• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Science of "ego-brain": brain substrates of disability and recovery in psychiatric disorders

Research Project

Project/Area Number 15H04890
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

福田 正人  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20221533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草野 建祐  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00804733)
藤原 和之  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20735154)
服部 卓  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (30241897)
武井 雄一  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30455985)
須田 真史  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30553747)
小野 樹郎  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40721014)
菊地 千一郎  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60323341)
松川 幸英  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60783173)
藤平 和吉  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70625582)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords自我 / 脳 / 精神疾患 / 精神生理学
Outline of Annual Research Achievements

自我脳の発達を支える脳機能ネットワークの変化を全体として捉える方法として、脳磁図MEGの周波数特異的ネットワークを取りあげ、脳のさまざまな部位間のネットワークを周波数ごとに検討した。
7~29歳の健常者について安静時の周波数特異的ネットワークをMEGで検討すると、β帯域波は年齢とともにネットワークの分離segregationが進み、γ帯域波は統合integrationが進み、発達に伴う脳機能の機能分化と機能統合という2つの側面が、β波とγ波という周波数にそれぞれ反映されるとされている。統合失調症27名と健常者37名の安静開眼7分のMEGデータについてグラフ解析を行うと、γ帯域波についてはネットワークsegregationの指標であるlocal efficiencyが統合失調症において増加しており、β帯域波については変化を認めなかった。統合失調症においては脳機能分化には問題を認めないものの脳機能統合において変化が生じていることを示していると考えられた。
こうした自我脳の機能と臨床的な行動や精神疾患の関連を、重症精神疾患における身体的健康(Nakashishiら Br J Psychiatry Open, 2019)や援助希求行動(Andoら J Affect Disord, 2018)について検討するとともに、書籍において「人生もこころも脳もリカバリー」(日本評論社 2018)や「価値医学」(医歯薬出版 2018)というテーマとして採りあげ、さらに臨床現場での実態を明らかにできたことにもとづいて(夏苅ら 精神経誌 2018)、統合失調症当事者との対談のなかで今後の取り組むべき課題を明らかにした(宇田川ら 響き合う街で, 2019)。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Inhibited autonomy for promoting physical health: qualitative analysis of narratives from persons living with severe mental illnes2019

    • Author(s)
      Nakanishi M, Tanaka S, Kurokawa G, Ando S, Yamasaki S, Fukuda M, Takahashi K, Kojima T, Nishida A
    • Journal Title

      Br J Psychiatry Open

      Volume: 5 Pages: e10, 1-6

    • DOI

      10.1192/bjo.201877

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 専攻医として身につけるべき統合失調症の薬物療法2019

    • Author(s)
      藤平和吉,小野樹郎,草野建祐,松川幸英,須田真史,武井雄一,福田正人
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 22 Pages: 451-456

  • [Journal Article] 日本におけるコ・プロダクションの実現に向けて2019

    • Author(s)
      宇田川健,福田正人
    • Journal Title

      響き合う街で

      Volume: 87 Pages: 40-46

  • [Journal Article] Help-seeking intention for depression in early adolescents: associated factors and sex differences2018

    • Author(s)
      Ando S, Nishida A, Usami S, Koike S, Yamasaki S, Kanata S, Fujikawa S, Furukawa TA, Fukuda M, Sawyer SM, Hiraiwa-Hasegawa M, Kasai K
    • Journal Title

      J Affect Disord

      Volume: 238 Pages: 359-365

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.05.077

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「精神科担当医の診察態度」を患者・家族はどのように評価しているか-約6000人の調査結果とそれにもとづく提言2018

    • Author(s)
      夏苅郁子,夏苅直己,金原明子,熊倉陽介,笠井清登,福田正人,池淵恵美
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 120 Pages: 868-886

  • [Presentation] Common blood-based markers in female patients and a model mouse of depression2018

    • Author(s)
      Miyata S, Mikuni M, Yanagawa Y, Fukuda M
    • Organizer
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmaclogy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Altered neural oscillation in schizophrenia during facial recognition: an MEG study2018

    • Author(s)
      Takei Y, Kato Y, Tagawa M, Ohki, Sakurai N, Fukuda M
    • Organizer
      24th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精神現象と脳機能と主観体験2018

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第38回 日本精神科診断学会
    • Invited
  • [Presentation] 人を支援することを考える2018

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      東海PPSTセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 人生の支援としてのSST-主体価値のリカバリーに向けた共同創造2018

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第24回 SST全国経験交流ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 統合失調症患者に対する臺式簡易客観的精神指標(UBOM)の有用性についての検討2018

    • Author(s)
      澤田欣吾,榊原英輔,金原明子,小池春菜,藤枝由美子,管心,宮本有紀,福田正人,笠井清登
    • Organizer
      第114回 日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 精神疾患の臨床検査実用化の意義と過程をNIRSの経験から考える2018

    • Author(s)
      福田正人
    • Organizer
      第114回 日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Book] 今日の治療指針2019-私はこう治療している (統合失調症(維持療法とリカバリー)2019

    • Author(s)
      福田正人
    • Total Pages
      2160
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 別冊・医学のあゆみ:統合失調症UPDATE-脳・生活・人生の統合的理解にもとづく“価値医学”の最前線2018

    • Author(s)
      笠井清登,宮本有紀,福田正人
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] こころの臨床を語る-「こころの科学」対談・座談選(統合失調症の未来-人生もこころも脳もリカバリー)2018

    • Author(s)
      池淵恵美,村井俊哉,笠井清登,福田正人,杉原玄一,熊倉陽介
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi