2015 Fiscal Year Annual Research Report
肺癌への個別化免疫療法の開発:変異遺伝子由来抗原の同定とiPS細胞技術の応用
Project/Area Number |
15H04831
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
服部 登 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (00283169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河本 宏 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (00343228)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 癌細胞培養 / スフェロイド培養 / 細胞株樹立 / 癌組織浸潤リンパ球 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,1)同一患者の肺癌細胞と正常細胞のゲノムDNAのエクソーム解析を行うことで検出される変異遺伝子の中から患者特異的な癌抗原ペプチドを抽出する,2)抽出された癌抗原候補ペプチドを認識する細胞障害性Tリンパ球(cytotoxic T lymphocyte: CTL)を人工的に作製する,3)iPS細胞技術を用いてCTLの大量産生を行う,4)患者の癌細胞に対する大量産生されたCTLの殺細胞効果を調べる,ことを試みる.患者特異的かつ癌細胞でのみ発現する変異遺伝子由来の癌抗原を見出し,それを標的とするCTLを大量に作製できるのかどうかを検証し,肺癌への個別化免疫療法開発の可能性を追求することが本研究の目的である. 本年度は,まず癌性胸水を有する患者の末梢血単核球を採取しHLA検査を行うこと,そして胸水から癌細胞と組織浸潤リンパ球を採取することを行った.HLA-A抗原がA2402あるいはA0201であった患者において,胸水中より採取された癌細胞に対して新しい細胞培養技術であるスフェロイド培養,さらに細胞株の樹立に用い,同時にDNAの抽出・保存も実施するとともに末梢血単核球からのDNA抽出・保存も行った.また将来的に同定されると予想される患者特異的癌抗原を認識するリンパ球が存在するのかを検証する目的で組織浸潤リンパ球の保存も行った.癌性胸水を認めた入院患者に対して順次HLA検査を行い,HLA-A抗原がA2402あるいはA0201であった上で,DNAの保存まで行えた患者は3名に及んだ.本年度の進捗は以上の通りである.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
癌性胸水患者からの検体採取を行っているが,HLA検査にてHLA-A抗原がA2402あるいはA0201であった患者が予想外に少なく,検体採取に予想外の時間を要したため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今回HLA-A抗原がA2402あるいはA0201であった患者の癌細胞のスフェロイド培養,及び細胞株の樹立が行え,これらと末梢血単核球のDNA抽出が行えた患者が3名となった.このDNA検体を用いて,ゲノムのエクソーム解析を行い,癌細胞にのみに存在する遺伝子変異を同定する.さらにその中から,肺癌にて発現が確認されているものを抽出し,抽出された変異遺伝子からHLAと結合するようなペプチドの検索を行う.
|
Research Products
(4 results)