2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research and development of the tumor target anticancer agent using carbohydrate mimic peptide IF7
Project/Area Number |
15H04982
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
杉原 一廣 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00265878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 浩雄 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (10432212)
柴田 俊章 浜松医科大学, 医学部, 助教 (50529568)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | DDS型抗腫瘍薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
悪性腫瘍の細胞表面に発現する糖鎖抗原が、腫瘍の悪性度や生存率と相関することが明らかにされてきたが、糖鎖そのものを薬剤としてがんを治療した報告はない。その主な理由は、複雑な糖鎖を簡単に合成できない技術面での課題がある。我々はがん細胞表面の糖鎖構造と血管内皮細胞表面に発現する糖鎖認識受容体の相互作用を解析する過程で、腫瘍新生血管内皮に発現するAnnexin 1に特異的に結合する糖鎖模倣ペプチド「IF7」を同定した。このことは、腫瘍形成に係る腫瘍新生血管を標的とし抗腫瘍薬を腫瘍特異的に集積させることが可能となり、新規DDS型薬剤の研究・開発が可能である。 本研究期間中に、血管内皮細胞に取り込まれる(インターナリゼーション)抗腫瘍薬を開発した。薬剤は、標的細胞にインターナリゼーション後エンドソームに取り込まれることが判明した。エンドソームに取り込まれた状態では、開発した薬剤の最終標的オーガンがミトコンドリアのため、薬効を発揮できない。そこで、エンドソームの膜を破壊するペプチドと細胞質でミトコンドリアの膜を破壊するペプチドをタンデムに結合し新規薬剤を考案した。つまり、(1)targeting vehicleとして機能するペプチド+(2)エンドソームを破壊する薬剤+(3)ミトコンドリア膜を破壊し標的細胞にアドトーシスを誘導する機能をもつ、ハイブリッドペプチドを開発した。 薬効試験では、in vivoで詳細な抗腫瘍効果をモニターするため「in vivoイメージング」を用い、正確に評価した。レンチウイルスを感染させ発光酵素ルシフェラーゼを形質導入したがん細胞(HCT116-luc cell)を作製しXenogen IVIS 200 Imaging Systemで新規ハイブリッドペプチドの抗腫瘍効果を定量的に計測した。 平成29年度、新規薬剤の配列・抗腫瘍効果をクレームとして特許出願を終えている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)