• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病脳で生じるインスリン抵抗性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15H04839
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

池内 健  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20372469)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳武 孝允  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (00707838)
豊島 靖子  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (20334675)
春日 健作  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (70547546)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝子発現 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病等の認知症性疾患の発症には,遺伝要因などの先天因子と環境要因などの後天因子が関与する。後天因子の中でも生活習慣病と認知症の相互関係が着目されている。複数の疫学研究からは濃尿病がアルツハイマー病の発症に促進的に働くことが明らかにされている。糖尿病では病初期から末梢臓器においてインスリン抵抗性が生じることが知られているが,中枢神経におけるインスリン抵抗性がアルツハイマー病の病態に関与していることが最近の研究により明らかにされている。本研究は,糖尿病で生じる中枢神経におけるインスリン抵抗性に着目し,初代培養神経細胞,患者由来剖検脳などのヒト生体試料を用いた多層的研究を実施している。代表者らは,アルツハイマー病患者脳内で生じるインスリン抵抗性に関連する病態を疑似化できる共培養システムを構築した。この培養システムにおいては,ドナー細胞とレシピエント細胞を独立したディッシュで培養することにより,ドナー細胞が産生するアミロイドβが初代神経培養細胞(レシピエント細胞)のインスリンシグナル伝達障害を介して内在性タウに異常リン酸化を誘導する。共培養を行ったレシピエント細胞から全RNAを抽出し,逆転写反応を行い,RNA-seqにより網羅的な発現解析を実施した。次に,アルツハイマー病患者由来の剖検脳と対照群の剖検脳からRNAを抽出し,網羅的なRNA-seq解析を行い,発現変動する遺伝子群を同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト由来の剖検脳からRNAを抽出し,RNA-seq解析による網羅的遺伝子発現解析を行い,そのプロファイルを明らかにできた。

Strategy for Future Research Activity

網羅的RNA-seq解析で明らかになったアルツハイマー病の病態に関する分子パスウェイについて詳細な解析を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Globular glial mixed four repeat tau and TDP-43 proteinopathy with motor neuron disease and frontotemporal dementia.2016

    • Author(s)
      Takeuchi R, Toyoshima Y, Tada M, Tanaka H, Shimizu H, Miura T, Aoki K, Aikawa A, Ishizawa S, Ikeuchi T, Nishizawa M, Kakita A, Takahashi H
    • Journal Title

      Brain Pathology

      Volume: 26 Pages: 82-92

    • DOI

      10.1111/bpa.12262.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modifiable factors associated with cognitive impairment in 1143 Japanese outpatients: The Project in Sado for Total Health (PROST).2016

    • Author(s)
      Kitamura K, Watanabe Y, Nakamura K, Sanpei K, Wakasugi M, Yokoseki A, Onodera O, Ikeuchi T, Ruwano R, Momotsu T, Narita I, Endo N.
    • Journal Title

      Dementia Geriatric Cognitive Disorder EXTRA

      Volume: 6 Pages: 341-349

    • DOI

      10.1159/000447963

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 遺伝子とバイオマーカー研究がもたらすアルツハイマー病の新しい理解2016

    • Author(s)
      池内 健
    • Organizer
      Alzheimer Academy Japan
    • Place of Presentation
      トレストシティカンファレンス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-26
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム・遺伝子からみた認知症の病態解明2016

    • Author(s)
      池内 健
    • Organizer
      第57回 日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-19
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi