, Y. Tanaka, M. Fujita, S. Hiratsuka, M. Okawara, K. Murakami, T. Atsumi, Y. Arima and M. Murakami.
    • Journal Title

      Advances in Medicine and Biology.

      Volume: 104: Chapter 4 Pages: 65-86

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 炎症回路とゲートウェイ反射による病態の制御2017

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第1回Fibrosis
    • Place of Presentation
      TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前、名古屋市、愛知県
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
    • Invited
  • [Presentation] ゲートウェイ反射、局所の交感神経活性化を起点とする炎症誘導機構御2016

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      日本リウマチ学会第3回ベーシックリサーチカンファレンス
    • Place of Presentation
      アキバプラザ、千代田区、東京都
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] Kdelr1-PP1系のT細胞のストレス解消への役割2016

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
    • Invited
  • [Presentation] ゲートウェイ反射 による神経炎症の惹起機構2016

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第1回Japanese School of Neuroimmunologyシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学、文京区、東京都
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-17
    • Invited
  • [Presentation] ゲートウェイ反射、感覚神経の活性化を起点とする炎症誘導機構2016

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第20回日本神経麻酔集中治療学会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流センター、札幌市、北海道
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-16
    • Invited
  • [Presentation] 末梢神経を起点とする炎症の制御機構、ゲートウェイ反射2016

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第39回末梢神経を語る会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場、広島市、広島県
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi