• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

双生児家系世代間データによるライフコース疫学モデルでの不妊治療の長期影響の検証

Research Project

Project/Area Number 15H04785
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

大木 秀一  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (00303404)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords双生児 / 不妊治療 / ライフコース疫学 / 世代間伝達 / 縦断研究 / 母乳栄養 / DOHaD仮説
Outline of Annual Research Achievements

2つの大規模双生児家系縦断コホートデータベースを用いて、両親世代、周産期から小児期にかけての、①生物医学的条件、②社会学的条件が児の身体発育、成長・発達に対していかなる影響を及ぼすかを、Family-basedライフコース遺伝疫学的アプローチにより検証することが目的である。
第1コホートとして、全国に存在する多胎育児サークルの協力を得て多胎育児会員のデータを収集し、データベースを構築した。調査票は、後述の第2コホート及び過去に実施している項目を踏まえた上で、大項目で50以上の大規模な内容とした。主たる内容は、妊娠前の両親の社会経済的状況(年収、教育、職業)、健康状態、嗜好品摂取、妊娠中の産科所見、不妊治療歴と方法、児の出生時記録、生後の身体発育(身長・体重・体格)、精神・運動・言語発達、疾患既往、育児中の両親の精神的健康状態、社会資源の活用などである。なお、調査予定項目の予備調査は2011年~2012年にかけて実施済みである。一般集団との比較を考えているため、厚生労働省などの大規模調査(21世紀出生児縦断調査、幼児健康度調査など)と比較可能な質問項目を含めた。一部の調査対象は既にこの予備調査に参加しており、データベースに登録済みであるので、重複する周産期の調査項目は省いた質問紙調査を実施した。2016年度には、全国多胎サークルからデータ(特に母子健康手帳の詳細な写し)を565件追加で入力した。第2コホートとして、東京大学教育学部附属中等教育学校双生児データベースのデータの追加更新を行った。
妊娠方法(自然妊娠、一般不妊治療妊娠、生殖補助医療妊娠)を加味したDOHaD仮説の検証と遺伝・環境縦断解析モデルの構築を行っている。予備分析の結果、及び分析概念については随時公表してきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第1コホート、第2コホートともデータの構築、更新を順調に行っている。

Strategy for Future Research Activity

引き続きデータ更新を行うとともに、①生物医学的条件(妊娠の方法、母体環境、栄養方法、キャッチアップなど)、②社会学的条件(養育環境、社会経済的地位など)を加味したDOHaD仮説の検証を行っていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 【8020特別対談】ライフコースアプローチの観点から、歯科医療・口腔保健を見直す2017

    • Author(s)
      大木秀一,深井穫博
    • Journal Title

      会誌8020(公益財団法人8020推進財団)

      Volume: 16 Pages: 26-36

  • [Journal Article] 生理人類学におけるふたご研究2017

    • Author(s)
      大木秀一
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌

      Volume: 22 Pages: 97-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 双生児データに基づくライフコースアプローチの可能性 [シンポジウム:ふたごが拓く予防医学の未来:ツインリサーチの可能性]2016

    • Author(s)
      大木秀一
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] ライフコースアプローチとふたご研究 [シンポジウム:遺伝学を通してヒトを理解する]2016

    • Author(s)
      大木秀一
    • Organizer
      第74回日本生理人類学会
    • Place of Presentation
      和倉温泉観光会館(石川県七尾市)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [Book] 歯科発 アクティブライフプロモーション21 健康増進からフレイル予防まで2017

    • Author(s)
      大木秀一,花田信弘,武内博朗,飯島勝矢,岡田彩子,佐藤秀一,河野結,小林和子,寺田美香,柳田健,菊地泰介,西田亙,萩原芳幸,佐藤忍,三辺正人,栗林伸一,藤岡伸欣,熱海祐策,野村善明,泉福英信,他
    • Total Pages
      200(8-13)
    • Publisher
      デンタルダイヤモンド社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi