• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

治療抵抗性統合失調症におけるグリア-ニューロン回路網異常の解明

Research Project

Project/Area Number 15H04894
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

宮岡 剛  島根大学, 医学部, 准教授 (50284047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋岡 禎征  島根大学, 医学部, 講師 (00622523)
津森 登志子  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (30217377)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords統合失調症 / グリア細胞 / 神経細胞 / ヒト死後脳 / 免疫組織染色
Outline of Annual Research Achievements

1.統合失調症死後脳の病歴調査及びデータベース作成。対象:島根大学精神医学講座及び解剖学講座保存管理されている統合失調症死後脳(15例)及び性差及び年齢が一致した健常人死後脳(15例)を選定した。検討事項:統合失調症死後脳に関する一般情報として、性別、生活歴(アルコール、喫煙、依存症薬物摂取歴等)死亡時の年齢、死因、死亡時の状況、死亡後脳組織固定及び凍結までの時間、解析に用いられるまでの組織固定及び凍結されていた期間を調査する。臨床情報として生前の病状の経過、死亡時の精神状態、治療歴、合併症の影響、薬物治療反応性について診療録をもとに調査した。健常人死亡脳についても同様に一般情報を調査した。
2.統合失調症死後脳の海馬領域の活性化ミクログリア等の分布状況の解析(光学顕微鏡)対象:島根大学精神医学講座及び解剖学講座にて保存管理されている統合失調症死後脳(5例)及び性差及び年齢が一致した健常人死後脳(5例)を対象とした。検討事項:海馬領域を含む凍結切片を作成し、抗Ibal抗体、抗CD11b抗体、抗GFAP、抗MBP抗体、抗NewN抗体等を用い、活性化ミクログリア細胞、アストログリア細胞、オリゴデンドロ細胞の分布状況について光学顕微鏡下で詳細な検討を行った。
3.結果上記手法が可能であることが明確となったので、島根大学医学部において医の倫理委員会へ申請及び承認を得た。現在観察検体の集積を継続している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、統合失調症という未だ病因不明の精神疾患の病態解明へつなげ、新規治療薬の開発および治療戦略を確立することができ、難治性統合失調症患者の治療や根治に貢献できる可能性のある社会的に重要性が高い研究である。研究手法が確立したことが確認できたので、島根大学医学部において、医の倫理委員会へ申請、承認後観察検体を集積する。具体的には研究分担者である県立広島大学津森教授が定期的に来学し、研究期間である島根大学医学部精神医学講座において、標本作成及び組織染色指導を担当し、電気顕微鏡による標本作成及び解析も同様に行い、統計解析を進行している。

Strategy for Future Research Activity

統合失調症死後脳における海馬歯状回のグリア細胞の形態学特徴評価のためのPilotstudyから得られた結果をもとに、引き続き、統合失調症死後脳と健常者死後脳を用
いて、海馬歯状回の成熟・未成熟ニューロンそれぞれの分子マーカーを用いて免疫染色を行う。そして共焦点レーザー顕微鏡及び光学顕微鏡で比較解析を行い、それらの分布様態や数的差異を比較解析する。また、同様に治療抵抗性統合失調症モデルラット(Gunnラット)及び覚醒剤投与ラットの脳組織学研究を行い、それらのグリア細胞の形態学的特徴を発展的に解析及びニューロンの成熟度についても解析を行った。その結果については論文投稿準備中である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Remission of Psychosis in Treatment-Resistant Schizophrenia Transplantation: A Case Report.2017

    • Author(s)
      Tsuyoshi Miyaoka, Rei Wake, Sadayuki Hashioka, Maiko Hayashida, Arata Oh-Nishi, Ilhamuddin Abdul Azis, Muneto Izuhara, Keiko Tsuchie, Tomoko Araki, Ryosuke Arauchi, Rostia Arianna Abdullah, Jun Horiguchi
    • Journal Title

      Frontiers in Psychiatry

      Volume: 8 Pages: 174

    • DOI

      doi: 10.3389/fpsyt.2017.00174.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metabolomics analysis implies noninvolvement of the kynurenine pathway neurotoxins in the interferon-γ-induced neurotoxicity of adult human astrocytes.2017

    • Author(s)
      Sadayuki Hashioka, Hideyuki Suzuki, Daisuke Nakajima, Tsuyoshi Miyaoka, Rei Wake, Maiko Hayashida, Jun Horiguchi, Andis Klegeris
    • Journal Title

      Neuropsychiatry

      Volume: 7(2) Pages: 156-163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increase in Salivary Alpha-Amylase Levels among Non-Attending Junior High School Students Diagnosed with Social Anxiety Disorder.2017

    • Author(s)
      Takuji Inagaki, Michiharu Nagahama, Kiminori Kawano, Rei Wake, Tsuyoshi Miyaoka, Jun Horiguchi
    • Journal Title

      Journal of Behavioral and Brain Science

      Volume: 7(8) Pages: 360-369

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term effects of combined treatment with memantine and donepezil on Alzheimer's disease patients: 72-week study2017

    • Author(s)
      Rei Wake, Tomoko Araki, Tsuyoshi Miyaoka, Michiharu Nagahama, Motohide Furuya, Maiko Hayashida, Sadayuki Hashioka, Jun Horiguch
    • Journal Title

      Neuropsychiatry

      Volume: 8(1) Pages: 739-744

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] mECTの治療効果と唾液アミラーゼ値の推移が一致した緊張型統合失調症の2症例.2017

    • Author(s)
      金山三紗子, 宮岡剛, 家田麻紗, 稲垣卓司, 小池昌弘, 松田泰行, 三木啓之, 三浦章子, 田中一平, 山下智子, 長濱道治, 大朏孝治, 林田麻衣子, 和氣玲, 橋岡禎征, 堀口淳
    • Organizer
      第13回日本統合失調症学会
  • [Presentation] 統合失調症の前駆期に対する治療的介入により心拍数変動の変化を認めた2症例.2017

    • Author(s)
      和氣玲, 宮岡剛, 荒木智子, 古屋智英, 橋岡禎征, 堀口淳
    • Organizer
      第13回日本統合失調症学会
  • [Presentation] Schizophrenia and Idiopathic Unconjugated Hyperbilirubinemia(Gilbert's Syndrome).2017

    • Author(s)
      Tsuyoshi Miyaoka
    • Organizer
      The 5th Congress of AsCNP.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electroconvulsive shock affected the schizophrenia-like behavior and the glial activation in the hippocampus of Gunn rat2017

    • Author(s)
      Erlyn Limoa, Sadayuki Hashioka, Tsuyoshi Miyaoka, Keiko Tsuchie, Ryosuke Arauchi, Rei Wake, Maiko Hayashida, Tomoko Araki, Motohide Furuya, Ilhamuddin, Kristian Liaury, Andi Jayalangkara Tanra, Jun Horiguchi
    • Organizer
      The 5th Congress of AsCNP
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 児童思春期の自閉症スペクトラム障害における精神症状に抑肝散が効果的であった 4 症例.2017

    • Author(s)
      和気玲, 宮岡剛, 稲垣卓司, 古屋 智英, 橋岡 禎征, 堀口 淳
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会.
  • [Presentation] 児童思春期における不眠に対する酸棗仁湯の有効性.2017

    • Author(s)
      宮岡剛, 河野公範, 古屋智英, 和氣玲, 橋岡禎征, 堀口淳
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 右前大脳動脈低形成を伴う注意欠陥多動性障害の2症例.2017

    • Author(s)
      和氣玲, 宮岡剛, 松田泰行, 荒木智子, 長濱道治, 林田麻衣子, 橋岡禎征, 堀口淳
    • Organizer
      第22回日本神経精神医学会
  • [Presentation] 鉄代謝異常症の経験からミノサイクリンの有効性についての検討.2017

    • Author(s)
      林田麻衣子, 宮岡剛, 伊豆原宗人, 小池昌弘, 松田泰行, 三木啓之, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 河野公範, 長濱道治, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 堀口淳
    • Organizer
      第27回日本臨床精神神経薬理学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi