• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

拡張型心筋症治療を目指した新たな自己抗体除去システムDNCSの開発

Research Project

Project/Area Number 15H04923
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

湊谷 謙司  京都大学, 医学研究科, 教授 (20393241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大高 晋之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (30739561)
山岡 哲二  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50243126)
MUNISSO Maria Chiara  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (50616084)
馬原 淳  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (80416221)
徐 ユイ  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (10757678)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords人工臓器学
Outline of Annual Research Achievements

拡張型心筋症に対する自己抗心筋抗体除去療法が注目を集め、選択的血漿成分吸 着器を用いたアフェレーシス治療が検討されている。本研究では、国立循環器 病研究センターにて開発された「薬物誘導型血中病因物質除去システム(Drug Navigated Clearance System, DNCS) 治療」(特許5429804号、米国特許US8,834,887 B2)を拡張型心筋症治療に適 応 すべく研究を進めている。DNCSでは、血中の病因分子を除去することで、治療あるいは症状の緩和を図る。病因物質に結合する補足分子と、それを肝臓へと誘導して分解・排泄させる誘導分子が結合した「ナビゲーター」分子の開発を進めた。これまで一般的な化学反応では、1分同士の反応を達成する制御が困難であった。そこで、昨年度は、タンパク融合技術を用いて精密に制御されたナビゲーター分子を合成して評価した。誘導分子としては、腎臓とは異なる代謝経路である肝臓への誘導を行うタンパク分子として,肝臓表面に豊富に存在するLDLレセプターとの結合性を有するアポリポプロテインEのN末端ドメイン(ApoE NTD)を採用した.免疫沈降法頭を用いて特異的結合を検討した結果、ナビゲーター分子がモデル病因物質を効率よく補足出来ることを明らかにした。また、ナビゲータ添加により、病因物質のLDLレセプター陽性幹細胞への取り込みが上昇し、さらに、競争阻害実験で有意な阻害が認められたことから、ナビゲーター分子により、in vitroにおいてターゲット分子を幹細胞に誘導することに成功した。一方、拡張型心筋症モデル動物の隔離にといては、その発症率が安定せず、引き続きモデル作成を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

融合タンパク技術により、最も大きな課題であった、補足分子と誘導分子の1対1結合体の合成に成功したので高評価した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、作成したナビゲーター分子のin vivoでの有効性を検証する。拡張型心筋症モデル動物では発症効率と症状のばらつきが大きいことから、まずは、モデル病院物質を生体内で補足して肝臓へと誘導できるか、また、その効率が満足できるものであるかについて検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 病因物質の代謝経路のスイッチングを行うキメラタンパクナビゲーター分子の開発2016

    • Author(s)
      神戸裕介,山岡哲二
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [Presentation] 血中病因物質を捕捉し,異所代謝経路へ誘導するキメラタンパクナビゲーターの開発2016

    • Author(s)
      神戸裕介,山岡哲二
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Presentation] Development of chimeric navigator to capture and remove beta2-microglobulin in the blood2016

    • Author(s)
      Kambe Y,Yamaoka T
    • Organizer
      10th World Biomaterials Congress
    • Place of Presentation
      Montreal Convention Center(Montreal,Canada)
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi