• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アディポネクチンの新たな作用発現・濃度調節機構とFavine作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 15H04853
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

下村 伊一郎  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60346145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 淳範  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00437328)
前田 法一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄付講座准教授 (30506308)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアディポネクチン / T-カドヘリン / Favine / 脂肪細胞 / アディポサイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

(1)アディポネクチン/T-カドヘリン ポジティブループによるアディポネクチン組織集積と臓器保護機構の解明-Adipo-KOマウス及びTcad-KOマウスよりダブル欠損マウスを作製。ApoE-KOマウス、Tcad-KOマウスよりダブル欠損マウスを作製。蛍光蛋白発現ベクター、pmCherry-N1、pCMV-tdTomato、pEGFP-N1にアディポネクチン遺伝子を導入、蛍光蛋白付与アディポネクチン発現アデノウイルス(Ad-mCherry-Adipo, Ad-tdTomato-Adipo, Ad-EGFP-Adipo)を作製。ウエスタンブロッティング、蛍光免疫染色にて、大動脈・心臓・骨格筋においてアディポネクチン蛋白が検出、Tcad-KOマウスではこれらの組織でのアディポネクチン蛋白が著減。Tcad-KOマウスに高脂肪高蔗糖食を負荷し、インスリン抵抗性および耐糖能を評価中である。(2)血中アディポネクチン濃度を規定するGPI-PLDの発見と制御機構、病態学的意義の解明-GPI-PLD発現プラスミドを作製し細胞に導入した結果、細胞のT-カドヘリン蛋白は減少し、培地中にT-カドヘリンが検出された。GPI-PLD発現アデノウイルス(Ad-GPI-PLD)を作製し、マウスへの投与を行い、血中GPI-PLDが過剰に発現する実験系を確立。ApoE-KO、db/db、高脂肪高蔗糖食負荷マウスにおける血中GPI-PLDおよび各組織での発現レベルを検討している。ヒトにおいて、メタボリックシンドローム症例の血液検体を集積しつつある。(3)脂肪血管由来分泌因子Favineの脂肪細胞分化/脂質合成促進作用の発見とその機序の解明-3T3-L1細胞に対してアデノウイルスを用いてFavineの過剰発現を行った。Favineは分化初期の脂肪細胞に作用し、分化・脂肪蓄積促進作用を発揮した。Favineを過剰発現レンチウイルスの作製と、組換え蛋白の作製を行った。FavineのノックダウンのためのshRNAの作製を行った。Favine欠損マウスの脂肪組織の遺伝子発現量を解析し、FASやACC, DGAT2といった脂肪合成に関与する因子の発現量が有意に低下した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アディポネクチン/T-カドヘリン ポジティブループによるアディポネクチン組織集積と臓器保護機構の解明に向けて、in vivo及びin vitroの実験系を構築した。また、GPI-PLDの発現制御・病態学的意義を明らかにするための手段・材料を整えた。
Favineの脂肪合成酵素に対する作用が明らかになった。また、脂肪細胞の分化初期に作用することが明らかになった。過剰発現およびノックダウンに用いる実験系を確立しており、Favineのシグナル制御の解明のための準備を整えた。
以上のことから、本研究は順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

(1)アディポネクチン/T-カドヘリン ポジティブループによるアディポネクチン組織集積と臓器保護機構の解明
前年度に確立した実験系を駆使して、アディポネクチン/T-カドヘリン システムに基づく臓器保護作用、特に心血管病に関して、生体内における意義を示していく。また、アディポネクチン/T-カドヘリン システムが有効に作用する組織・細胞を明らかにし、その詳細な分子機構を明らかにしていく。(2)血中アディポネクチン濃度を規定するGPI-PLDの発見と制御機構、病態学的意義の解明
各種病態におけるGPI-PLDの発現レベルを明らかにし、本酵素の発現調節機構を解明する。ヒトにおけるGPI-PLDの病態的意義を明らかにし、GPI-PLDの治療応用の可能性を探る。(3)脂肪血管由来分泌因子Favineの脂肪細胞分化/脂質合成促進作用の発見とその機序の解明
脂肪合成酵素に関与する転写因子を明らかにする。培養細胞を用いたFavine蛋白の添加実験、過剰発現、ノックダウンの系を用いて、Favineのシグナルに関与する因子を明らかにする。Favine欠損マウスに対して高脂肪高ショ糖食の負荷を行い、組織を回収した。脂肪組織における遺伝子発現量の解析を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Adiponectin, fat-derived abundant secretory factor, accumulates in vasculature and exhibits vascular protective action, via T-cadherin2016

    • Author(s)
      Norikazu Maeda, Yuya Fujishima, Keisuke Matsuda, Takuya Mori, Shigeki Masuda, Shunbun Kita, Hitoshi Nishizawa, Tohru Funahashi, Barbara Ranscht, Iichiro Shimomura
    • Organizer
      Keystone Symposia
    • Place of Presentation
      Fairmount Banff Spring Hotel, Banff, Canada
    • Year and Date
      2016-02-17 – 2016-02-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] T-cadherin-mediated accumulation of adiponectin protein in cardiovascular system and its physiological and pathological significance2015

    • Author(s)
      Norikazu Maeda, Yuya Fujishima, Keisuke Matsuda, Takuya Mori, Shigeki Masuda, Shunbun Kita, Hitoshi Nishizawa, Tohru Funahashi, Iichiro Shimomura
    • Organizer
      Keystone Symposia
    • Place of Presentation
      京都府(ウェスティン都ホテル京都)
    • Year and Date
      2015-10-27 – 2015-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pathophysiological significance of tissue accumulation of adiponectin through T-cadherin2015

    • Author(s)
      前田法一、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      The 20th Adiposcience Symposium
    • Place of Presentation
      大阪府(千里阪急ホテル)
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-22
    • Invited
  • [Presentation] 血管および脂肪組織に高発現するFavine/CCDC3は脂肪蓄積促進作用を有する2015

    • Author(s)
      小林祥子
    • Organizer
      第1回細胞生物若手の会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-06-29
  • [Presentation] GPIアンカー切断酵素とAdipo及びTcadの発現調節連関2015

    • Author(s)
      増田重樹、藤島裕也、松田圭介、福田士郎、小幡佳也、長尾博文、山岡正弥、喜多俊文、西澤 均、前田法一、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      山口県(下関市民会館)
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [Presentation] 脂肪組織・血管由来分泌因子Favineは脂肪蓄積促進作用を有する2015

    • Author(s)
      小林祥子、福原淳範、大月道夫、森井英一、下村伊一郎
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      山口県
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi