• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of diagnostic method for atherosclerosis targeting adipokine binding proteins

Research Project

Project/Area Number 15H04762
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木原 進士  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20332736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 浩靖  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00631201)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords蛋白質 / 医療・福祉 / 分析科学 / 細胞・組織 / 生体分子
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、新規アディポカイン結合蛋白(AKBP)を同定し、アディポネクチンやオメンチンとAKBPとの複合体による動脈硬化発症機序を明らかにすると共に、複合体測定による動脈硬化の診断法と、AKBPをターゲットとした治療法の開発につなげることを目的とする。
2017年度は、ヒト血清からAKBPとして同定したシスタチンCの動脈硬化における意義を、血管内超音波法(IVUS)を施行した男性安定狭心症患者を対象に検討した。冠動脈プラークの形態や組織性状は、iMap-IVUSを用いて冠動脈プラークを維性成分、壊死性成分、脂肪成分に分類することで評価した。
まず、Mycタグを付加したアディポネクチン(myc-APN)とFLAG タグを付加したシスタチンC (FLAG-CysC)を発現させたHEK293細胞溶解液を抗myc 抗体で免疫沈降するとFLAG-CysCはmyc-APNに共沈し、抗FLAG抗体で免疫沈降するとmyc-APNがFLAG-CysCに共沈することから、両者の特異的な結合を確認した。
次に、冠動脈疾患症例において、血清を抗APN抗体で免疫沈降し抗CysC抗体でウエスタンブロットする系を用いてAPN-CysC複合体を半定量したところ、血清APN-CysC複合体量は、プラークの線維性成分と有意な負の相関、壊死性成分および脂肪成分と壊死性成分の和と有意な正の相関を認めた。重回帰分析において、APN-CysC複合体濃度はプラークの線維性成分、壊死性成分、脂肪成分と壊死性成分の和と最も強く関連する因子であることが明らかとなった。
従って、血清APN-CysC複合体量は冠動脈プラークの不安定性を予測する有用なバイオマーカーとなりうる可能性が示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Cystatin C-Adiponectin Complex in Plasma Associates with Coronary Plaque Instability.2017

    • Author(s)
      Matsumoto A, Yamamoto H, Matsuoka T, Kayama K, Onishi S, Matsuo N, Kihara S.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb.

      Volume: 24 Pages: 970-979

    • DOI

      10.5551/jat.39545.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Serum Cystatin C-Adiponectin Complex Levels Predict the Prognosis of Male Patients with Coronary Artery Disase.2018

    • Author(s)
      Tetsuro Matsuoka, Hiroyasu Yamamoto, Akane Matsuomoto, Natsumi Matsuo, Yukika Mizukami, Kenji Fukuda, Yasunaka Makino, Shinji Kihara
    • Organizer
      第67回米国心臓病学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アディポネクチン結合蛋白質 Mac-2 binding proteinの同定と血中複合体の臨床的意義2017

    • Author(s)
      山本浩靖、二位永竜、芳井愛美、上北宏美、山根範子、河内一恋、松本茜、松岡哲郎、木原進士
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会
  • [Presentation] E-selectin ligand-1は新規アディポネクチン結合分子である2017

    • Author(s)
      山本浩靖、船橋徹、下村伊一郎、木原進士
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会
  • [Presentation] アディポネクチンによる抗動脈硬化作用機構の解析2017

    • Author(s)
      金子結、宮本知佳、柴田陽、山本浩靖、木原進士
    • Organizer
      第64回日本臨床検査医学回学術集会
  • [Presentation] キサンチン酸化酵素阻害剤による血管内皮保護作用の検討2017

    • Author(s)
      石田尚基、佐藤智駿、山本浩靖、木原進士
    • Organizer
      第64回日本臨床検査医学回学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi