2017 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the mechanism of percutaneous sensitized food allergy and development of its control method
Project/Area Number |
15H04865
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
善本 知広 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60241171)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福岡 あゆみ 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30709754)
安田 好文 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50333539)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 食物アレルギー / 経皮感作 / 免疫寛容 / IL-33 / Treg細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
食物アレルゲンに耐性化できない児童には経口免疫療法が行われている。しかし、極少量のアレルゲン摂取から開始するにもかかわらず、治療中に重篤なアナフィラキシー症状を呈することもある。研究代表者は、OVA感作マウスにOVAを経口摂取させる直前にIL-33阻害剤(soluble ST2: デコイIL-33受容体)を投与するとアナフィラキシー症状を完全に回避できることを見出している。そこで、最終年度は、IL-33阻害剤を併用した経口免疫療法による脱感作の誘導機序を検討した。実験では、OVA感作マウスにIL-33阻害剤を投与しながらOVAを経口投与すると腸間膜リンパ節内にCD4+Foxp3+Treg細胞が増加するかFACSにて検討した。その結果、IL-33阻害剤の併用にてCD4+Foxp3+Treg細胞の増加傾向を認めた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] アトピー性角結膜炎モデルとしてのIL-33過剰産生遺伝子改変マウスの有用性2017
Author(s)
細谷 友雅, 今井 康友, 石川 裕人, 中村 隆宏, 安田 好文, 永井 諒, 實川 織江, 中西 憲司, 善本 知広, 山西 清文, 五味 文
Organizer
第121回日本眼科学会総会
-
-
-
-
-
-
-
-