2017 Fiscal Year Annual Research Report
Lipid immunity in rhesus monkeys and development of a new anti-tuberculosis vaccine
Project/Area Number |
15H04869
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
杉田 昌彦 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (80333532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 孝司 北海道大学, 薬学研究院, 助教 (20604458)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 感染症 / 細菌 / 結核 / 脂質 / ワクチン / マクロファージ / 好中球 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの解析から抗結核脂質ワクチンの第一候補として絞り込んだグルコースモノミコール酸について統合的解析を継続的に進めた。前年度までにデータが収集されていたグルコースモノミコール酸合成酵素とその基質の分子複合体X線結晶構造について詳細な構造学的解析を行い、グルコースへのミコール酸転移反応ならびにグルコースとトレハロースモノミコール酸の分子競合の実態を解明した。一方、モルモット結核肉芽腫モデルの詳細な解析を進め、肉芽腫深部においてS100A9陽性好中球のコアが形成されること、ならびにそれに接した傍中心領域にはM2マクロファージを主体とした微小環境が構築されることを見出した。S100A9阻害剤Tasquinimodの投与により、S100A9陽性好中球コアの形成、M2マクロファージ極性化、ならびに肉芽腫形成が顕著に抑制されることを確認した。以上の新発見およびグルコースモノミコール酸特異的T細胞が肉芽腫深部にまで浸潤し菌の制御に働くという過去のアカゲザルを用いた結果をもとに、脂質ワクチンとS100A9阻害剤の併用が、菌のレザバーとなる肉芽腫深部構築の制御ひいては結核病態の制御をもたらす可能性を想起した。このことを検証する動物モデルとして、これまでのアカゲザルとモルモットモデルに加え、S100A9ノックアウトマウスの樹立に着手した。CRISPR/Cas9テクノロジーを活用して、S100A9ゲノム遺伝子領域にホモ欠失をもつノックアウトマウス2ラインを樹立し、その基礎解析からS100A9タンパク質発現が欠如すること、S100A9タンパク質のパートナー分子であるS100A8タンパク質の発現が顕著に低下すること、しかし末梢好中球数自体には変化がないことを確認した。さらに、BCG腹腔摂取による好中球精製の手法を構築し、今後の解析基盤を確立した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)