• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

エイジングドミノ理論に基づくフレイルの病態解明と治療法の探索

Research Project

Project/Area Number 15H04800
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

秋下 雅弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00261975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 純人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20323579)
小島 太郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40401111)
石井 伸弥  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80710996)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsフレイル / 認知症 / ホルモン / サルコペニア
Outline of Annual Research Achievements

加齢に伴う臓器老化の階層構造について老化マウスや疾患マウスを用いて検討した。特に筋骨格系と脳神経系の階層関係に注目し、自然老化の若齢(2~3ヶ月)、中齢(12ヶ月)、老齢(24ヶ月)のマウスを用いて行動観察を行った。運動能力や筋力についてはロータロッド試験、グリップストレングステストを用いて評価、また、学習能力についてはモリス水迷路試験で評価を行った。その結果、運動能力や筋力は若齢に比べ、中齢と老齢マウスにおいて低下しているのに対して、学習能力は老齢マウスのみ低下していることが分かった。これらの結果から身体的フレイルと精神的フレイルは関連していること、さらに身体的フレイルから精神的なフレイルへと段階的に進行することが明らかになった。
また、臓器老化の階層構造に関して、血管老化が脳神経系の老化に影響を及ぼす上流関係であるかを検討した。具体的には老化促進マウスであるSAMP8マウスに大動脈瘤の血管病態モデルを組み合わせると対照マウスであるSAMR1マウスに比べて、認知機能が著明に低下した。この階層関係を説明する機序機序として、大動脈瘤が炎症を主体とする病態であることから、慢性炎症が機序になりうる可能性が高い。
さらに、性ホルモンが臓器老化や老化の連鎖を阻止する中核因子であるかについても検討した。精巣摘出処置を行った野生型マウスに大動脈瘤の血管病態モデルを組み合わせるとテストストロン低下に伴い大動脈瘤の形成と進行が著明に惹起されることが明らかになり、性ホルモンの血管老化抑制作用が示された。血管病変にマクロファージの浸潤が認められることやマクロファージのIL-6発現が上昇していることから性ホルモンの低下が炎症を惹起することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

整えた研究実施体制のもと、自然老化や老化促進マウスの確保および調達が円滑であったことやマウスの疾患誘導が安定した手技で行われたことが臓器別の専門家による適切な評価や解析につながった。

Strategy for Future Research Activity

今後は臓器老化の連関および階層構造の詳細について、中核因子として想定される慢性炎症や性ホルモン、抗老化遺伝子Sirt1を中心に分子機序の解明を追究する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] A novel organ culture model of aorta for vascular calcification2016

    • Author(s)
      Akiyoshi T, Ota H, Iijima K, Son BK, Kahyo T, Setou M, Ogawa S, Ouchi Y, Akishita M
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 244 Pages: 51-58

  • [Journal Article] Protective effects of NMDA receptor antagonist, memantine, against senescence of PC12 cells: A possible role of nNOS and combined effects with donepezil2015

    • Author(s)
      Ota H, Ogawa S, Ouchi Y, Akishita M
    • Journal Title

      Exp Gerontol

      Volume: 72 Pages: 109-16

    • DOI

      10.1016/j.exger.2015.09.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Favorable effect of sympathetic nervous activity on rehabilitation outcomes in frail elderly2015

    • Author(s)
      Shibasaki K, Ogawa S, Yamada S, Iijima K, Eto M, Kozaki K, Toba K, Ouchi Y, Akishita M
    • Journal Title

      J Am Med Dir Assoc

      Volume: 16 Pages: 799.e7-799.e12

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2015.06.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppressive Role of PPARγ-Regulated Endothelial Nitric Oxide Synthase in Adipocyte Lipolysis2015

    • Author(s)
      Yamada Y, Eto M, Ito Y, Mochizuki S, Son BK, Ogawa S, Iijima K, Kaneki M, Kozaki K, Toba K, Akishita M, Ouchi Y
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0136597

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136597

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The State of Health in Older Adults in Japan: Trends in Disability, Chronic Medical Conditions and Mortality2015

    • Author(s)
      Ishii S, Ogawa S, Akishita M
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0139639

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0139639

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Granulocyte macrophage colony-stimulating factor is required for aortic dissection/intramural haematoma2015

    • Author(s)
      Son BK, Sawaki D, Tomida S, Fujita D, Aizawa K, Aoki H, Akishita M, Manabe I, Komuro I, Friedman SL, Nagai R, Suzuki T
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 6 Pages: 6994

    • DOI

      10.1038/ncomms7994

    • Open Access
  • [Journal Article] Eating alone as social disengagement is strongly associated with depressive symptoms in Japanese community-dwelling older adults2015

    • Author(s)
      Kuroda A, Tanaka T, Hirano H, Ohara Y, Kikutani T, Furuya H, Obuchi SP, Kawai H, Ishii S, Akishita M, Tsuji T, Iijima K
    • Journal Title

      J Am Med Dir Assoc

      Volume: 16 Pages: 578-85

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2015.01.078

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (シンポジウム):内部機能の再生と腎臓リハビリテーション: 高齢者・CKDにおけるフレイル、サルコペニアの病態解明と予防・治療法2016

    • Author(s)
      秋下雅弘
    • Organizer
      日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] (Lecture): How the Asian Consensus for Sarcopenia Diagnosis Improves Research of Sarcopenia2015

    • Author(s)
      Akishita M
    • Organizer
      1st Asian Conference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-11-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] (シンポジウム):JSH2014 推奨グレードC1: 現状と今後への課題.認知症を見据えた降圧治療:予防効果と認知症患者へのアプローチ2015

    • Author(s)
      秋下雅弘
    • Organizer
      日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Invited
  • [Presentation] (特別講演):我が国の健康寿命とフレイル:課題と展望2015

    • Author(s)
      秋下雅弘
    • Organizer
      日本Men’s Health医学会総会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] (シンポジウム):新しい高齢者の定義.老年疾患の時代推移:有病率は高齢期へシフトしているか2015

    • Author(s)
      秋下雅弘
    • Organizer
      日本老年学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-06-12
  • [Presentation] (シンポジウム):高齢者の周術期循環管理.循環器系の加齢変化と老年症候群2015

    • Author(s)
      秋下雅弘
    • Organizer
      日本麻酔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi