2017 Fiscal Year Annual Research Report
FLG variance and environmnetal chemical exposure to atopic dermatitis among school children
Project/Area Number |
15H04780
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
荒木 敦子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 准教授 (00619885)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 弘幸 北海道立衛生研究所, その他部局等, 主幹 (10414286)
乃村 俊史 北海道大学, 大学病院, 講師 (50399911)
宮下 ちひろ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (70632389)
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アトピー性皮膚炎 / 環境化学物質 / フィラグリン / 遺伝子発現 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「環境と子ども北海道スタディ」出生コホートを利用する。フタル酸エステル類の尿中代謝物10化合物について、試料にラベル体サロゲート混合物を添加し、βグルクロニダーゼで抱合体を切断、固相カラムで抽出後、溶出し、分析用試料とする。LCMSMSの分析条件について、条件検討を行い、分析感度および精度の上昇を達成した。 ダスト中フタル酸エステル類およびリン酸トリエステル類と児のアトピー性皮膚炎、喘鳴との関連について、フィラグリン(FLG)遺伝子変異を考慮し検討した。FLG変異保有割合は、ケース群およびコントロール群各8.5%と7.4%で、統計学的有意差は認められなかった。FLG遺伝子変異がない群では、DiNP濃度が高いとアトピー性皮膚炎のオッズが上昇(p trend=0.011)、一方FLG遺伝子変異あり群ではDiNP濃度が高いとアトピー性皮膚炎のオッズが低下する傾向が見られた(p trend=0.087)。酸化ストレスマーカー8OHdGをELISA法にて測定した。湿疹あり群と比較して、湿疹なし群の8OH-dG中央値はそれぞれ9.0と、8.7で、湿疹あり群でわずかに高い傾向が認められた(P=0.072)。8OH-dGによるフタル酸エステル類曝露とアレルギーへの介在効果は認められなかった。 マイクロアレイを用いて、ヒトマクロファージ様THP-1細胞に対するDEHPあるいはMEHP曝露による遺伝子発現変動を調べた。その結果、DEHPとMEHPの何れの曝露でもIgEレセプター遺伝子の発現上昇を確認した。また、MEHP曝露によりトールライクレセプター4やインターロイキン2レセプターなどの免疫応答に関わる遺伝子の発現上昇が認められた。特に、核内受容体PPARαの活性化を介したと考えられる複数の遺伝子が10倍以上の発現上昇を示した。さらに、DEHPとMEHPを含めた代謝関連6化合物についてPPARαとのインシリコ分子結合データを解析したところ、MEHPが最も強い親和性を示し、細胞を用いたレポーターアッセイの結果と良く一致した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(37 results)