• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Regulatory mechanism of microenvironment at fetomaternal interface by lipid mediators and progesterone

Research Project

Project/Area Number 15H04979
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 知行  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40209010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 泰  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40598653)
永松 健  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60463858)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脂質メディエーター / 妊娠高血圧症候群 / 胎盤 / リゾホスファチジン酸
Outline of Annual Research Achievements

本研究では脂質メディエーターの一つであるリゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid; LPA)シグナル経路が絨毛細胞機能を介して妊娠初期の子宮内微小環境の調整、胎盤形成・機能維持に果たす役割について解明することが目的である。そしてLPAシグナル経路に着目して母児の予後を改善する方策が確立していない妊娠高血圧症候群、不育症への治療的アプローチの開発を見据えて研究を進めた。昨年度に引き続いて胎盤、血清中のLPA経路関連分子の動態の解析を進め、また細胞培養実験においてLPAシグナルが絨毛細胞機能に与える影響について探求した。ATXはLPAの主要な産生酵素であるが、妊娠中期の胎盤形成期の妊婦末梢血中のATX濃度が胎児/胎盤重量比(BPR)と強く相関したいた。さらに、PEや胎児発育不全を呈する妊婦ではこの相関が認められないことを確認した。そのためATX-LPAのシグナル経路が適切な胎児発育のための胎盤機能の制御に関わることが示唆された。
酸化ストレスに対するATXおよびLPAR3の発現応答について調べるため、絨毛由来細胞株であるHTR細胞に対するH2O2刺激を与えた。その結果、H2O2添加による酸化ストレスに対してATX、LPAR3の両方でmRNA発現の増加を認めた。これらの結果より、、LPA-LPAR3経路の異常は着床のみならず胎盤形成において重要なシグナルシステムであり、この機構の異常がPE発症の一つのトリガーとなっている可能性があることが示唆された。
以上よりATXは胎盤機能を反映するバイオマーカーとなる可能性がある。本研究により得られた知見より、ATX-LPAシグナル経路へのアゴニスト作用を有する薬剤の開発は、胎盤機能障害を背景とする妊娠異常への治療につながると期待される。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A Rho-associated coiled-coil containing kinases (ROCK) inhibitor, Y-27632, enhances adhesion, viability and differentiation of human term placenta-derived trophoblasts in vitro2017

    • Author(s)
      Motomura Kenichiro、Okada Naoko、Morita Hideaki、Hara Mariko、Tamari Masato、Orimo Keisuke、Matsuda Go、Imadome Ken-Ichi、Matsuda Akio、Nagamatsu Takeshi、Fujieda Mikiya、Sago Haruhiko、Saito Hirohisa、Matsumoto Kenji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0177994

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0177994

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adenomyosis and adverse perinatal outcomes: increased risk of second trimester miscarriage, preeclampsia, and placental malposition2017

    • Author(s)
      Hashimoto Ayako、Iriyama Takayuki、Sayama Seisuke、Nakayama Toshio、Komatsu Atsushi、Miyauchi Akito、Nishii Osamu、Nagamatsu Takeshi、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • Journal Title

      The Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine

      Volume: 31 Pages: 364~369

    • DOI

      10.1080/14767058.2017.1285895

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autotaxin lysophosphatidic acid LPA3 signaling at the embryo epithelial boundary controls decidualization pathways.2017

    • Author(s)
      Aikawa Shizu、Kano Kuniyuki、Inoue Asuka、Wang Jiao、Saigusa Daisuke、Nagamatsu Takeshi、Hirota Yasushi、Fujii Tomoyuki、Tsuchiya Soken、Taketomi Yoshitaka、Sugimoto Yukihiko、Murakami Makoto、Arita Makoto、Kurano Makoto、Ikeda Hitoshi、Yatomi Yutaka、Chun Jerold、Aoki Junken
    • Journal Title

      The EMBO Journal

      Volume: 36 Pages: 2146~2160

    • DOI

      10.15252/embj.201696290

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhanced HIF2α expression during human trophoblast differentiation into syncytiotrophoblast suppresses transcription of placental growth factor2017

    • Author(s)
      Fujii Tatsuya、Nagamatsu Takeshi、Morita Kazuki、Schust Danny J.、Iriyama Takayuki、Komatsu Atsushi、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 12455

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12685-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 末梢血オートタキシン濃度は胎盤機能を反映する.2017

    • Author(s)
      西森 裕美子, 永松 健, 藤井 知行,他:
    • Organizer
      日本生殖免疫学会
  • [Presentation] LPAR3 signaling is possibly involved in the clearance of oxidative stress in preeclamptic placenta.2017

    • Author(s)
      Fujii T, Nagamatsu T,他,
    • Organizer
      日本産科婦人科学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi