• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Podocyte-tubular epithelial cell interaction plays a role to prevent tubular injury

Research Project

Project/Area Number 15H04836
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岩野 正之  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (20275324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松阪 泰二  東海大学, 医学部, 教授 (50317749)
栗原 秀剛  藍野大学, 医療保健学部, 教授 (80311976)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
KeywordsFSP1 / AKI / シスプラチン腎症 / Nrf2 / HO-1 / チオレドキシン / SOD / RAGE
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、分泌型FSP1が抗アポトーシス作用および抗酸化作用を介して、AKI新規治療薬として有望であるかを検討している。また、ポドサイトでFSP1を過剰発現する遺伝子改変マウス(FSP1.TG)を用いて、ポドサイト-尿細管上皮細胞連関の存在を検討している。すでに、1) rFSP1がシスプラチン腎症における腎障害を改善すること、2)FSP1.TGでは、シスプラチンによる腎障害が軽減することを確認している。今年度は、1) FSP1の有する抗酸化作用の詳細について近位尿細管上皮細胞(mProx)を用いて検討した。2) FSP1の腎保護作用が、FSP1の受容体であるRAGEを介するか否かを検討した。
1)mProxにrFSP1 10μM添加12時間後にRNAを抽出し、heme oxygenase 1 (HO-1), チオレドキシン(TRX), superoxide dismutase (SOD)の発現をreal-time PCRで検討した。HO-1, TRX, SODの発現は、PBSを添加したコントロール群と比較して有意に上昇した。HO-1, TRX, SODの発現は、酸化ストレス応答転写因子であるNrf2の活性化により誘導される。Nrf2の活性化にはAktのリン酸化が重要であることから、rFSP1 10μM添加によりp-Aktの発現が誘導されるかをウェスタンブロットで確認した。mProxにrFSP1 10μM添加2時間後からp-Aktの有意な発現増強が認められた。
2)RAGE KOマウスを用いて、rFSP1の腎保護作用について検討した。RAGE KOマウスにシスプラチン腎症を誘導して、rFSP1投与が腎障害を軽減するかを検討した。rFSP1投与により、腎機能は改善せず、尿細管障害スコアも改善しなかったことから、FSP1による腎保護作用はRAGEを介する可能性が高いと考えられた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Elevated Levels of Urinary Extracellular Vesicle Fibroblast-Specific Protein 1 in Patients with Active Crescentic Glomerulonephritis.2019

    • Author(s)
      Morikawa Y, Takahashi N, Kamiyama K, Nishimori K, Nishikawa Y, Morita S, Kobayashi M, Fukushima S, Yokoi S, Mikami D, Kimura H, Kasuno K, Yashiki T, Naiki H, Hara M, Iwano M.
    • Journal Title

      Nephron

      Volume: 141 Pages: 177-187

    • DOI

      10.1159/000495217

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シスプラチン腎症改善効果より示唆された分泌型FSP1を介したポドサイトー尿細管上皮細胞連関2018

    • Author(s)
      横井靖二、西森一久、森田紗由、小林麻美子、西川雄大、森川幸恵、福島佐知子、三上大輔、高橋直生、糟野健司、木村秀樹、岩野正之
    • Organizer
      日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] Intracellular Thioredoxin Depletion Triggers Tubular Epithelial G2/M arrest in Acute Kidney Injury2018

    • Author(s)
      Kenji Kasuno, Seiji Yokoi, Naoki Takahashi, Daisuke Mikami, Kazuhisa Nishimori, Sachiko Fukushima, Yukie Morikawa, Mamiko Kobayashi, Sayu Morita, Hideki Kimura, Masayuki Iwano
    • Organizer
      日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] Elevated Levels of Urinary Extracellular Vesicle Fibroblast-Specific Protein 1 in Patients with Active Crescentic Glomerulonephritis2018

    • Author(s)
      Morikawa Y, Takahashi N, Kamiyama K, Nishimori K, Nishikawa Y, Morita S, Kobayashi M, Fukushima S, Yokoi S, Mikami D, Kimura H, Kasuno K, Iwano M.
    • Organizer
      Kidney Week 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi